関塚監督「シュートを打たせない守備力」

 タイトルとは異なりますが、昨日は守備面に関してお話したので、まずは攻撃面に関して。
 ちばぎんカップでも、カウンターで何度か攻撃を作れていたと思います。
 船山、小池、井出と縦に鋭く仕掛けられる選手が並んだことによって、主にハーフカウンターからスピードのある攻撃が出来ていた印象でした。
 前で奪ってハーフカウンターといった攻撃は昨年開幕時と同様ではありますが、昨年はフィジカルを押し出したクロス攻撃が多かった一方で今年はスピードある仕掛けが武器となっていくのでしょうか。



 一方で、今年注目の1人である長澤は、まだチームにフィットしていない印象があります。
 試合勘やコンディションの問題もあるのかもしれませんが、Jリーグのサッカーにアジャストしきれていないのかなと感じるところも。
 一時はドイツ2部で活躍したとはいえ、日本人選手のレベルも上っており、それだけでは特別な存在とは言えない状況なのではないでしょうか。


 特に2列目の日本人選手は海外で活躍することも多く、通用しやすいポジションとも言えると思います。
 このままジェフで埋もれてしまうのか、それとも"違い"を発揮できるかどうかで、今後の長澤のサッカー人生も大きく変わっていくのではないでしょうか。
 鹿島戦での抑えの利いた力強いミドルシュートには可能性を感じましたし、そういった武器を日本でも活かせるようにすることが課題と言えるのかもしれません。



 チームとしてはFWや2列目の選手がボールを奪ってそこからハーフカウンターを仕掛ける展開は作れていたものの、後方で奪ってからのロングカウンターはあまり見られなかった印象です。
 これもちばぎんカップだけではなく、ニューイヤーカップ3戦でも見られた傾向ではないでしょうか。
 関塚監督が「ボールを奪うことができても、すぐに奪い返されてしまうというシーンが何度かあった」と話しているのも、そのあたりに関係しているのかもしれません。


 全体のラインが低い時間が長かったのでボールの奪いところが低くなりがちで、ロングカウンターまで持ち込めなかったこと。
 後方の密集したエリアでボールを奪う場面が多かったため、そこからはボールを繋ぎにくい状況だったこと。
 ボールを奪っても相手にそのままプレスをかけられて、「すぐに奪い返されてしまう」場面が増えたのではないかと思います。



 関塚監督は「"シュートを打たせない守備力"をもっとつけていかないと」とも、指摘しています。
 これも全体のラインが下がりがちであるため、相手に高い位置でボールを持たれてシュートを打たれてしまうのだろうと思います。
 シュートを打たれる回数が増えればどうしても失点につながる可能性も高まりますから、これも含めてラインの高さが現時点では一番気になる課題ではないでしょうか。


 また、「相手がブロックを組んでいても攻撃を仕上げる」ことも、課題としてあげています。
 ちばぎんカップ後にも話した通り、一度相手に攻撃を遅らされるとチャンスを作れない場面があり、これは昨年から見られた傾向です。
 スカパーで解説を担当した戸田も、ジェフのカウンター時にサイドにボールを回してしまったことで、攻撃を遅らせてしまった問題を指摘していましたが、そういった状況でも中央からの連携で崩し切る。
 あるいは遅らせられた後でも、シュートまで持ち込める形を作ることが、今後の課題と言えるのではないでしょうか。



 「シュートを打たせないようにする守備」も「ブロックを作られた後の攻撃」も、昨年から関塚監督が指摘していた問題だと思います。
 やはりメンバーは変わったものの、チームにおける大きな課題は昨年から変わっていないと言えるのではないでしょうか。


 課題を抱えながら結果を残すことも不可能ではないかもしれませんが、大きな発展や進化を目指すのであればそれらの課題を解決しなければいけないように思います。
 「弱点があれば突いていく」というのがプロスポーツでは当然ですし、昨年もジェフ対策に苦労して成績を落としていったところがあるわけで、強みを伸ばしつつも弱みをなくすことが求められてくるのだろうと思います。
 真の意味での『REVOLUTION』を果たすためにも、課題にしっかりと向き合って、その壁を乗り越えていくことが大きなテーマとなっていくのではないでしょうか。