工藤のSH起用とリトリートサッカー

 といっても、代表ではなくジェフでのお話し。
 ジェフの基本的なコンセプトでは、SHはドリブルで突っかけ、そのまま高い位置からプレスを欠けることが求められていました。
 これはかなり現在の日本代表と近いコンセプトだと思います。
 

 しかし、工藤はそういったタイプの選手ではないでしょう。
 ドリブルが下手なわけではないけれど、1対1で相手を抜き去るようなドリブルを持っているわけではない。
 深井のように細かなステップでそのままぐいぐいとゴール前まで持ち込んだり、谷澤のようなキレのあるフェイントがあるわけではないと思います。
(もちろんそういったドリブルはないけれど、工藤には非凡なパスセンスがあるのはいうまでもなく。しかし、SHではそれを活かしきるまではいっていないと思います。それもまた戦術的な要求の問題が大きいんだと思いますが。)
 

 けれども、工藤は彼らにはない、味方陣地に戻ってからの守備能力があります。
 前からのチェイシングが得意なタイプではないけれど、ボランチの経験が長いから自陣に退いてそこからアタックを仕掛ける守備が得意な選手です。
 昨日のようにウイイレで言うとすれば、レスポンスが高くはないけれど、守備能力は高いって感じでしょうか。



 ジェフはミラー監督になってから「前からのプレス+リトリート」の守備をやっています。
 これは最新の欧州サッカーでもとりいれているチームが多い戦術だと思います。
 相手がボールを持ってまだしっかりとボールをつなげられないような状況ではプレスをかける。
 相手のビルドアップの体制が出来てきて、そのプレスが掻い潜られそうな時は、SHが下がってリトリートする。
 MFとDFで網を張って、そこで相手の攻撃を防ぐ感じですね。 


 まぁ、実際にはその戦術を“やっている”というよりは、やろうとしたけれどSHへの疲労の負担が大きく、途中で断念した形ではありましたが。
 けれど、それが出来ていた時期もあり、その頃は非常に面白いサッカーが出来ていたと思います。



 で、工藤のSHはそのリトリートする場面での動きが得意。
 プレスに関しては深井や谷澤あたりの方が期待できるのかもしれませんけど(工藤も期待できないってわけではないでしょうが)、戻ってからの守備は工藤の方が優秀だと思います。
 逆に深井だとか新居は、このリトリートしてからの守備に大きな課題があります。
 もともとFWだから仕方ないかもしれませんけれど、守備の時の相手との間合いの取り方がうまくなく、体の入れ方に課題があるように感じます。
 このあたりSHとして起用するのであれば、もっと練習していかないといけないでしょうね(もっとも個人的には新居はFWの方がいいんじゃないかと思うけど)。


 
 
 …で、そのリトリートしている時間が非常に長かったのが、昨年言ったアウェイ仕様のサッカーだと思います。
 工藤がSHで起用された試合というのも、当然アウェイの試合が多かったんじゃないかと記憶しています。
 リトリートしてからの守備に期待されて起用されていたはずですからね。


 個人的にはあまりその戦術というのは好きではありませんでした。
 好きでなかったというか、内容があまり良くない印象です。
 プレスをある程度諦めて、初めからリトリートする意識が強いから、どうしても全体のラインが下がってしまう。
 ラインが下がるからボールをポゼッションされる、跳ね返してもボールが拾えない、パスもつなげず、ロングボール主体のサッカーになってしまう…。
 攻撃的、守備的うんぬん以前の問題で、これでは勝ち星を拾える可能性は低いんじゃないか…と思っていました。
 まぁ結果的にはある程度勝ち点を拾えたので、それでよかったのかもしれませんけど、見ている私からすればヒヤヒヤする場面が非常に多かった。
 これでホームでも悪い内容ならば仕方がないとは思っていたのですが、アウェイ仕様のサッカーをやっていた頃のジェフというのは、ホームでの内容はかなり良かったですからね。


 ちなみに、シーズン終盤はアウェイ仕様のサッカーはやらなくなっていました。
 もう勝つしかない状況だったから、アウェイでもホームのような積極的な戦い方をしていましたね。
 これは逆に考えると、アウェイ仕様のサッカーは勝点1を狙うサッカーだったということの証明につながるのではないかと思います。
 




 ここまでは昨年までのまとめ。
 今期に関してですけど、もしかして今年もアウェイ仕様のサッカーをするんじゃないかと。
 個人的には去年は残留争いをしていたり、途中からミラー監督になって戦力的に余裕がなかったから、そうしているのかなぁと思う部分もあったんですけどね。


 Jリーグがオフになって欧州のサッカーを見る時間が増えたのですけれど、こういったアウェイ仕様のサッカーというのはやはり当然のように行われているんですよね。
 それがいいかどうかは微妙なところですけど(以前も言ったように中田英寿は否定的だった)、欧州ではそれが結構当たり前でミラー監督はその欧州で長らくコーチを務めていたんだから、当然のようにアウェイ仕様のサッカーを続けるのではないかと思います。
 

 また、欧州ではアウェイでなくても格下のチームは上位チーム相手の試合となると、同じようにリトリートの意識が強いサッカーをやっていたりしますね。
 だから、そういったサッカーをすることに対して、あまり抵抗がないのかなぁと思ったります。
 実際、ジェフの戦力は決して恵まれていないわけですし、欧州の常識で考えればそういったサッカーをしても不思議ではないのかなぁと(ただ、5連勝した時は上位チーム相手でも積極的なサッカーで勝って行ったんですけどね)。



 それともう1つの根拠は、SHの補強が少なく、CHに積極的だったということ。
 ミラー監督が就任してハーフシーズンですらSHが持たず、その結果「前からのプレス」が上手くいかなくなったんだと思います。
 だから、今オフSHを放出することも多かったため、攻撃的SHの絶対数が足らないのではないかと心配に思ってきました。
 CHの佐伯じゃなくて、SHが出来る選手が必要だったんじゃないかなぁと。


 けれど、ホームでしか攻撃的なSHを使わないと初めから考えるのであれば、そこまで深刻にならなくてもいいとチームは考えているのかもしれません。
 逆に佐伯のような守備面で期待できるCHを補強し、CHとしてはフィジカルに課題があり守備面で不安が残る工藤を守備的なSHで起用するオプションもありえるのかもしれませんね。
(もしかしたら、小林大悟もそういった起用方法を考えていたのかもしれませんね。)


 そうやってアウェイ仕様の戦い方がオプションとしてありきと考えれば、攻撃的なSH不足もCHの補強もある程度は納得できるような気がします。 
 まぁ、それでもSH、足りるのかなぁって気持ちはまだありますけどね(笑)
 去年だってアウェイ仕様のサッカーをしながらも、攻撃的なSHはばててきてしまったわけですから。



 けれども、基本的にはそんな感じで、色々とやりくりしていくしかないのでしょうね。


 …でも、どうしてもCFの大穴は心配に思ってしまいますけど(笑)