J1第17節 千葉 1-2 新潟

 負けてしまいました…。


 ジェフのスタメンは3-5-2。
 ボランチの1人はやはり中島でした。
 相手のフォーメーションにあわせるとジェフのボランチの2人は、ぴったりと相手サイドハーフにマンマークで付かなくてはいけません。
 それを考えると工藤では適切ではない。守備の出来るボランチは他に中島しかいないわけですから、この選択は自然なものだったと思います。


 しかし、アマル監督は工藤をスタメンからは外したくないと考えたようです。
 なるほど。水野が出場停止でいないため、他にラストパスを出せる選手はいませんからね。
 これで自ずと羽生がサイドに、工藤がトップ下にというスタメンが決まりました。






 けれどもこの試合では、中盤の選手による前線への2人のフォローが不足してしまいました。
 中島は守備に追われ、坂本の早いプレスにてこずり、(いつもの状況判断の遅さも手伝って)なかなか攻撃に関与することが出来ません。
 また、工藤も相手ボランチへの守備や、連戦の影響もあったのか運動量に問題が生じて、前線への飛び出しが不足していました。


 このあたりは、選手達も指摘しています。


羽生「今日はチームとして、選手のコンディションの問題もあって2トップのサポートが遅く、少ないところがあった。トップの選手がキープしていても、2列目以降の選手がもう少しサポートしていかないとチャンスが作れない。」
黒部「今日は時間帯によってはフォローが遅くて、少し孤立してしまう場面もあったと思います。ボールを受けた時、近くにうちの選手がいないこともあって、キープ以外にパスという選択肢がない場面もあった。」

 このため、アマル監督は選手交代で運動量の豊富な勇人をボランチに、前線へのフォローが出来る羽生をトップ下に置くため、楽山をサイドに起用しました。
 この交代でセンターに移った羽生が、中央からボレーシュートを放ちゴールを決めました。
 あと1点、足りなかったですけどね…。




 黒部の先発器用に関しては、相手の両ストッパーが前に強く高さもあるため、というのが基本的な考えだと思います。
 新居はDFの裏を付くスキルはあるけど、J1レベルのフィジカルの強いDFが相手だと、ポストを受ける時に潰れてしまう場面が目立っています。
 新潟の千代反田と永田は、J1の中でも特に身体が強く高さのある選手。
 それでもラインを積極的に上げてくる甲府のようなスタイルなら新居も活きるでしょうけど、新潟はそこまでではありませんからね。










 以上が、アマル監督の狙いだったと思います。
 試合に関しては、ビルドアップでのミスが非常に目立っていました。
 相手がちゃんとジェフを研究してきて、前からのプレスを積極的に行っていたというのもあるのでしょうが、それにしてももう少し工夫してビルドアップをしていかないと。
 ミスの多かったジェフに対して、新潟は手堅かった、ミスが少なかったという印象です。


 得点力不足をいうマスコミも多いようですけど、今回はそうではないでしょ。
 一失点目はオフサイドに見えたし、二失点目も不運なところもあったと思います。
 まぁ、そういうと結局「運に見放されたジェフ」ということになるのでしょうけど、そればかり言っても進歩はないわけで。
 僅差ではあったけど、攻守においてミスが多かったジェフが運を引き寄せられなかったというのが、この試合の一番のポイントだったんじゃないかと思います。










 その一方で、エジミウソンの決定力ではなく、その存在感は大きかったと思います。


鈴木監督「彼は疲れた状態でも得点能力があるし、相手に与える脅威は非常に大きいと思います。それで彼を最後まで使いました」

 この試合では前半から既にばてていたように見えたエジミウソンですが、それでもカウンターでボールを持つと怖さがありました。
 こういった選手が相手に1人でもいれば、攻めている時でもカウンターを気にしてしまうし、ボールをもたれるとDFラインも下がってしまう。


 ジェフにはそういった選手がいないし、パスワークで崩される怖さこそあるかもしれませんけど、個々のプレーでの怖さが足りない感じがしました。
 この試合ではそれが大きな差として表れなかったけれど、チームのバランスとしてどうなのかなと新潟を見て改めて思いました。
 水野がいれば、もう少し違ったのかもしれませんけどね。