西部謙司氏「千葉の選手は質が低いとは思いません」

 西部さんが犬の生活で今シーズンのジェフの低迷原因をわかりやすいくまとめてくれていますので、見ていきたいと思います。



まず戦術。今季はクゼ監督が就任し、オシム親子時代のマンマーク主体のディフェンスからゾーン主体に変わりました。主力が抜けるなど編成がかなり変わっていたとはいえ、マンマークに慣れている選手は多く、これは大きな変更点だったといえます。
 結局、ゾーンだったんですかね(笑)
 確かにゾーンで守っている試合の方が多かったけど、試合によってはマンマークだったように見えたし、局面局面ではマンマークの意識がかなり強かったと思います。



 というのも…。


例えば、11節の浦和戦でこんな場面がありました。中盤左寄りで下村東美がプレスをかけに動く、その後、彼は浦和のパスを追ってピッチを横断して右サイドまで走っていきました。
 こんなシーンもあったので、私はゾーンとマンマークを監督の指示で使い分けているのかな?と思ってました。
 そして、その使い分けによって、ますます選手達は迷ってしまったのではないかと。


 実際、新体制になってからは、短い間で綺麗なゾーンディフェンスが出来るようになってきました。
 だから、「マンマークに慣れていたからゾーンへの移行に苦しんだ」という部分も多少はあったのかもしれませんけど、それを言い訳にはできないような気もします。







戦術は似ていて、ハードワークの部分でも差が出ない。J1のそういうゲーム展開の中で勝負を決めているのは、スペシャリティを持つアタッカーの存在です。
(中略)
千葉の場合、ここが弱い。ハードワークで頑張っても、ここが弱いと勝てる試合が引き分けになり、引き分けられる試合を落とすことになります。本来、千葉のスペシャリティは巻誠一郎ですが、特別な能力を発揮できていませんでした。
巻がスペシャルなのはペナルティーエリア内です。ところが、よいクロスが少ないために特質を生かせていませんでした。クロッサーの不在によって、千葉はスペシャリティのない、相手にとって恐さのないチームになっていたと思います。
 確かにスペシャリティを持つアタッカー…“エキストラプレーヤー”とでも言いましょうか、そういった選手がいないというのは大きいですよね。
 しかし、それがジェフでいうと巻なのかどうなのかというのは、微妙なところではないでしょうか。


 “勝負を決められる選手”と言い換えてもいいかもしれません。
 巻には期待していますしヘディンガーとしては確かにレベルの高い選手ですが、そこまで攻撃面で“違いを作れる選手”、“勝負を決められる選手”なのかどうかと聞かれると…うーん。


 もちろん守備面では素晴らしい選手ですし、現代サッカーではDFにビルドアップセンスを求められるのと比例して、FWにも守備の能力も求められるわけです。
 だから、ジェフにとって非常に重要な選手であることには変わりないんですけど…。






 少し前のジェフでは、それがハースやストヤノフあたりだったのではないかと思います。
 しかし、昨年の補強の失敗があだとなり、今年もそのポジションをなかなか埋められていないのではないかと思います。



 



 少し話しがそれますが、シーズン後半は攻撃面でもう少しセットプレーの質を高めていきたいですよね。
 巻やボスナー、大輔がいるのにもかかわらず、そこまで彼らを活かすことが出来なかったように思います。
 いいキッカーがいない(壁当て名人はいるけど)というのも大きな要因だと思うのですが、高さだけならJリーグ上位でも張り合っていけるだけのポテンシャルはあると思うので、もう少し頑張ってほしいと思います。







 最後に…。
 前後しますが。


千葉の選手は質が低いのでしょうか。僕はそう思いません。少なくとも、工藤浩平と下村の2人に関してはハードワークのレベルが高い。ほかの選手も最下位で当たり前というレベルではない。
 私もそう思います。



 だから、監督の手腕と外国人枠の使い方次第で、シーズン後半はジェフが浮上してくる可能性もあるのではないかと思っています。
 今期は外国人選手の出来がチームを左右するのではないか?といったのもそのあたり。


 だからこそ、どんな選手を獲得して誰を解雇するのか、あるいは外国人枠は変えずにチームを熟成するのか…。
 そのあたりがとても気になるんですよね。





 日本人選手も含め、中断中の補強プランが重要になってくると思います。
 昨日も同じことを言いましたけど、監督交代によって求められる選手も変わってくるはずですから、もう一度戦力を整理しないといけませんね。