小林可夢偉「単純に彼らは怖がっているんです」

 こちらなどで小林可夢偉のロングインタビューが掲載されています。

多くの日本人のF1ファンが同じ疑問を抱いています。なぜ日本企業は日本人ドライバーを支援しないのかと。その答えは非常に明白です。日本の企業心理として、この経済情勢でお金を費やそうという気がないんです。単純に彼らは怖がっているんです。資金がないと言うわけではありませんが、経営陣は会社の業績が悪化した場合にそれがF1での出費のせいだと指摘されることを恐れているんです。

 ちょっと長めの引用になってしまいましたが、その他の話も面白い内容になっているのでぜひ。


 日本人ファンの1人としては、可夢偉は歴代の日本人の中でも最も能力のあるドライバーの1人だと思いますし、日本企業のサポートの少なさはかなりさみしいものがありますね。
 不況の影響が大きく、娯楽に資金をつぎ込むというのは日本では敬遠されているということなのかなぁと(主に周囲から。
 スポーツをサポートする上で「日本人の夢のために投資する…(そして、それによって自社も含めて周囲を活性化する)」という発想は、あまりないのかもしれませんね。
 そういう余裕がない、というのが一番ではあるのでしょうけど。



 そんな中で唯一未だに強いつながりを見せるのが、企業間の繋がりなのかもしれませんね。
 単純な関連企業だけでなく、トヨタパナソニックKDDIだったりだとか、以前にはiモードが国内レースでホンダとジョイントしていたためにF1でもスポンサーになったことがありますが、会社ごとの結びつきが強いということで日産繋がりでルノーに移動してしまったこともありましたけど。
 ようするに、お得意様関係は大事にしたいと。
 誰かが動けばついて行くけれども、自分では積極的にはいかない。
 もしかしたら、国民性も強く出ているのかもしれませんね。
 このあたりの企業の動きはF1だけでなく、サッカーにおいても近い部分があるのかなぁなんて思います。