エウトンがC大阪戦で今季初ゴール

 C大阪戦で、エウトンがジェフでの初ゴールを決めました。
 「ようやく…」といった印象もなくはありませんが、今のところジェフで2ゴールを上げているのは長澤のみ。
 他は1ゴールで吉田、山本、船山が続く状況ですから、エウトンも決して他選手から大きく後れを取っているわけではありません。
 特にエウトンはC大阪戦までスタメンを外れており、総出場時間も長くない状況でした。



 久々のスタメンとなったエウトンですが、やはりエウトンがいると前にパワーは増すように思います。
 ゴール前でのプレーも落ち着いていて、得点シーンでもしっかりアランダからのセンタリングに合わせていました。
 サイドに流れるようなことなく、動きがはっきりしているので、パスの出し手も狙いやすいところがあるのではないでしょうか。


 守備においても吉田のようなハードワークはないものの、最低限の仕事はしていると思います。
 今年のジェフは2トップが相手ボランチ付近まで下がって、そこから守備がスタートする。
 C大阪戦の前半は全体が押し込まれていたため、どうしてもファーストディフェンスも後退してしまいましたが、それも仕方のないところでしょう。



 少なくともC大阪のリカルドよりは、十分守備で機能していたと思います。
 リカルドに関しては、その分ゴールなどをあげているのであれば良いのでしょうが、今のところは無得点。
 田代も控えているし、杉本を前線にという策も取れるでしょうし、今後代わっていく可能性もあるのでしょうか。


 確かにリカルドは長身でターゲットとして狙いやすいだけでなく、ボール持っても前を向いてプレーできる選手で、攻撃面でのポテンシャルは高いのかもしれません。
 しかし、現状だと何とか柿谷が守備でフォローして、成立している状況ではないかと思います。
 今後夏に向けてリカルドがどれだけ走れるかが、C大阪のカギとなっていくのかもしれません。



 エウトンの話を戻すと、68分のCKからのヘディングシュートも決めたいところでした。
 後半は攻め込む時間の多かったジェフですが、確実な決定機に関して言えばあのヘディングシュートと得点シーンだけだったようにも思います。
 どちらもエウトンがうまく受けてのシュートだったとも言えるでしょう。


 特にニアで受ける動きが、得意な選手なのかなとも感じます。
 そのため船山と被るところもあって、如何に2人の動きを整理していくかが今後の課題なのかもしれません。
 また68分のシーンもそうですが、エウトンは予測が早すぎるのか、ボールの落下点ぴったりの位置にいることが多い。
 その分ゴール前へ飛び込んでヘディングシュートを狙うといったプレーは少なく、威力が弱くなって決めきれない場面も多いのかなと思わなくもありません。


 とはいえ、基本的にはプレーも正確で、今後に期待したい選手ということになるのではないでしょうか。
 連携面なども徐々に深まっており、前へのパスなども狙える選手ではないかと思います。
 派手な選手ではないものの、計算しやすいFWということになっていくのかもしれません。



 ただ、チーム全体としては得点力不足に悩まされていますし、出来れば今後も見据えてパワープレー要員としてオナイウも戦力として組み込みたいところではないでしょうか。
 エウトンも吉田もある程度の高さがあるとはいえ、空中戦で絶対的な強さを見せるタイプではない。
 そこがC大阪戦でパワープレーに移行できなかった、1つの理由ではないかと思います。


 しかし、オナイウはCFとしては後方やサイドに流れ過ぎて、ゴール前でターゲットになりきれない課題がある。
 そのため、使うのであればセカンドトップとしてエウトンや吉田と組ませたいところではないかと思うのですが、そうなると不動の主力である船山とポジションを争うことになります。
 個人技での打開力がある船山を下げるくらいなら、オナイウを投入してのパワープレーは諦めたほうがいい…という判断なのかもしれません。
 中盤などを1枚削ってのスクランブルでの起用なら可能なのかもしれませんが、そこまでは考えていないということなのでしょうか。



 基本的に今季の狙いとしては、エウトンや吉田が落として船山を含めたアタッカー陣に得点を期待する流れなのかもしれません。
 ただ、それならばC大阪のように楔を入れて、ワンタッチで落として、第3の動きを連動して使うような形が作りたいところですが、そこまでのコンビネーションは見えてこない。
 3人目以降の動きは関塚監督自身も課題と言っていましたし、そこをどこまで期待していいものか…。


 やはり基本的に関塚監督は、細部を期待するよりアバウトに前へ…というサッカーの方が向いていると思います。
 しかし、今年はスピードあり小技の期待できる選手は増えたものの、パワー系の選手は減っている。
 その分、もう1つ攻撃に迫力が作りきれていないのかなとも思わなくもありません。



 また昨日も話しましたが、C大阪はゆっくりとボールを繋いでから、前へのスイッチが入った時の攻撃力に魅力を感じました。
 中盤でパスをつないで相手を引き付けてから縦に仕掛けていくから、ジェフ後方の守備の圧力が弱くなる。
 また、攻撃のスイッチがはっきりしているから、3人目、4人目の選手も攻撃参加がしやすい。
 リカルドのポストが入った瞬間や、柿谷やブルーノが前を向いたところで、一気に他の選手たちが加速していったように見えました。
 これがチームとしての狙いなのでしょう。


 一方でジェフは点を狙いに行っている時は、常に全力で前へ…といった印象を受け、その分一時の勢いでしか攻め込めないところがあるのかもしれません。
 これまでの試合でも後半開始直後や失点直後など、何かあった後には"ブースト"をかけられるものの、自分たちの意思でギアを切り替えることが出来ていないように思います。
 そのあたりが大きな課題なのかもしれませんし、勢い先行に見えてチームとしての甘さを感じる部分なのかもしれません。


 チームとして、どの瞬間に攻撃のスイッチを入れるのか。
 そのためにもどのような形で、ゴールを狙っていくのか。
 チームとして攻撃の意思疎通をいかに作るのかが、課題となってきますね。