西部謙司氏「マンツーマンは古いか?」


確かに、いまどきマンマークは古い。廃れた理由はそれなりにある。ただし、古いから悪いとは一概にはいえない。いまのところオシム監督の守備戦術に「時代遅れだ」という批判もあまり聞かない。ジェフ千葉での実績もあるからだろう。
 古いとは言われていますけど、オフサイドのルールなんかも変わって、今年のW杯ではマンマークで守備をするチームが増えてきました。
 日本は世界的に見れば弱いチームだから、相手のよさを消すサッカーをしなければ勝てないって考え方もある。これはジェフの時も同じでした。
 それにゾーンでラインを形成すると、一対一で世界の選手達と戦えるDFが必要になります。
 しかし、今のリベロシステムを使えば、理論上は必ずフォローする選手がいることになります。
 あとオシム監督が危惧している「日本人の責任感」の問題もある…。
 


 オシム監督がマンマークの守備を敷くのには、それなりの理由があるがあるんでしょう。



いずれ「廃れた理由」に直面することもあるかもしれないが、戦術は古いか新しいかよりも、常に効果的かどうかで論じるべきものだと思う。
 私はどちらにも一長一短があると思っています。結局やるのは選手ですし。
 ガーナ戦でちょっとした問題が見えちゃった(相手が攻撃的だったので守備的になってしまった)感じもしますが、運動量で相手を上回り攻守の切り替えが速くなれば、もっと相手を押し込むことが可能だったかも知れません。




 どちらにせよ、今はマンマークで行くと決まっているのだから、選手個々の運動量はもっと必要になってくると思います。
 マンマークディフェンスの問題が生じるとすれば、その後の話しでしょう。


 ちなみに、今回の西部さんのコラムは前回紹介したトータルフットボールに関してのコラムと、若干リンクしてくる話しだと思っています。
 なので、前回の西部さんのコラムを読んでいない方は、そっちも読むといいかも知れません。