鈴木淳監督「1本のパスで決定的なところに持っていかれた」

鈴木淳監督「J1のチームはゴール前での精度だったり、1本のパスでゴールまで近づくというパスの距離だったりスピードだったり、そのへんが違うかなという感じがしました。PKを取られたシーンもまさしくそれで、1本のパスで決定的なところに持っていかれたというふうに思います。
(中略)
ボールは持っているんですけれども、決定的な場面までなかなか作れないというのも事実として合ったかなと思います。」(J's GOAL

 ボールは持てても決定機を作れなかった理由の1つに、昨日も話した相手に寄せの速さ、激しさというのがあったんじゃないかなと思います。
 そこを掻い潜れば裏のスペースはあるし一気にチャンスになる可能性もありましたが、高い位置で前を向く形というのがJ2での試合以上に大変だった。
 逆にJ2ではバイタルエリア付近でもある程度前は向けるけれど、そこから先のスペースがないためゴールに結びつけるのが簡単ではない。
 レベルの問題はあるとはいえ、種類としては別の難しさがあるのかなとも感じました。


 そんな中で求められるのは、どちらの状況でも言えるのでしょうがスピードと精度なのかなと。
 鈴木監督も話しているPKのシーンは、アーリアがハーフウェイラインからワンタッチで縦にラストパスを出したところからでした。
 この試合では全体的に中・長距離のパスの精度の差というのも強く感じましたけど、その判断の良さ、速さというのもポイントとして大きいものがあると思います。
 低い位置から一気に展開されたからこちらも対応が難しく、アイデアとしても良かったですよね。



 アイデアという意味では、深井のゴールに結びついた町田のヒールパスも良かったですし、町田の試合後のコメントによるとダイアゴナルランも狙い通りだったようです。
 町田が中央から少しサイドに向けて斜めに走って相手を引きつけて落とし、深井がクロスする形でサイドから中央に入って行ってゴールを決める。
 ここでのヒールもワンタッチでしたし、早く、美しい流れだったと思います。


 また、町田へのパスを大塚が出すまでの形も、山口慶からのスローイン、大塚が一度受けて戻して、山口慶から健太郎にパス。
 この間に大塚は円を描くように一度開いて中に入って行くことで、フリーになっていました。
 この間の距離感も素晴らしく、テンポ良くパスを回せていた。
 今期のジェフの狙いの1つが出たシーンだったのではないかと思います。



 精度の部分で言えば、その直前の大塚から米倉への中距離の浮き球のパスも素晴らしかったですし、攻撃面においてはそこまで大きく劣っていたとは感じませんでした。
 まぁ、この日のFC東京がどこまで力を出し切れたかどうかはわかりませんし、もっとジェフを警戒してくればまた状況も違ったのかなと思う部分はありましたが。


 しかし、強いて言うのなら森本が試合序盤に2度ほど抜け出していたシーンで、良い形でのシュートまで持ち込めなかったところは残念だったかなぁと。
 森本はコンディションもですけど、試合勘もまだ取り戻せていないのかもしれませんね。
 ボールを持っていない部分での動きは悪くないですし、ポストなどはこなせますけど、ボールを持って加速しようというところで加速しきれない部分がある印象もありました。
 監督も話していますが、やはり日本人選手の守備の速さの部分に対応しきれていないところがあるのかなぁと。

「日本のサッカーからしばらく離れていたので、この速さというところにはまだ慣れていないのかなというふうに思います。(森本選手は)日本人なんですけども若くして海外に行っているので、Jリーグの厳しさだったり、運動量、それからプレスバックを受けて(相手選手に)挟まれるということについてやっぱりもう少し慣れていかなくちゃいけないかなというふうに思います。」

 オシム監督も加入当初のマリオ・ハースについて、日本人の速く厳しいマークに対応する必要があると話していましたが、森本も海外生活が長いからこそ日本に慣れていかなければいけない部分というのがあるのかもしれませんね。
 ここ数試合の出来を見ると、思ったよりそのあたりに関して時間がかかる可能性もあるのかなぁと感じるようになってきました。