日本にはやっぱり巻誠一郎が必要なのかもしれない


そして、最前線で浮き球に対して競っていける上背のある選手の必要性も痛感した。なにも、そこで競り勝ってヘディングシュートを決めてくれなくてもいいのだ。いや、競り合いで勝つ必要すらないのかもしれない。ただ、高いボールに競り合ってくれれば、そこでつぶれてもいいのだ。競り合いの中からこぼれ球ができるだけでも、攻撃のバリエーションは増えるはずだ。そういうタイプとして矢野貴章が招集されたが、バーレーン戦ではベンチ外。最後の時間帯に岡崎も投入されたが、これは前線での守備を期待されての起用にすぎなかった。日本には、やっぱり巻誠一郎が必要なのかもしれない……。(J SPORTS
 後藤健生氏のコラムです。
 やはり結局のところ今の日本代表は、わざわざ自分で課題を作って問題を難しくしているように感じてしまいますね。
 特にサイドを崩す形が代表のやりたい攻撃であるはずなのに、中に高さがある選手がいないというのはどうも…。


 後藤氏のおっしゃるように高さのあるFWを起用するメリットは、競り合いで勝つだけではないのです。
 その選手がいるだけでサイドにボールが入った時などにマークがつられてスペースが出来る場合があるし、完全に勝たなくとも浮き球に対して競ることで50/50のボールが出来ればそれだけで決定機が作れる場合もある。
(残念ながらジェフの場合はサイドからのクロスも、50/50になったときに中盤がフォローする形もなかなか出来ていないのだけれど…。)
 そういったプレーが得意なのが巻なんですけどね…。
 そのあたりは目立たないから、どうしてもなかなか評価してもらえないですけど。


 でも、最近は逆に岡田監督が巻タイプを使わないことで、そういった選手の評価が再認識されているところもあるようにも思うのですが…(笑)



 まぁ、現実問題として今の巻は呼びにくいかもしれません。
 ジェフは巻を活かせているとは言いがたいし、得点という結果も残せていないですし。
(でもオシム監督なら呼んでいたんじゃないでしょかね。巻自身のコンディションは悪くないですし。)


 だから巻に限らずですが、そういった選手がやっぱり必要なんじゃないかと思うのですけど。
 タイプは違うけれども、高さがあるという意味では矢野でも高松でもいいし。
 高松も開幕から良さそうな感じだったと思うんですけど、岡田監督は好きじゃないんですかね。
 今は残念ながら負傷中ですけど…。



 ともかく今はまだこれでもいいのかもしれませんけど、最終的には高さのあるFWが必要になってくるんじゃないかなぁと思うんですけどねぇ。