船山を外すも水戸相手に0-1で連敗

 町田に引き分け、山口に敗戦と、悪い流れになりつつあるジェフ。
 それでも試合内容自体はそこまで大きく変わっていない印象もあったのですが、水戸戦ではコンディションもあまり良くなかったように思います。


 これが結果が出ていないことによる影響もあるのか、連戦によるものなのか、アウェイだからか。
 それとも今年も開幕から徐々に、コンディションも落ちて行ってしまうのでしょうか。
 ただ、それ以上にメンバーが入れ替わったことによって、戦い方がはっきりとしない試合になってしまった印象が強い試合でした。
■CKから失点しそこから攻めあぐむ
 ここ2試合勝ち星から遠ざかっているジェフは、スタメンを一部変更。
 多々良に代わってSBに大久保が、アランダに代わってボランチに井出が。
 2列目が町田、長澤となって、2トップに吉田とエウトンが入りました。
 多々良、アランダはベンチ外となり、船山はベンチスタートに。
 前節東京Vに勝利した水戸は、前節と同じスタメンになりました。



 前節山口に敗れているジェフが、立ち上がりから積極的に前に出ていきます。
 しかし、5分には水戸が先制。
 水戸がカウンターからCKを得ると、ロメロ・フランクが蹴ってニアでソンがヘディングシュート。
 これが決まって0-1となります。


 GK佐藤の前を相手に取られてヘディングで合わせられた形だったのですが、これは水戸が前節で決めた得点とほぼ同じパターンでした。
 警戒すべきところをやられてしまった。
 イがソンに前を取られたのが一番の問題だったと思いますが、チームとしても警戒すべきエリアだったのではないかと思います。


 7分にも、水戸のカウンター。
 水戸が後方でボールを拾い、ロメロ・フランクが中央を持ちあがると、右サイドの田向に。
 田向がクロスを上げ、三島が足元で合わせますが、GK佐藤の正面。



 1点を失ったジェフですが、立ち上りからビルドアップが作れない展開が続きます。
 後方でパスを繋いでいても周りの動き出しが少なく、パスの出しどころを迷う場面が多く、ショートパスで攻撃を作れず。
 ここまでロングボールを引き出していた船山が外れたため、長いボールでも狙いどころがない状況に。
 

 一方の水戸は、カウンターからチャンスを狙う展開。
 ボランチからワンタッチなどを使って、一気にサイドに展開することで攻撃を作っていきます。
 しかし、水戸は大事なところでのパスミスが目立ち、お互いにチャンスの少ない試合になっていきます。



 22分には、水戸が左サイド奥からスローイン
 中央での競り合いになり、最後は兵働がシュート。
 これはジャストミートしませんでしたが、水戸の方が勢いを感じる展開でした。


 31分、ジェフのチャンス。
 左サイドからのFKを阿部が蹴ると、ファーで大久保がフリーに。
 ヘディングで合わせますが、シュートは枠を外れます。
 これがジェフ、2本目のシュートでした。


 38分、ジェフの攻撃。
 井出が右サイドで仕掛けて一度戻し、低い位置から中央に放り込みます。
 エウトンが反転してシュートを放つも、相手選手にあたってゴールならず。



 35分過ぎからは水戸の運動量が若干落ちて、前からのプレスが緩くなった印象でした。
 しかし、ジェフの攻撃には工夫が感じられず、前線の選手に放り込むか、個人技で仕掛けるといった展開ばかり。
 後方からの押上げも少なく、ピリッとしない状況が続いて活きます。


 40分には、水戸の決定的なチャンス。
 ジェフのCKを凌いだところから、湯沢が左サイド前方で受けてドリブル。
 3対3の状態でしたが、ミドルシュートを放ちGK佐藤がキャッチ。
■最後まで得点が生まれず0-1の敗戦
 後半から水戸が一段ギアを上げていき、積極的に仕掛けてきました。
 前からプレスをかけてボールを引っかけ、そこからカウンターを狙っていきます。
 ジェフは水戸のプレスに苦しむ展開に。


 48分には、水戸のチャンス。
 右サイド後方から長い距離のFKを兵働が蹴ると、ゴール前で三島が競り勝ちヘディングでシュート。 
 ファーではソンも詰めていましたが、ゴール左隅を逸れます。



 53分には、ジェフの攻撃。
 長澤がドリブル突破を図るもクリアされると、そのクリアボールが富澤の前に。
 富澤が思い切ってロングシュートを放ちますが、枠には飛ばず。


 55分には、水戸のカウンター。
 兵働が中盤で受けると、湯沢、船谷などが積極的に上がっていきます。
 左サイドで船谷が上げたクロスは合わなかったものの、水戸はカウンター時の攻撃に迷いがなかったですね。



 流れの変わらないジェフは、57分に1枚目の選手交代。
 長澤に代わって、北爪を投入。
 北爪が右SHに入り、町田が左SHに移りました。


 続いて、61分にもジェフの交代。
 エウトンに代わって、船山が入ります。
 水戸は67分、ロメロ・フランクを下げて、佐藤和弘を投入。
 船谷が右SHに回り、佐藤和弘がFWに入りました。


 71分、ジェフは大久保に代えて、オナイウを投入。
 オナイウが前線に入って、吉田が右SHへ。
 北爪が右SBに移りました。



 船山が前線で動き出すことで、前線で動きが増したジェフ。
 ただ、そこにうまくボールが入らず、他の選手との連携ももう1つといった印象でした。
 一方で水戸も70分過ぎから疲れが見えて、全体のラインが下がっていきました。


 74分、水戸の交代。
 湯沢に代えて、萬代を投入。
 萬代が前線に入って、佐藤和弘が左SHに移りました。


 78分には、水戸のチャンス。
 左サイドでのFKから短くつないで、兵働が左サイドを突破してセンタリング。
 三島がゴール前で合わせますが、オフサイド判定。



 84分には、久しぶりにジェフのシュート。
 セットプレーの流れから、後方でこぼれ球を拾った町田が前線に放り込みます。
 ニアでイが競り勝ちヘディングシュートを放ちますが、GK本間が対応。


 続いて、ジェフの攻撃。
 井出が中盤中央から、ゴール前にラストパス。
 吉田がヘディングで中央に落としますが、中央で合わせきれず。
 その直後にも、井出が左サイドでスルーパス
 船山が抜け出してシュートを放ちますが、GK本間がセーブ。



 足の止まってきた水戸は、86分に選手交代。
 兵働を下げて白井を投入。
 今瀬をアンカーに下げて萬代を右SHにし、白井と船谷を中盤中央に置いた4-1-4-1になったようです。


 87分には、水戸のチャンス。
 後方からのロングボールを三島が落として、船谷が受け素早く前方にパス。
 萬代が右サイドを抜け出し、そのままゴール前まで持ち込みますが、中央へのボールが合わず。


 最後はジェフがパワープレー気味にボールを上げるも、シュートまで持ち込めず。
 そのまま0-1で、2連敗となりました。
■船山を外して攻撃の狙いは?
 ジェフの良いところを探すのが、難しい試合だったと思います。
 84分過ぎにはジェフも、連続してチャンスを作るシーンがあった。
 ただ、あれも水戸の足が完全に止まってからできたものであって、相手の問題が大きかったように思います。
 水戸は東京V戦の後半でも足を止める場面があり、スタミナの面に課題があるのかもしれません。
 ジェフはあのシーンを除くと、良い時間をほとんど作れなかった印象です。


 ジェフはこの試合、大久保、町田、井出、エウトンをスタメンで起用。
 町田に関しては、ある程度予想通り。
 やはりSHで使うと、あまり良さが活かせないですね。
 大久保に関しても、大きな変化はなかったと思います。



 それよりも気になったのは、井出とエウトンの起用ではないでしょうか。
 井出に関してはボランチでのプレーでしたが、やっていることは2列目に近かったように思います。
 展開のパスもいくつかあったものの、目立ったのはボランチの位置から前に出ていくプレー。
 あるいは、試合終盤に相手のラインが下がって、高い位置でプレーできたシーンだったと思います。


 ようするに、それらは2列目でプレーしている時と変わらないわけで、ボランチでの引き出す動きや繋ぐプレーは少なかった。
 ボランチは継続的に動いてパスを繋ぐといったプレーが肝だと思うのですが、井出はそういったタイプではないでしょう。
 一瞬のキレで勝負するタイプだと思いますし、結果的にボランチでプレーしていても、ボランチらしくない内容になっていたように思います。



 ボランチの違い以上にチームにの変化を与えたのが、エウトンを起用したこと…というよりも、船山を外したことではないかと思います。
 今季ここまで、ロングボールを中心に攻撃を狙ってきたジェフ。
 それも船山の引き出す動きによるところが、非常に大きかった。


 船山が状況によって裏に飛び出し、あるいは受けに回ってボールを引き出し、そこから仕掛ける。
 船山がスピードある動きで、相手の守備陣をかき回す。
 そういった船山の1人動きによって、ロングボール1本でもなんとか攻撃を作れるといった面が大きかったと思います。



 いわば今季のジェフは攻撃面において、"船山のチーム"と言っても過言ではないような状況だったと思います。
 その船山が抜けたことによって、ビルドアップの手立てが完全に失われてしまったことになります。
 船山が1人でチャンスメイクをしているといった話は以前にもしており、こうなる可能性は水戸戦前から十分に想定できたことだと思います。


 確かに今季の船山は、決定力に関しては物足りない部分があったのでしょう。
 だから、エウトンと吉田にかけたのか。
 それとも、途中投入で加速したいという狙いだったのか。



 しかし、それにしても、船山抜きでの攻撃作りが無策過ぎた。
 エウトンはパワーがあるとはいえ、三島のように圧倒的な高さで空中戦に競り勝てるタイプではないから、ロングボール一本では厳しい。
 吉田も運動量がある万能な選手だけれど、1人での打開力があるタイプではない。


 船山のように自分で引き出してチャンスを作れるタイプを外して、どのような攻撃を作りたかったのか。
 結果的にチーム全体においても、狙いがはっきりせず、迷いを感じる試合になってしまいました。
 そこがはっきりしなかったことが、この試合で一番の問題点だったのではないかと思います。 



 結果的に攻撃が船山頼りだったことが、より浮き彫りになった試合だったのではないかと思います。
 もちろん船山頼りだけでもダメなことはわかってきていましたが、ロングボールを蹴っても工夫なく終わり、ショートパスを繋ごうとしても迷い…といった状況は、関塚監督が就任してからのいつもの悪いパターンでした。
 かといって、ケンペスを使ってのパワープレーやペチュニクの落とし、中村からのクロスといった飛び道具もなく、力技での得点も難しい…といったところが、悩ましいところなのかもしれません。


 翌戦は目前にあるわけで、このままいくのか、また変えるのか、それともチームを戻すのかはわかりません。
 しかし、どんなサッカーをするにしても、どんなメンバーで戦うにしても、最低限の狙いを作らなければ苦労するのも当然のことだと思います。
 水戸戦では昨年末にジェフを契約満了になった佐藤祥が輝いていたことが、嬉しかった一方で複雑な思いも感じてしまいましたね。