守りきる強さが足りず1-1の引き分け

 試合前に京都サポの御一行様と、お話をさせていただく機会がありました。
 ここ数年は個人的に京都サポの皆さんに良くしていただくことが多いのですが、その時々でサポ同士の相性というものがある気がします。
 昔は大分サポと仲良い関係を築いていた時期もありましたが、今はそんな感じでもないようですしその時のクラブ状況によって違うのかもしれません。


 京都とジェフは同時期にJ2に降格して、その後J1昇格争いをするも上がりきれず…。
 お話を伺うとやはりどこか似通った問題があるようで、同じような苦しみを抱えているのでしょう。
 親会社が大きいとなかなか現場の意見が通らない…というのは、ジェフだけではない悩みのようで、その話題が自分の中では一番気になりました。


 今季の京都はここまでかなり苦しんできていましたが、ジェフも1つ間違えれば一気に低迷することもあるかもしれない。
 しっかりとビジョンを持って、クラブとチームを作り上げることができるかどうか。
 当たり前ではありますが、やはりそこが大事なのでしょうね。
ペチュニクの守備から森本がゴール
 ジェフは、元京都でもある勇人が不在。
 ベンチにも入っておらず、怪我などがあったのでしょうか。
 代わりに富澤がボランチに入り、パウリーニョとコンビを組むことに。
 健太郎も出場停止で、ダブルボランチの2人がそっくり入れ替わることになりました。


 代表帰りのペチュニクでしたが、この試合でもスタメン出場。
 右SBには金井ではなく大岩が入って、DFラインは右から大岩、キム、栗山、中村と天皇杯岐阜戦と同じ4バックに。
 2トップも森本、松田となりました。


 京都はスタメン全員が、天皇杯順天堂大戦と同じ顔触れ。
 左SBにも下畠が入りましたが、ここ数試合リーグ戦で左SBでプレーしていた磐瀬はパワーに課題があるということで、ペチュニク対策という意味合いもあったのでしょうか。
 元ジェフの山口智も、天皇杯に続いてベンチ入りとなりました。



 試合序盤は、京都がボールを保持する展開。
 京都はボランチを中心に展開して細かくパスをつなぎつつ、FWが裏を狙う動きでチャンスを狙っていく。
 ジェフのダブルボランチは対人には強いものの、細かなスペースを潰し切れず、そこで苦しんでいた印象でした。



 16分には、京都のビックチャンス。
 右サイド後方からのボールを、間で受ける形で伊藤が井出の後方で持って反転。
 そのまま前に持ち込み、バイタルエリアで待つ有田に繋ぐと、有田はそのままフリーでシュート。
 綺麗な展開でしたが、シュートはゴール左隅を逸れます。



 ジェフは攻撃でもパスがつなげず、落ち着いた時間が作れずにいました。
 しかし、京都の方もアタッキングサードでの連携はもう1つといった印象で、FWと周りの選手がうまく絡む形はなかなか見られない展開に。
 両チームともに、試合序盤はゴール前でのプレーが少ない流れとなりました。



 ただ、徐々に京都のプレッシャーも落ちていくと、25分にはジェフの攻撃。
 大岩から斜めのパスを、森本が反転しシュート。
 ここで足をかけられ井出がシュートを放ちゴールネットを揺らしますが、森本がファールを受けたという判定に。


 そのプレーで得たFK。
 古巣対決となった中村が壁の下を狙った、グラウンダーのシュート。
 しかし、GK清水がファインセーブで、シュートをはじき出します。



 29分には京都の攻撃。
 駒井がジェフのDFラインとMFラインの間を取って、後方からのボールを引き出します。
 そこでボールを受けて、反転してミドルシュートを放つもGK高木がキャッチ。


 その直後には、ジェフの攻撃。
 中央のパウリーニョから、右サイドのペチュニクに展開。
 パウリーニョが一度戻すと大岩がファーの井出へクロスを送りますが、井出のシュートは枠を逸れます。
 この頃には京都のラインは下がりがちになっており、大きなサイドへの展開に後れを取ることが多くなっていた印象でした。



 そして、35分。
 ペチュニクが下畠から高い位置でボールを奪うと、中央に素早く展開。
 ボールを受けた松田はGK清水に止められますが、そのボールが森本にこぼれそのままシュート。
 これを決めて、ジェフが先制となります。
 ペチュニクがボールを奪ったところで、勝負ありといった展開でした。


 得点直後には、京都のチャンス。
 駒井が左サイドで仕掛けていき、中盤の原川に戻します。
 原川がボールを持ち込みパウリーニョをかわすと、思い切ってミドルシュート
 これがバー直撃の惜しいシュートとなり、ジェフとしてはヒヤッとした瞬間でした。
 


 46分にはジェフの攻撃。
 一度攻め込んだところから、後方でジェフが拾って富澤がロングフィード
 このフィードは逸れますが、京都DFがクリアミスがちょうど井出のところに転がります。
 井出が松田とワンツーで抜け出しますが、シュートはGK正面。
 森本も詰めますが決めきれず、1−0で後半に進みます。
■大黒のゴールで1-1の引き分け
 動きの少ない立ち上がりから、両チーム共に攻撃の展開が増えて後半へ。
 50分、森本がプレスをかけたところから、高い位置で中村がボールを奪います。
 中村がそのままミドルシュートを放ちますが、GK清水が反応。


 その直後には、京都の攻撃。
 駒井が森本、パウリーニョ、キムをかわして、シュートまで持ち込みます。
 しかし、このシュートは大岩が足を延ばしてブロック。



 1点ビハインドの京都は、53分に選手交代。
 有田に代えて、大黒を投入しました。
 一方のジェフもその直後に選手交代。
 59分、森本に代えて安を投入。
 森本は疲れも見えていたように見えました。


 その後、試合はまたシュート数の少ない時間帯に。
 しかし、京都の方がゴール前にはボールを運べており、ペースは京都といった印象。
 パスがもう1つ繋がればチャンス…という形を、何度も作っていたと思います。
 京都は大黒の投入により、裏への飛び出しとポストプレー役が前線にできました。
 クロスからのターゲットもでき、サイドからシンプルに上げてくるパターンも増えていきました。


 72分には京都の攻撃。
 左SHに移った伊藤からのクロスが、大黒の裏から入ってきた宮吉に入り、左足でダイレクトシュート。
 フリーでのシュートでしたが、合わせきれずに終わります。



 74分、京都は中盤の田森に代えFWフェホを投入。
 ここで京都は3バックに変更。
 下畠を右CBとして、駒井をボランチへ。
 宮吉がトップ下に入りました。


 対するジェフは、80分に井出に代えて田中を投入。
 大黒が入って石櫃からのクロスが増えていたので、そこへの守備対策ということだったのでしょう。
 しかし、京都はそこから左サイドからのチャンスメイクが増えていきました。

 
 84分には京都の攻撃。
 左ウイングバックに移った伊藤からのクロス。
 フェホがオーバーヘッドでゴールを狙いますが、枠を逸れます。


 
 87分、京都は宮吉に代わって佐々木を投入。
 その直後の京都の攻撃。
 下畠からのロングパスをフェホが落として、伊藤が左サイドで受けて縦に仕掛けます。
 伊藤が絶妙なタイミングで中央にクロスを出すと、大黒が足元で合わせて同点ゴール。
 ジェフからすれば凌ぎ切れず、これで1-1とされてしまいます。


 同点にされたジェフは、ここから攻めの姿勢を増していきます。
 89分には、ジェフのビックチャンス。
 左サイドの中村からアーリークロスを、安が頭で落として左サイドの田中へ。
 田中がクロスを上げると、安はフリーでヘディングシュートを放ちますがGK清水がセーブ。
 バヤリッツァは疲れていたのか、安のマークを見失っていました。


 ジェフはパウリーニョに代えて金井を投入。
 金井はそのままボランチに入ります。
 ジェフは大岩をCBにして、3バックになったように見えました。
 91分にも右サイドに移った田中からクロス。
 安がフリーで合わせますが、枠を大きくそれます。


 93分には京都のカウンター。
 原川、駒井でいって左サイドでスルーパス
 伊藤が田中を振り切ってフリーでシュートを放ちますが、枠に飛ばし切れず。
 そのまま試合は、1−1の引き分けで終わりました。
■自分たちの強みを作れるか
 特に試合途中までは、大きく異なる2チームの試合といった印象でした。
 小柄な選手が多く細かくパスをつなぎ、テクニックで勝負する京都と。
 大柄な選手を並べて長いボールを積極的に使って、パワーで勝負を仕掛けるジェフと。
 少し前までは似通ったチームだったはずの2チームですが、ジェフの方が大きく方向転換をして全く違ったチームになりましたね。


 立ち上がりは京都ペースでジェフの悪いところばかりが目立ちましたが、25分過ぎからはジェフもそこまで悪くはなかったのではないかと思います。
 走れて戦える2トップとサイドに向けてロングボールを展開し、パワーで相手を押し込んでマイボールの時間を増やす。
 そこからこぼれ球などを拾って、チャンスを作る。


 ただ、このサッカーだと確実なチャンスというのは増えないので、どうしても大量得点が狙いにくい。
 この試合の得点もペチュニクが頑張ったともいえますが、相手のミス絡みとも言え綺麗な形でのゴールではなかった。
 後半も何度かカウンターは狙えそうではありましたが、それも京都がかなり前掛かりになっていたことが大きかったでしょう。



 攻撃が作りきれない状況が続き大量得点が狙えないのであれば堅守を作りたいところですが、今のジェフはそこに大きな不安がある。
 この試合でも前半途中までと、後半大黒に入ってからは、京都にボールを持たれる時間が長かった。
 相手にボールを持たれてもリトリートした時の守備がしっかりしていれば何の問題もないはずですが、そこに課題があるため守り勝つというパターンが作りきれていない印象があります。


 失点シーンも確かに伊藤のクロスを止められなかった大岩。
 クロスをクリアできなかったキムのポジショニングなども残念ではありましたが、そもそもとしてそこまでの全体の守備バランスが非常に悪かった。
 全体のラインが低いので、ハーフウェーライン先の中央からフリーな状態でパスを出されてしまった。


 パスを出した下畠としてはフェホだけでなく、その裏の伊藤が余りがちなのも見えていたのでしょう。
 ジェフは全体のラインが低い割に、ペチュニクは高い位置にいたので、伊藤がフリーになりがちだった。
 しかも、大岩はフェホが入ってからCBのカバー役も任されて、中央に絞らなければいけなかった。


 DFラインも低い状態な上に大岩は中に絞らなければいけないので、伊藤がボールを持って仕掛けた位置はペナルティエリア内。
 あの位置で相手に前を向かれ一対一の勝負を仕掛けられて、大岩に「毎回勝て」と言うのは酷だと思います。
 そのシーンに限らず伊藤に何度も仕掛けられており、田中を最後に右に回したのも伊藤対策という意味合いもあったのかもしれません。



 この試合が引き分けに終わったのは、大黒が入ってから守りの時間が増えてしまったこと。
 そして、リトリートした際の守り切るための守備の強さが、足りなかったことが大きいのではないでしょうか。
 もちろん守備の強さがなくてももう1点取れる攻撃力があればよかったのでしょうが、そこはこれまでの流れからしても期待薄。
 安の最後のチャンス2つも相手の守備が集中力を欠いていたこそ生まれたものだったように見えましたし、流れの中での攻撃というのは変わらずの課題だと思います。



 選手の動き自体はそこまで悪くなく、内容も基本的には普段通りではあったものの、ここまでの試合に比べればそこまで酷い内容ではなかったように思います。
 京都も順位を見れば階にいますが、しっかりと立ち直りこの試合の内容も決して悪いものではなかったと思いますし…。
 ただ、だからこそ、こういった接戦を勝ちきれなかったのは非常に残念。


 このような試合こそ、自分たちの強さやチームの軸というものが求められるのではないかと思いますが、そこが今は弱く勝ち切れる術というものが見せられなかったのかなとも思います。
 一時期よりは改善され成績も多少盛り返してはきましたが、ここからは自分たちの強さをどこに作ることができるかが問われてくるのかもしれませんね。