サッカーの面白さでジェフの株は下がり気味


サッカーの面白さでは、大分トリニータの評判が上々で、ジェフ千葉の株はちょっと下がり気味。(半田雄一氏)


 大宮戦で、ハーフウェイラインから勇人がドリブルを始めたり、水野が右サイドから逆サイドの端までドリブルで持って行ったりした場面を見たら、「(面白い、面白くないに関わらず)少しずつこのチームは変わっていっているんだな」と自然に思ってしまいました。


 “面白いサッカーの定義”というものが非常に曖昧で、難しいものだから、あまり強く主張することはできません。
 けどやっぱりジェフは戦力的に、優勝だけを目差すには難しい状況だと思っているので、勝つことを目差すチームより面白いサッカーを追求して欲しいなと、個人的には思っています。


 とはいえ、アマル監督になってなかなか結果が出なかった時、ネット上では「アマル解任論」も出たくらいだから、実際には結果を放棄してまで面白いサッカーを目指すというのは、かなり大変でしょうけど。









 しかし、リーグ戦の残り数試合は、長い消化試合となります。
 だから、少なくとも“気持ち”くらいはもっと見せて欲しいなと。
 ボールに食らいつく気持ち、怖がらず2列目から前線を追い越す気持ち、味方を信頼してパスを出す気持ち…。
 結局、ジェフのサッカーが面白くなくなったと感じるのは、気持ちの部分が足りていない部分が大きいんじゃないかと、思うんですよね。


 確かにアマル監督になってテクニックを重視するようになったし、個人能力に頼る割合が増えた傾向にあり、それらもつまらなくなった要因の1つではあると思います。
 けど、使われている選手はほとんど変わっていないのだから、突き詰めていけば最終的に選手個人の問題になるんじゃないでしょうか。


(成績の部分を考えたとしても、テクニックや個人能力頼みでは、ビッククラブより上に行くのはきついと思うけれど…。)







 とはいえ、まだシーズンは終っていないし、反省や監督の評価はシーズンが終ってからするべきなのかも知れません。
 でもジェフのサッカーが少しずつでも変わっているということは把握しておくべきだと思うし、こまめに分析していかなければいけません。 
 本当はマイルストーンでも建てて、分析していくのがいいのかもしれませんが。





 ともかく、ジェフもアマル監督もまだまだ成長できる部分はあると思うので、戦いながら成長していくのが理想的なんじゃないでしょうか。
 …って、全然まとめになってないや。