船山「ロングボールが増えると打開は難しい」

 岡山戦後に船山が、「ロングボールが増えると1本のパスで打開するのは難しいので、もう少しパスを回さないと」とコメントしています。
 船山は実績のある選手なだけに自分のサッカー観を持っているように感じますし、物事をはっきり言ってくれるのでコメントも面白いですね。
 今年は今のところ、船山と近藤のコメントを興味深く読んでいます。



 昨日も話したように前半からジェフは、フォーメーションのミスマッチからフリーになりだった、SBからのロングボールが目立っていたように思います。
 岡山がスライドする前に、SBから長いボールを前線に蹴り込むことで相手を押し込む。
 それによって、攻撃の回数が増えていたところがあると思います。


 ただ、ロングボールを蹴っていけば、相手を押し込むことは比較的たやすいのかもしれません。
 けれども、相手が後方に引いた状況になると、ボールを持てる時間は長くなる分、打開するのは難しくなる。
 ジェフの場合はパスをつないで崩すという形を持っていないので、相手が引いた後も長いボールが多い状況には変わらない。
 結局ロングボールを蹴ることによって、「押し込んでいるけれどシュートまで行けない」といった状況に陥りがちなのかもしれません。



 松本で活躍した船山にこのような指摘をされたのは、大きなことではないかと思います。
 2年前の松本もロングボールの多いイメージがありますが、プレーしていた選手としてはよりチームとして意図のあるロングボールが多かったということなのかもしれません。
 実際、松本はロングボールを蹴ってもターゲットであるCFの近くに必ずシャドーがサポートについていたり、ロングボールを蹴る際も斜めから角度をつけて放り込んだりと、ロングボールの使い方に工夫を感じることが多かったように思います。
 それと比較するとジェフは、打開できないからアバウトにロングボールを蹴ってしまうというシーンが多いのかもしれません。


 "意図のあるロングボール"といった点では、ジェフ戦での岡山の得点シーンも参考になるのではないかと思います。
 特に2点目は、矢島と澤口が右サイド後方でつないでFWにくさびのパス。
 FWからの落としを伊藤が拾って、逆サイドにロングボールでサイドチェンジといった展開でした。
 右サイドでショートパスをつないでタメを作ってからロングボールを展開したことによって、ジェフの守備陣を左右に揺さぶったことになります。



 これはチームとして、意図的に狙って作った攻撃の形なのでしょう。
 1点目も右サイドから左サイド奥への展開でしたし、両ゴール共にサイドチェンジ後に後方からしっかり選手がサポートしていた。
 そして、2点とも関わっている選手が異なることからしても、チームとして右サイドから左サイド奥へのロングボールを意図的に使ったのではないかと思われます。


 岡山の長澤監督も「前半終盤からボールの動かし方が整理できた」と話しており、前半終盤から空きがちだったジェフのMFライン前で左右に揺さぶる展開が作れていたのではないかと思います。
 そこで左右に振ってから同サイドでためて、逆サイド前方を狙う形を後半から狙ってきたのではないでしょうか。
 今後もこういった左右へのパスワークへの対応は、守備時の課題となるのかもしれません。
 


 昨年亡くなられたデットマール・クラマーさんも良く話していたというように、昔から「ショート、ショート、ロング」のテンポがいいという考え方があります。
 それだけロングボールを使うこと自体が悪いということではなく、いかにうまくロングボールを攻撃に織り交ぜるかが重要なのだと思います。
 ロングボールを有効に使うためにも、攻撃における明確な意図や組織作りといったものが重要になってくるのでしょう。


 ただ、現実的に考えれば、関塚監督は細かな攻撃作りが得意ではないことは、すでに分かっていること。
 いつまでもないものねだりをしていても、仕方のないことだとも思います。
 どちらかと言えばセレクター・モチベーター型の監督なのではないかとも思いますし、それを考えるとやはり1人で打開してゴールにまで絡めるような選手が必要だったのではないかと思うのですが、今年もそこまでの選手はいなそうですね…。


 エウトンや船山、吉田や長澤などもいい選手だとは思いますが、「わかっていて求められない」というような特別な武器があるタイプではないように思います。
 アランダにしてもそこまでのチャンスメーカーではないのかもしれない。 
 関塚監督自身がオールマイティな選手を好むところもあるので、そういった選手を補強しづらいという面もあったのかもしれませんが。


 このまま新メンバーが多い状況で個々の連携を深めていって、どこまでのチームが作れるか。
 チーム全体のサッカーというものは大きく変わらないのではないかと思いますが、その中で若い選手のブレイクなどに期待する流れとなるのかなといった印象を受けます。
 個人的には井出がもう一皮向けられるかがチームの鍵を握るのではないかと思っているのですが、前節も途中交代となってしまいましたね…。