長崎戦で長澤とアランダのボランチコンビに

 長崎戦では後半にチーム全体が失速してしまったところがあった印象でした。
 この日もボランチ出場となった長澤のコメントによると、「移動の疲れは特に感じなかった」とのこと。
 実際、極端に長崎より動けなかったということはなく、むしろ90分間で言えば長崎より動けていた印象です。
 そのため、コンディションの問題というのは、あまり言い訳にはならないのではないかと思います。


 一方で長澤は「湿度が高かった影響で、全体的に動きが重くなった」とも話しています。
 湿度によって後半途中から失速したのであれば、夏に向けて今後の試合でもああいった展開が起こりえるのかもしれません。
 試合のペースやゲームプランなど含めて、気を付けなければいけない要素となっていくのではないでしょうか。



 この試合では、怪我からアランダも復帰しました。
 スカパー!の中継で紹介された本人のコメントなどによると、コンディションは問題ないという話でした。
 しかし、試合勘などはもう少しだった部分があるかもしれませんね。


 ただ、それでも要所要所の守備では効いていたと思います。
 特に被カウンター時の対応はさすがだったと思います。
 被カウンター時は個人の判断とボール奪取能力が重要になってくると思うので、特にアランダの巧者ぶりが目立っていたのではないでしょうか。


 ここ数試合のジェフは長澤と山本のボランチコンビだったので、バイタルエリアでの守備に軽さを感じる部分もありました。
 アランダは危機察知能力も高く強さもある選手ですので、中盤の底の守備で重さが加わったところがあったのではないでしょうか。
 ああいった選手が1チームに1人でもいると、チーム作りにおいて助かる部分があるのではないでしょうか。
 


 しかし、アランダが復帰したと思ったら、今度は山本が不在に。
 後方におけるパスの散らしに関しては、山本の方が貢献できる印象です。
 長澤なども技術力はありますが、どちらかと言えば一発でゴールに向かうパスを狙う傾向にある。


 山本はアシストに繋がる数歩前の組み立てのパスを出せる選手で、そういたパスがビルドアップにおいては重要ではないかと思います。
 後方でのパス回しにおけるサポートも、山本の方がうまく動けていると思います。
 ビルドアップの面で、気の利いた動きが出来る選手と言えるのではないでしょうか。



 とはいえ、山本がいてもチーム全体のビルドアップが、劇的に変わるわけではなく。
 やはりビルドアップは基本的にチームで作るものであって、1人の力だけではどうにもならないところがある。
 昨年途中に富澤を獲得した際も同様でしたね。


 確かに富澤は大岩より大きな展開が作れる選手ではありましたが、富澤だけで攻撃を作れるわけではない。
 いかにそういったパスをチームとして組み込んでいくかが大事であり、そこは明確にチームとしての意図を作っていかなければいけない部分だと思います。
 憲剛や遠藤のようなスペシャルな選手がいれば、1人でビルドアップを作れてしまう部分もあるかもしれませんが、そういった選手を保持できるクラブと言うのはほんの一握り。
 怪我人次第ではありますが、どのようなボランチの組み合わせにして、どのようなビルドアップを構築していくかは今後も注目される部分なのではないでしょうか。