健太郎「裏を狙う、チャンスになると思っていた」

鈴木淳監督「前半からプレッシャーをもう少し掛けたかったですけれども、フィジカルコンディションがあまり良くないこともあって、取ったボールを早く攻めることもなかなかできなかったし、もう少し裏への飛び出しがあっても良かったんですが、それができなくて。」(J's GOAL

 今更ながらの話ではあるのかもしれないですけど、鈴木監督はコメントを読むと裏への飛び出しをかなり重視している印象がありますよね。
 基本的にはパスをつなぐことをベースとしているサッカーではあるわけですけど、その中でどう崩すかというところになってくると、裏への動き出しが大事になってくるという考えなのかなと。


 実際、田中による先制点ももちろん裏への飛び出しから生まれたものですけど、2点目に関してもちょっとケースは違うのでしょうけど、竹内が後ろから飛び出していったシーンから生まれています。
 今までトップ下に起用された大塚、町田などのコメントを思い出してみても、裏への飛び出しは強く意識されているように思います。
 トップ下の位置でパスワークのポイントになるだけでなく、スペースがあるときは前に出ていってパスの受け手となるプレーも求めていくということなんでしょうね。
 天皇杯FC東京戦でのゴールに関しても、町田がトップ下の位置から前に飛び出していって相手を釣って、ヒールパスで得点を決めた深井にアシストした展開でしたし、監督としてはまさに狙い通りの形だったのかもしれません。



 それと裏に飛び出すことで相手のラインを押し下げれば、パスをつなぎやすくなるという意図もあるのかなと思います
 ケンペスにも相手を押し下げる動きは期待しているようですしね。


 この試合でも健太郎が結果的に1点目をアシストしています。
 横浜FC戦でのアシストに関してはJ's GOALの方では「本当にラッキー」だったと話していますが、ジェフ公式サイトの方では「裏を狙う、チャンスになると思っていたので、そこを狙っていた」と話しています。
 どっちも本音なのではないかと思うのですが、ここ数試合こういったラストパスに限らず健太郎がリズムよく長短のパスを展開して、チャンスを作るシーンが増えています。
 健太郎からボールが出る試合では、チーム全体においてのパスワークにも厚みがでてくるように感じますね。


 左足でボールを蹴れるということもあって、左ボランチの位置から角度のあるボールが出せるというのも大きいですね。
 特に今年のジェフは斜めのパスワークというのを大事にしている印象で、CBや2列目、ボランチやSBなどを絡めてパスワークを形成していますから、ボランチから展開できるかどうかというのはすごく大事で。
 しかも、先ほど言ったように2列目の選手に前への飛び出しも要求していくということになれば、その分ボランチにパスの供給源として期待が高まるはずです。



 チームの結果が出ていないときはうまくパスワークにボランチが絡めていなかったと思うし、現在はコンスタントにボランチがうまくボールに絡めているように思います。
 健太郎の場合、山口慶が入って守備の負担が少なくなったことや、全体的に選手たちが動けるようになってパスコースが増えたこと、そして、本人自身の動きも良くなっているように思います。
 また、戦術的にも先ほど言った斜めの関係が、以前以上にスムーズにできるようになってきたのではないでしょうか。
 今後もうまくボランチがパスワークに絡める形を、作っていきたいですね。