ブレイクスルーはまだ先に

 ジェフのチャンスがなくはなかったとはいえ、岡山の術中にはまった試合でしたね。
 やっぱり気になるのは攻撃の最後のところかなぁと、個人的には感じました。


 今回が特別に悪かったというよりは、やはりチームとしては停滞感も出つつあるのかなぁと。
 岡山が頑張っていたとはいえ、ちょっとチーム作りにおいても嫌な流れではあるようにも感じつつありますね。
■ギャップを作れないジェフ
 ジェフは大岩に代えて、右SBでミリガンをスタメンで起用してきました。
 五輪合宿で大岩に疲労があったのか、単純にミリガンを高く評価したのか、それとも今後大岩が五輪で抜ける可能性も考えてのテスト的な意味合いもあったのか。
 ともかく、ちょっと意外な印象もありましたね。



 試合のほうは序盤から岡山の守備の良さが目立っていましたね。
 これまでのホームでの試合の対戦相手というのは、コンディションに問題があることが多かったわけですが、岡山はしっかりとした準備をしてきた印象で、動きにキレがありました。
 これがこの試合、一番の驚きだったように思います。


 3バックの岡山はマンマーク気味にジェフの選手について、粘り強く対応してきました。
 これによってジェフにとっては、非常に嫌な状況となりましたね。
 これまでのジェフはSHが中に入って、SBの前を開けてクロス…という展開が多かったと思います。
 相手がゾーン気味の守備の場合は、SHが中に入ることで4人が中央によってサイドに楽にスペースができたりもしますが、相手がマンマーク気味の守備をしてきたことで、SBが上がってもしっかり人がついてくる。


 ようするに、相手マンマークでは簡単には相手のギャップを作れない(その分マンマークの場合、対人プレーで勝たなければいけないとか、スタミナの問題なども出てくるでしょうが)。
 逆に言えば、ジェフはまだまだそのあたりのギャップの作り方が、うまくできていない。
 …というか、相手のミスや動きの問題で乗じた形でしか、ギャップを作れていないということでしょうか。
 それでも勝ててしまうところが、逆に怖いところだったりするのでしょうが。
 困ったときにターゲットとする場合も多い藤田もこの日は相手に競り負けることのほうが多く、他の選手も前をむけずに苦しんでいました。



 岡山の攻撃はサイドでパスワークを作っているうちに、1トップの川又を縦に走らせる。
 シンプルですけど、怖さのある攻撃ではあったかなと思います。
 サイドからトップ下やウイングバックが中に切れ込んでくる攻撃もあり、何度かピンチも作られてしまいました。
 最後の精度があれば…危なかったですね。
■内容通りのスコアレスドロー
 前半途中から徐々に岡山の運動量も落ち、スペースもできてきます。
 しかし、前のスペースはとれても、最後のところはしっかりと潰していましたね。
 3バックで1人余る守り方をして、ゴール前の数的優位を保つ。
 これによって、ほぼゴール前を崩せるようなことはなかったかなと。



 ミリガンに関しては、前半こそ中に入りすぎかな?(まぁ、スペースがなかったというのもあるのでしょうが)とも思いましたが、後半はサイドでプレーすることが多かったのかなと思います。
 相変わらずロングスローも素晴らしいキレでしたが、1,2度あったセンタリングの質もやはり高かったですね。
 守備でも一対一でストップするシーンもありましたし、ビルドアップの面でも期待できるのかなと。


 周りとの連携はもう1つだったところもあったかと思いますし、ポジショニングなどは修正すべきなのかもしれませんが、やはりポテンシャルは高いと思いますね。
 大岩にとってもいい刺激になれば、面白いと思います。



 しかし、全体的なチームとしての流れは後半もあまり変わらず…で。
 相手の運動量も若干落ちて、前半ほどがんじがらめに”封じられた”感はなかったかもしれませんが、それでも根本的なところである「相手の守備組織を崩す」といいところまでは、ほとんど作れませんでしたね。
 しいて言えば、レジナルドが兵働にクロスを上げたシーンくらいでしょうか。


 結果的にプレスからのショートカウンターとセットプレーくらいしか、チャンスに繋がるように感じるシーンはなかったですね。
 岡山のほうもチャンスは作るものの、最後の質には課題があり。
 結局試合のほうはスコアレスドローで終わりましたが、順当な結果だったのではないでしょうか。
■自らのアクションでゴールを
 うーん…。
 負けたり引き分けたりしても、良い負けだとか良い引き分けだとかがあると思うのですが、あまり良い引き分けではなかったような気がしますね。
 結局、ボールをポゼッションしても相手を揺さぶって崩すという形はここ数試合できていない印象があったわけですが、それがはっきりと結果として表れてしまったのかなと感じます。


 もちろん、相手をポゼッションで崩すのが唯一無二の攻撃か?というとそうではないとは思います。
 しかし、深井もスペースを消されると厳しいですし、他にスペシャルな選手がいるわけでもなく、もともと木山監督の目指すサッカーはパスサッカーなはずですしね。
 そこをクリアしない限りは、このチームの停滞感は続き、本当に強いチームへのブレイクスルーとまでは行かないのかなぁと思います。



 具体的に考えるとすれば、中盤での左右への揺さぶりや、ゴール前でのコンビネーションでしょうか。
 今回の試合でなかなか相手の3バックが揺さぶれず、ゴール前から3人を離せず、スペースが作れなかったと思います。
 今のジェフの状況を考えると、選手の動きでゴール前を混乱させられないという結果に終わってしまったのは、象徴的だったようにも思います。
 ここ数試合、昨年のように(?)ゴールにまっすぐ向かっていくプレーが増えてきた印象で、選手の動きに工夫が感じず、ゴール前にスペースがなくなって詰まってしまうことが多いかなぁと感じます。


 まぁ、特に前半に関しては、それ以前のビルドアップでも苦しんでいた印象もありましたけどね。
 でも、あの時間帯は粘り強い守備をしていた岡山を褒めるべきかとも思いますし、相手の動きが落ちるのを待つのが正解だったのかなぁとも思います。
 それよりも現時点で気になるのは、その後ではないかなと。
 細かなパスワークが小気味良く続くことはあっても、相手を崩してゴール前まで…というところまでは、この試合に限らずなかなか作れていないと思いますしね。


 どちらにしても、アタッキングサードの工夫と連携をより深めていくことで、(相手のミスなどの絡みではなく)自らのアクションでゴールへの確実性を高めていくことが重要ではないかなぁと思います。
 やっぱりちょっとチームとしては停滞気味かなと。