ヘディングで先制ゴールを決めたペチュニク

 ジェフに加入したペチュニクが、ホーム開幕戦となった水戸戦で先制ゴールを決めました。
 2ゴール目は金井が決めており、新加入の2人が得点をあげたことになります。
 金井のゴールはパウリーニョがボールを奪い倒されたところから得たFKを自分が蹴って起点となった展開でしたし、新加入の3人全員が水戸戦での全得点に絡んだことになります。


 スカパーで解説デビューとなった下村も話していたように、開幕前の山形戦では動きが悪かったペチュニク
 しかし、開幕戦の長崎戦、第2節の水戸戦と徐々に調子を上げてきているように思います。
 試合終盤には疲れて歩いている時間が長くなってしまった点が気にはなりましたが(もっともその他の中盤から前の選手もばてていたように思いますが)、攻守に安定感があり計算しやすいタイプの選手ではないでしょうか。


 昨年まで在籍したジャイールとは、真逆のタイプといえるのかもしれません。
 飛びぬけた武器はないのかもしれませんが、監督としては非常に使い勝手の良い選手ではないかと思います。
 ジェフにはすでに谷澤のような攻撃では変化をつけられるものの、守備や運動量などでは課題がある選手がいることもあって、ペチュニクのような攻守に効き、中盤に"重み"を与えてくれるタイプの選手が加入したことは、バランスの上でも良いのかもしれません。 



 それでも外国人選手で前目のポジションということもあり、なかなか結果が出ない状況が続けば良くない評判も出がちだったのではないかと思います。
 目立ったプレーができるタイプではないだけに、評価されにくい部分もあるかもしれませんし。
 それだけにジェフ加入後の早い段階でゴールを決められたというのは、今後においても大きいかもしれませんね。
 本人としてもこれで勢いに乗ってくる部分があるかもしれませんし、1つの形が見せられれば周囲の選手への信頼も増してくるでしょう。


 水戸戦の流れを振り返ると、先制ゴールが決まるまでの時間帯でも、アーリークロスからの展開は多かったと思います。
 なかなか高い位置までパスをつなげず、外からの距離の長いクロスが多く、工夫の少ない攻撃が増えてた印象です。
 下村はニアに森本などが走りこんでいたのが良かったという話をしていますが、クロスに対して中盤の選手などがニアに走りこむ形は関塚監督就任以降やっていることだと思います。
 それでも去年からクロスからの攻撃は、確実な武器にはなりきれなかった印象がありました。



 しかし、ペチュニクの得点シーンでは、その前にサイドチェンジができていた。
 サイドチェンジがうまくいった分、中村は余裕を持ってクロスを上げられることができていたし、相手中央の選手たちも多少準備が遅れた印象がありました。
 長崎戦でも谷澤のサイドチェンジからクロスを上げて、長崎の守備陣形が完全に遅れて井出がフリーになって得点を決めることができましたし、共に今年の狙いの1つであるサイドチェンジが成功していたゴールといえるのでしょう。


 ただ、それにしてもペチュニクのあのゴールは、ほぼスタンディングで相手に競り勝っていましたし、ペチュニクの能力も存分に出たシーンだったと思います。
 競り合った対面のSBが168cmの田中で、189cmのペチュニクとは20cmもの差があります。
 その身長差も大きかったのでしょうが、相手に寄せられてもぶれずに競り合えていたこと、しっかりとボールをミートして合わせたことなどを考えても、ヘディングのうまさを感じました。


 GKからのゴールキックのターゲットが森本ではなくペチュニクである場合が多いのも、ペチュニクのヘディングのうまさに期待している部分があるのかもしれません。
 54分に中村からのセンタリングを合わせるシーンでも、水戸CB今瀬が完全にペチュニクを見失いボールにも行けていなかったことも大きかったとは思うのですが、ペチュニクがうまく相手DFから消えてCBの背後で飛び込んでいました。
 中盤で攻守に効いているプレーができる一方で、クロスに合わせるうまさに関してはFWらしい能力も合わせ持った選手ということになるのではないかと思います。



 今季のジェフは細かくつないで攻撃を作る展開というのは、ある程度あきらめているのかも知れません。
 関塚監督が就任した当初は中距離のアーリークロスなどが多かったですが勝ち点が伸びず、昨年終盤に入ってからは町田を起用して細かくつなぐ展開を狙っていった印象でしたが崩す形までを作るには至りませんでした。
 そして、今年は再度アーリークロスなどの展開に戻したような印象もあります。


 関塚監督のスタイルを考えれば、こちらの方がやりやすいのではないでしょうか。
 パスサッカーで崩す展開までを作るためには、指導者のノウハウというのも重要になってくると思いますが、昨年は作れなかったわけですし。
 外からのクロスで攻撃を作る展開になるのであればクロッサーの技術はもちろんですが、ゴール前での高さというのも極めて重要になってくるでしょう。


 いくら精度の高いクロッサーが積極的にボールを上げていっても空中戦で期待できるのがCF1人では得点は難しいでしょうし、ペチュニクのような中盤のプレーがこなせてヘディングもうまい2列目の選手というのは、戦術面において極めて重要になってくるのかもしれません。
 そのためにペチュニクが不在の際などを考えて、オナイウを2列目で試してきた部分もあるのかもしれませんね。
 ただ、オナイウはペチュニクほど、中盤でいろんな仕事がこなせる選手ではないでしょうが。
 今のところペチュニクパウリーニョの陰に隠れがちな印象もあるかもしれませんが、攻守にチームを構成する上でもクロス展開からの得点を考えた上でも、今後欠かせない選手となってくる可能性があるのかもしれません。



 なお、ペチュニクは残念ながらユーロ2016予選サンマリノ戦のスロベニア代表のメンバーからは、外れてしまったようです。
 ノヴァコヴィッチは選出されていますし、活躍すれば日本からでも選出されるのでしょうから、まずはジェフで頑張ってほしいところ。
 一方で給料支払い問題で、ペチュニクレッドスターを提訴するという報道が複数出ているようです。
 長束恭行氏によると、ムルジャも給料支払いによる契約解除から大宮に移籍となったようですが、ペチュニクも同じような流れだったのかもしれません。
 ジェフでサッカーに集中するためにも、早期にこの問題がまとまることを期待したいですね。