わかりにくくなった日本代表の軸

 やはり遠藤、憲剛、鈴木のトライアングルは、現状の日本代表において欠かせない存在ですね。
 それがわかっただけでも、収穫はあったんじゃないでしょうか。
 もちろん予選ではなく強化試合で収穫しておきたかったですけど…(笑)


 しかし、岡田監督になってあまり試合をこなしていないのでそれは仕方ないにしても、遠藤や憲剛などエキストラキッカーの代わりが一切いないというのは本当に大丈夫なんでしょうか。
 オシム監督の頃は小林大梧、藤本、二川、本田、水野に加え、長谷部や中村直志など、サブにも変化をつけられる選手がそれなりにいました。
 今の代表も俊輔が入れば状況は変わるとはいえ、逆にバランスの問題も出てくるでしょうしね…。








 さて、前半はその遠藤がいなかったということもあって、なかなかパスがつなげませんでしたね。
 それと、強引に同じサイドを攻めて、手詰まりになってしまうパターンが多かったのも気になります。
 岡田監督からは就任早々に「あまり無意味なサイドチェンジはするな」という指導が行われていたという話しなので、その影響が出ているのでしょうか。
 しかし、試合になると「もっとサイドチェンジをしろ」という指示が出ているということなので、選手の問題もあるのかもしれませんが。
 けれど、初めに指導されたことって、選手にとってははっきりと記憶に残るでしょうからね…。










 それと、オシム監督が言っていた“プレースピード”ですね。 
 的確な判断と、判断スピード。
 それを補う複数の選択肢と選手のアイデア
 前半の日本代表には、このあたりが足りなかったのかなと思います。
 

 巻は足元の技術は下手だけど、意外とこのあたりは優れています。
 まぁ、意外とって言ったって日本におけるオシム監督の愛弟子なんだから、むしろ当然なんですけどね。
 判断が的確でああ見えてポストに入った時の視野も広いから、この試合でも前半10分くらいに綺麗なサイドチェンジがありました。
 後半にはちょっともたつきましたけど、ハーフウェイラインちょい先から遠藤の前方にいいパスを出しています。


 テクニックがない巻なのに、ポストプレーでの成功率が高いのはこのあたりにあるのだと思います。
 残念ながらこの試合では、結果には結びつきませんでしたけど…。











 後半はパスはつなげましたけど、得点には至らず逆に先制点を許します。
 失点シーンのお粗末さは言うまでもないけれど、その前に点を奪えなかったのが大きかったのではないかと。


 引いた相手への崩し方。
 結局アジア相手だと、ここに行き着くのかなと思いますね。












 さて、総括。
 負けてはしまったけれど、まだまだ挽回できるチャンスはあるのだから気にしすぎるのはよくないんじゃないかと思います。
 いや、本音を言えば非常に悔しいですけどね(笑)
 今さらですけど、相手に喜ばれれば喜ばれるほど悔しさは倍増するもんですねぇ…。




 でも、それよりも気になるのが、このチームの軸というか、方向性というか、やりたいことです。


 この試合では、ピッチが悪いせいか前半からロングボールを多用しました。
 また、今までやる素振りもなかった3バックに変更。
 スタメンも大幅に変えてきました。


 これによって岡田監督がやりたいこと、軸、方向性がわかりにくくなってしまったように思います。
 その軸さえ間違っていなかれば、他はどんどん変化してもいいでしょう。
 しかし、この試合ではその軸すらも見えにくくなってしまったように思います。
東アジア選手権でそのような感想を既におっしゃっていた方もいたけれど、私はメンバーさえ戻ってくればまだ全然大丈夫だろうと思っていました。)





 まぁ、私には見えていないだけで、実はしっかりとした軸があるのかもしれませんけどね。
 なんといっても、岡田監督の隣には軸どころか軸の周りすらもぶれなかった大木コーチがいるわけですし(笑)


 しかし、もし本当に軸がはっきりとしないのであれば、6月にはEURO休みの海外組が合流するという話しもありますし、それによってチームバランスがより崩れてしまう可能性もあるんじゃないでしょうか。