関塚監督「前から球際を強く奪って出ていく」

 山口戦後、関塚監督は相手のパスワークに対して、下がってカウンターではなく、前からボールを奪っていく方法で対応しようとしたと話しています
 確かに球際で激しくいこうという姿勢は、感じた試合だったと思います。
 ただ、基本的な守備の方法は、これまでの試合と大きく変わらなかったのではないでしょうか。


 「前からの守備が機能しなかった理由は」と聞かれて「できなくはなかった」とも話しており、ある程度前からのプレスに手応えを感じていたのでしょうか。
 しかし、例えば前からプレスをかけていって相手にショートパスではなくロングボールを蹴らせるようなシーンがあったかというとほとんど記憶にないですし、高い位置で奪いに行って成功した場面というのもあまりなかったと思います。
 もちろん中盤のせめぎ合いを制する場面はあったとは思いますが、前からのプレスによってボールを奪ったという印象はあまりありません。



 何よりも昨日のエントリーでもお互いの攻撃シーンを1つ1つあげていきましたが、文章に打っていくと山口は後方からのショートパスで何度もチャンスを作っていたことがわかります。
 それだけジェフのプレスを掻い潜って後方から攻撃を作っていったことになるわけですから、「前からの守備が機能しなかった」と言われても仕方がないように思います。
 特に一番やられてはいけないはずの、中央から縦パスを通されて崩されるシーンが多かったように思います。


 選手などのコメントを読んでいても、4-5-1にしたのは山口のパスワーク対策だったのかもしれません。
 しかし、プレスに行く場面ではトップ下の長澤も相手CBに詰めていくことが多かった印象で、結果的にその時点で4-4-2になっていたようにも思います。
 船山と長澤がチェックに行っても、そこからの連動したプレスも出来ていなかった。
 それによって結果的にジェフは中盤中央がボランチ2人になり、相手は4-5-1の3枚が中盤でさらにジェフのバイタルエリアにSHやFWも入ってくるため、そこで数的不利になることが多かった印象です。


 攻撃に置いても、トップ下の長澤や吉田の2列目から飛び出していくパターンをいかせることはあまり出来ず。
 1トップの船山がタスク過多になってしまったようにも思いますし、4-5-1はトータルで考えるとうまくいかなかったのかなといった印象です。
 長澤も高い位置までプレスをかけに行くのであれば吉田がFWの方がよかったようにも思いますし、吉田のSHでの守備も若干中途半端だったように感じました。



 前からの守備が成功したという点で言えば、金沢戦はうまくジェフのプレスがはまった試合だったと思います。
 金沢の攻撃のスタートは、CB太田からのビルドアップが何よりも肝。
 そのため太田からのパスコースさえ消すことが出来れば、怖さは半減する状態でした。


 しかし、山口はどこからでも縦にパスを出せるチームなので、前線からの守備で的を絞れず局所的なプレスだけでは通用しなかった。
 ピッチ全体でバランスよく守ることが要求される試合だったと言えると思いますが、そこがうまくいかなかったということになるのではいでしょうか。
 相手がどこからでもパスワークを作れることによって、ジェフのプレスが分散されたとも言えるのかもしれません。



 山口は後方の選手がルックアップしたら、中盤の選手がスッとジェフの中盤の選手の前に入って、ゴールに背を向けた状況でボールを受ける。
 そこらワンタッチで落とす、繋ぐといった展開を狙う。
 それを実現するために、前後に素早く他の選手がサポートをする。


 後方から縦パス、中盤の前で相手が受けてワンタッチで落とし、さらに縦パス。
 これによってジェフの中盤の選手をかわして、バイタルエリアなどで前を向いて受けて、そこから縦パスや仕掛けからのシュートを狙う。
 これを非常にテンポよく実施できるチームで、距離感も連携も素晴らしかったですね。
 パスワーク時には基本的に中央突破を狙いながらも、SBなどがうまくサイドで絡むことで角度の付いたパスを通したり、相手をサイドに引き付けたりといった展開も作れていたように思います。



 全体的に言えば、ジェフが山口のパスワークに対応しきれなかった試合だったと言えるのではないでしょうか。
 もちろん失点はミス絡みのものも多く、逆にチャンスも作れてはいましたが、山口も幾度となくチャンスを外しており、決定機の数で言えば山口の方が多かったようにも思います。
 特に今年は結果的になのかはわかりませんが、守備重視のチームといった印象を受けます。
 そういった状況のチームが、あれだけチャンスを作られるとさすがに厳しいように思います。