今のチームを象徴する米倉の動き

 何とも言いづらい試合でした。
 ここ2試合、過去数試合より選手たちは走れていたと思います。
 たぶん運動量に関してはケンペスが不在だったのも大きいのでしょうけど、それに合わせて内容もそこまでは悪くなかった印象で。


 しかし、それでも勝てなかった。
 失点はここ数試合もったいないものばかりで、攻撃もあと一歩というところで精度や強さが足りない。
 もうちょっと、あと少しのところでうまく噛み合いそうなのに、そこがなかなかうまく繋がっていってはくれない。


 悪い時というのはそういうものなんでしょうけど、そこを乗り越えられる強さがまだ足りないとも言えるのかもしれません。
 もうこうなってくると選手、監督などに限らず、サポーターも含めてクラブ全体の努力が求められるところなのかもしれませんね。
 少しのことで変われるかもしれないし、辛い時期だからこそしっかりと応援して精神的に支えにならなければ…。
 例えばですけど、山口智によると失点直後「意気消沈してしまった」といっていますが、そういった部分はサポにもあった気もしますし。
 難しいところですけど、サポも強くならなければいけないのかなと思ったりします。
■またももったいのない失点
 さて、スタメンですが、予想以上にメンバーを入れ替えてきました。
 確かに連戦における疲労などは心配ではありましたが、変えるとしても大枠はそのままだろうと思っていました。
 しかし、フォーメーションは変わらず4-5-1でしたが、1トップにはナム、右SBにはキムがスタメン出場。
 そして、米倉は右サイドハーフに。
 前節と比較すると、田中、兵働がベンチスタートになったことになります。



 ここ4試合負けなしの群馬は、前回ジェフと対戦した時と同様5バック気味に守り2シャドーも下げて、ガッツリと守備を固めてきました。
 バイタルエリアでジェフの選手を潰しきる強さがあるわけでもなく、かといってボランチへのプレッシャーもかけられず、ともかくゴール前のスペースを消す守備といった印象。
 ジェフからするとパスはつなげる状況で相手の間も取れていましたが、そこからゴール前を崩す形が作れない展開に。


 しかし、前半15分は右サイド後方で米倉、伊藤、キムとトライアングルでパスをつないで、相手左ウイングバックを引きつけているうちに米倉が一気に加速して裏を取る攻撃を作ります。
 続いて前半30分には、ワイドにパスをつないでいく流れからから、中央の伊藤が1タッチで縦にパス。
 前線にいた米倉が1タッチヒールでナムにパスを出し、裏を取る形に成功。


 どちらの展開もそうでしたが、ゆっくりとしたパスワークからのテンポアップが作れたところで、チャンスが生まれました。
 相手はゴール前のスペースをしっかりと埋めていましたし、ジェフの前線には高さのある選手もいませんから、こういった攻撃を数多く作り上げることが1つの目標になるのではないでしょうか。



 良い流れになりつつあったのですが、前半33分。
 相手のCKを一度はサイドに跳ね返したのですが、そこから上げられたクロスへの対応で味方選手同士が被ってしまい、クリアミス。
 そこを拾われて先制点を奪われてしまいました。
 クロスへの中の対応はフリーの状況でしたから、しっかりと声をかけて連携を取れば何でもなかったはず。
 本当にもったいない失点でした。
■一度は逆転するも追いつかれる
 後半開始と同時に竹内に変えて田中を投入。
 米倉をSBに下げて、田中を右ウイングで起用しました。


 田中が入ったことで運動量が増し、前半少なかった裏への動き出しも増えていったように思います。
 前半のテンポアップと含めて、これが攻撃におけるもう1つのヒントかなと思います。
 単純な運動量と裏への飛び出し。
 ただし、前節松本山雅戦を思い返しても裏狙いだけでは難しいのでしょうし、「受ける動き」と「裏」のバランスがすごく難しいのでしょうが…。


 51分、CKから山口智がヘディングでゴール。
 これを機にジェフの動きが更に活性化してきます。
 しかし、なかなか得点が奪えず徐々にジェフの勢いが止まって行ってしまいました。


 ちょっと気になったのは、バイタルエリアで受けた後の動き。
 うまく2列目の選手たちがバイタルエリアでパスワークを作れても、そこから攻撃参加の人数がたらなかったり、後方からのプッシュアップが見られなかったり…。
 疲れもあったのかもしれませんけど、相手は守備を固めている分、もっとリスクを負って前に出ていってもいいように感じました。
 それと前節でも感じたのですけど、こういった勢いのある時にCBがゆっくりとパスを回してスピードを落としてしまうことがある印象も。
 横パスが悪いわけではないのですけど、横パスでもパススピードを速めるなどして相手を振っていかないと、それまでの勢いも落ちてしまいます。



 嫌な流れを感じていたのですけど62分。
 米倉のクロスに相手DFが触ってオウンゴール
 ラッキーな得点とも言えますが、米倉から速いクロスが上がったからこそ、決まった得点だと思います。


 追加点を奪いたいジェフでしたが、そこからは運動量も落ちていき、相手も前に出てきました。
 また、新加入のダニエル・ロビーニョが投入され、スピードや独特なボールタッチにも苦しみました。
 73分には大塚に変えて大岩を投入。
 大岩を右SBに起用して、米倉を1トップに。
 直後にイエローカードを受けて、80分には米倉に変えて深井を起用しました。



 81分。
 相手のミドルシュートが他選手に当ってコースが変わり失点。
 これで2-2の同点となってしまいます。
 その後、何度かチャンスがありましたが、そのまま試合終了となってしまいました。
■今は歯を食いしばって
 後から言ってもあれですけど、米倉のサイドハーフ起用はそろそろ見てみたいなぁと思ってはいました。
 さすがにこんなに早くやるとは思っていませんでしたし、やっても来年からかなと思っていましたが。


 一番の問題は、米倉が90分間持たなくなってきたこと。
 それが顕著に表れ始めたのが北九州戦で脳震盪で交代となった水戸戦の翌戦ということで、体調の問題もあるのかもしれません。
 米倉を右SBで起用することによる大きなメリットの1つとして、長い距離を何本も走ることができるというのがあったはずですが、過去2試合はそれが見られませんでした。


 そして、守備の問題。
 北九州戦では右サイドを狙われて、数的優位を作られる攻撃にうまく対応できず流れが悪くなっていました。
 米倉を前にあげて代わりにキムなどを入れれば、セットプレーの守備でも高い選手が増えることになりますし、守備での米倉の負担も少なくなります。



 その米倉のプレーですが、やはり動きが非常に重そうで運動量が少なかったですね。
 細かなポジション修正が問われる中盤で起用されて、ボールを受ける動きの少なさ、遅さがはっきりとわかって、より一層コンディションの悪さが目につきました。
 それでも大事なところでは前に走りこんでいたし、上に既述したようにチャンスと思える部分の多くで米倉が絡んでいたのも事実。


 そう考えると、すごく今のジェフを象徴している状況だなぁと感じました。
 個々の能力では勝てるけれども、コンディションでは明らかに相手に負けている。
 いかに良い選手でも、動けなければ相手には勝てませんからね…。
 毎年コンディショニングに苦しむ原因は、本当になんなんでしょう。



 崩されてはいないのにもったいない失点が多いのも体力的な問題があって、疲れから集中力が下がっていたりするんでしょうか。
 この辺りはもう戦術云々、起用法云々の問題ではないと思います。


 一方、攻撃の方は裏への抜け出しの少なさ、運動量の少なさ、攻撃参加の少なさ、ゴール前の強さ不足を感じました。
 こちらも半分はコンディションの問題。
 それともう半分は、やはり本職のCFW不足ではないかなと思います。



 コンディショニングに関しては今さらどうしようもない部分もあるのでしょうけど、今年の猛烈な暑さは峠を越して選手たちの動きも一時期ほどひどくはないようにも思います。
 次節は米倉が累積警告で出場停止ですが休む口実を与えるにはいい機会ですし(これが疲労だけでは休ませにくかった)、ケンペス、森本も帰ってくるわけですから、まだまだ改善できる可能性は残されているはずで。


 個人的には動きの部分などで改善点も見られなくはないと思いますし、今は歯を食いしばって我慢するべき時期ではないかと思います。
 ジェフにとって、J1昇格への試練の時。
 それをしっかりと直視し自分たちの力で乗り越えるのか、それともどこかに言い訳を探して逃げ道を探すのか。
 可能性がある限りは、現チームに頑張ってほしいと私は思います。