関塚監督「パワーの出る布陣で」

 船山を外してうまくいかなかった試合と言えば、町田戦の終盤もそうでしたね。
 結果的に後半アディショナルタイムに同点ゴールが生まれたから良かったものの、船山が交代してからの出来は良くなかった。
 あそこでなまじ得点が生まれてしまったから、今回思い切って船山をスタメンで外せたということなのでしょうか。


 こういった可能性もあるので、「結果が出れば良かろう」ではダメだと私は思います。
 チームは生き物であり、継続的に続くもの。
 勝っても負けても次の試合への影響は必ず出るわけだから、内容もしっかりと詰めていかなければいけないと思います。
 クラブが続く限りは、"最後の試合"と言うものはあり得ないわけですしね。



 さて、関塚監督ですが、水戸戦前に「パワーの出る布陣で」と話していました
 「パワー」というだけでは具体的には何を示しているのかわかりませんから、記事が出た当初は前への勢いだとか球際の強さなどを指摘しているのかと思いました。
 しかし、水戸戦でのスタメンを見ると、単純にエウトンと吉田の2トップで前線にサイズやフィジカルのある選手を並べることを言っていたのかなと思います。


 井出は水戸戦後に、「エウトンを起点に吉田が背後を狙うという狙い」だったと話しています
 しかし、起点と言っても、如何にエウトンを使っていくのか。
 そこが明確ではない試合だったと思います。



 昨日も話しましたが、エウトンには三島のような空中戦での強さはないと思います。
 あるいは以前のジェフで言えば、オーロイのような長身でもなく、巻のように球際で激しいタイプでもない。
 だから、単純にロングボールをエウトンに蹴るだけでは、攻撃は成立しないでしょう。


 では、エウトンがダメなのかと言うとそうではなく、エウトンの強みは空中戦より足元でのポストプレーではないかと思います。
 山口戦の後半でも見せていたように、エウトンは楔のボールへの入り方がうまく、相手を背負っても体幹がぶれることなく踏ん張ることが出来て、そこから正確に繋ぐことが出来る。
 そういった強みは三島やオーロイや巻よりも優れているのではないかと思いますし、今のジェフ選手の中でもトップではないかと思います。



 しかし、それを活かすためには、グラウンダーで楔のパスを入れてあげなければいけない。
 さらにそこへ、サポートをしてあげなければいけない。
 そういった形が作れていないので、エウトンも活きてこないといった状況だったと思います。


 吉田に関しても、裏を取るだけなら船山の方が得意と言えるのではないでしょうか。
 確かに吉田は運動量豊富ですが、相手との駆け引きで裏を取ったり、スピードを持って相手を抜き去るようなタイプではないでしょう。
 結局のところ「エウトンを起点に吉田が裏へ」と言うとそれっぽくも感じますが、具体的にどうやってエウトンを起点として、吉田が裏を抜け出すのかといった点は全く見えてこなかったように思います。



 確かに今までの攻撃陣だと、パワーは足りないのかもしれません。
 船山、吉田だけでなく、2列もスピードとテクニックのある選手が多い状況になっています。
 特に関塚監督は川崎時代もパワーのあるメンバーを好んで使っていましたし、武器であるセットプレーの1つも失われてしまった。


 今年はパサータイプの選手が増えましたが、やはりそこを活かし切れていない印象もなくはありません。
 しかし、そのチームにいきなりパワーを付け加えようとしたことで、結局今までの良さも失われてしまった。
 そこが関塚監督らしい、問題点ではないかと思います。



 水戸戦前にも話しましたが、関塚監督は1つのやり方で躓くと、そこから改善し積み重ねを作る方法を探るのではなく、一度一部分を壊してやり直そうとする。
 だから、チームとして成長していかないし、いつまでもチーム力が上がっていかない。
 逆に選手たちは、度重なる変化と明確なスタイルの欠如に戸惑いを感じ始める…。


 関塚監督は就任当初にロングボールを増やしていきましたが、結果が出なくなると「もっとパスを繋がなければいけない」と話していました。
 今回もテクニシャンが増えたことでパワー不足に陥り、「パワーが出る布陣で」と話しています。
 どちらも間違いではない現状分析では、あるのかもしれません。
 しかし、それらを突き詰めていくと、結局何も特徴のない平凡なチームに終わるのではないかと思います。



 今回のコメントでは「パワーの出る布陣で」の後に「自分たちの良さをいかに出せるか」と続くわけですが、では「自分たちの良さ」とは一体何なのか。
 自分たちはいったい、どんな良さのあるサッカーを目指しているのか。
 昨年末も話した通り、チーム作りの明確な方向性というか、志を感じない印象を受けます。


 ここだけはぶれない、ここだけは変えないといった軸がなければ、チーム作りがぶれてしまうのも当然のこと。
 結局はそこが、一番の問題点と言うことになるのではないでしょうか。
 ここから「自分たちの良さ」を明確を作り上げ、一歩一歩確実に成長していけるかどうか。
 昨年も今年と同じ時期から迷走を始め最後まで抜け出せませんでしたが、早くも今年の大きな岐路に立たされているのかなと感じます。