船山のセンタリングからエウトンがゴール

 岐阜戦でもジェフはSHに船山、中央にエウトンと町田という並びでした。
 先制ゴールはその船山からのセンタリングを、エウトンがヘディングで決めたもの。
 エウトンにとっては8試合ぶりのゴールで、今季2得点目となりました、


 ここまでのジェフは船山の決定力不足が目立っているところがありますが、逆に言えばそれだけ船山はチャンスまでは持ち込めている。
 一方で他の選手たちも得点を量産できてはいないわけですから、船山以外の選手はチャンスにすらもいけていない状況であるとも言えると思います。
 この日ゴールを決めたエウトンや井出も、その中の1人となります。



 得点シーンでのエウトンは、船山がクロスを上げる瞬間にニアに方向転換。
 これによって相手DFをかわし、GK高木の前でフリーになってヘディングで合わせることができました。
 対面の岡根が簡単にマークを外し過ぎた印象もありましたが、エウトンのヘディングに入るまでの動きが良かったですね。


 エウトン自身は開幕前のニューイヤーカップの時点で、ポストプレーがうまく体幹の強さが特徴の選手であることはわかっていたと思います。
 ここにきて若干調子も上がってきて、さらに強さを発揮できるようになってきた。
 しかし、それ以上に周りの選手がエウトンの活かし方を理解してきて、どのようにボールを預ければキープしてくれるのか、どういった状況で競り合えば強さを引き出せるのかわかってきたところが大きいのではないでしょうか。



 エウトンがキープできるので、そこに素早くサポートへ行ける町田との相性もよさそうですね。
 現在はエウトン、町田とコンディションが良さそうな2人が、前線でコンビを組んでいることになります。
 関塚監督はチームの型を作るのが得意ではない分、調子の良い選手をどんどん使っていく印象がありますから、今はそれがはまっているという部分もあるのではないでしょうか。


 また、エウトンと町田のコンビが良い連携を築き上げることが出来るのであれば、サイドにチャンスメーカー船山を置く意味もさらに増してくると思います。
 この日の前半は相手の中盤中央の守備に脆さがあったので、エウトン、町田、長澤といったセンターの選手が活躍することが出来た。
 中央で強さを発揮し優位に立てることができれば、船山によるサイドからのチャンスメイクもより効果的になってくるのではないでしょうか。
 そうして生まれたのが、1点目のゴールだったように思います。



 エウトンに関してはポストプレーはこれまでにも可能性を見せていたので、コンスタントにヘディングでゴールを狙えるようになればより存在感を増すことが出来るのではないでしょうか。
 身体が強いのでヘディングでも軸がぶれないし、うまくボールをコントロールできる。
 ただ、飛び抜けた跳躍力があるわけでもないし、機敏にゴール前で動き回れるわけではないと思います。


 それだけにクロッサーとの呼吸が、重要になってくるのではないでしょうか。
 これまでの試合では、サイドから良い形でボールが出てこなかった。
 しかし、船山がサイドから良いクロスボールを量産できるようになるかもしれないし、エウトンのヘディングの上手さも活きてくるかもしれません。



 船山に関しては優勢だった岐阜戦序盤だけでなく、後半に入ってからも裏に飛び出す展開を見せていましたし、やはり1発の動きで攻撃を作ることが出来る。
 ただし、試合終盤には相手右サイドの攻撃によって、後方に押し込まれてしまった。
 阿部が田中達也のスピードに手こずった結果、船山が下がって対応せざるを得なかったのでしょうが、サイドで起用すればどうしてもそういった問題も出てくる可能性があります。


 ちょうど岐阜がエヴァンドロを左サイドで使って前半は守備で押し込まれたのと同じように、優位な状況なら良さも出るでしょうが、守備に回る時間帯が続くとデメリットが増えてくるかもしれません。
 今後の試合でも船山のサイドを狙うことでチャンスを伺うだけでなく、船山を押し下げる作戦を取ってくるチームもあるかもしれないし、そうなった時にどうするかですね。
 他のエリアでもチャンスを作れるのであればそれでもいいかもしれませんが、船山が攻撃の主体になっている限りはどこかで対策を取られる可能性があるのではないでしょうか。



 現状だと船山のサイド起用がはまるかどうかが、今後のチームの行く末を大きく左右するのかもしれません。
 個人的には、岐阜戦序盤では熊本戦以上に可能性を感じました。
 しかし、岐阜戦後半は船山も押し込まれ課題も見えてしまった。
 船山のサイド起用に置いても可能性も課題も見えた試合だったと思うので、そこからどう精査して成長させていくかが重要ですね。