甲府DF阿部翔平の獲得に思う

 報道の通り、ジェフが甲府DF阿部翔平獲得しました
 今夏からYSCCにレンタル移籍していた、仲村京雅のジェフ復帰も発表となりました
 仲村はまだプロ入り2年目ですし、当初から武者修行という意味合いが強かったのではないでしょうか。


 また、昨日朝には川崎MF船山獲得とGK高木の川崎復帰も報じられました
 安はどうなるかわかりませんが、昨年からジェフは川崎の高木、安と若手有望株に出場機会を与え、川崎で活躍しきれなかったパウリーニョや船山を獲得ということで、川崎のセカンドチームのような印象も出てきてしまいました。
 もちろんそれによってこちらも恩恵を受けられれば良いのですが、結果的にうまく利用されるようなことのないようにしたいところですね。
 阿部翔平市立船橋出身ということで一部で話題になりましたが、元ジェフを大量補強して失敗したクラブなわけですし、あまりそこにこだわるのも良くないように思います。



 阿部翔平獲得の感想は、以前に述べた通り
 確かに中村の穴を埋める選手にはなるけれども、今シーズンの低迷を考えると退団選手の穴埋めだけしていては来季への期待は薄い。
 特に中村は不慣れな守備を任されて苦しんだこと、攻撃では中村のアーリークロス頼りになっていたことを考えれば、穴埋めではなくむしろタイプの異なる選手が必要だったのではないかといった話でした。
 もちろん加入が決まったからには、応援したいところですが。


 また、日刊報知によると、ジェフは阿部翔平に複数年契約を用意したようです。
 文脈からして甲府も契約延長を提示したようですが、単年契約だったのではないでしょうか。
 契約の切れるベテラン選手に対して所属クラブが単年契約を提示しているところに、他クラブが複数年契約を提示して獲得を狙うというのは常套手段だと思います。
 駒野に関しても磐田が単年契約だったところを、FC東京が複数年契約をオファーしたと報じられ、移籍が濃厚と言われています。


 ベテラン選手としては当然1年でも長くプレーしたいため、複数年契約の方が好ましい。
 移籍先の方が年俸が高いことも多く、お金の面でも安泰となる。
 一方で所属クラブとしては、ベテラン選手に複数年の契約をすればどうしても将来性に不安が残る。
 加えて若手選手と違って年俸も高くなりがちですから、経済的にも数年間重荷になる可能性があります。
 

 そこにジェフの場合は中村が退団しどうしても左SBの補強がほしいということで、甲府より契約年数でも年俸面でも良い条件を出して獲得したということではないでしょうか。
 ジェフはJ2であることを考えれば、当然下手に出なければいけないでしょう。
 ちょうど契約切れで移籍金を支払わない分、年俸を上乗せできるという考えであった可能性もあります。



 J2に降格してからのジェフは、これに近いパターンで何人ものベテラン選手を補強してきたのではないでしょうか。
 今回も確かに主軸の1人だった選手が放出したところに、J1でもレギュラーだったベテラン選手を補強したのだから、しっかりと穴を埋める仕事をはしたとも言えるのでしょう。
 しかし、そうやってベテラン選手を獲得して、伸び代が作れず、数年でどうしても衰えが見え始め、複数年契約のため放出もできず、人件費ばかり膨らんで身動きもとれなくなってきた。
 それが仇となって新たな補強も進まなかったのが、12-13オフと13-14オフだったのではないでしょうか。


 どうしても30歳を超えた選手は、数年でガクッとパフォーマンスが落ちることがあるし怪我なども増えてくる。
 ベテラン選手の加入で経験値が得られるというメリットは考えられるかもしれませんが、現在のところジェフにも勇人や富澤、谷澤や健太郎、岡本など30歳を超える選手は十分にいるわけで。
 確かに甲府などはベテラン選手が多くそれによって成功している印象もありますが、ジェフは甲府とは違ってここから成長し、飛躍していかなければいけないチーム。
 選手に求められてくる部分も、当然変わってくるものだと思います。
 あるいは阿部翔平も含めて大幅補強を実行して、来年一気に戦力が高まれば若手育成なども必要ないかもしれませんが、そういった雰囲気でもありませんし。



 もちろん阿部翔平が今後数年もパフォーマンスを維持してくれる可能性はあるでしょうし、それに期待したいとも思っています。
 阿部翔平に限らず、ジェフに加入してくれたベテラン選手には感謝の気持ちもあります。
 選手側に問題があるというわけではありません。


 しかし、クラブとしては結局ここ数年の失敗の原因を、どのように考えているのか。
 個人的には早期結果ばかりを求めてベテラン選手に頼り、中長期の計画が立てらずベースを作れなかったことが何よりも大きな問題だと思っていたのですが。
 だから、斉藤TDはベテラン補強はなるべくしないと話していたのでしょうし、作り直しの話をしていたのでしょう。
 米倉や高橋の抜けた穴に中村や天野、金井などなるべく中堅選手を補強していたのも、クラブの将来を考えてのことなのでしょうし。


 確かに失った戦力の穴埋めという意味では、ベテラン選手の方が確実に計算できるでしょうし、補強しやすい面もあるでしょう。
 そういった考えで近年のジェフは、ベテラン補強の方向に進んでいたのだと思います。
 しかし、3年後、5年後のクラブをどのように導いていくのか、クラブの未来をどのように考えているのかという点においては疑問もあるように思います。



 改めて、今季は大失敗となったシーズンだったと思います。
 ジェフ史上最低の順位ということになったし、内容も極めて悪かった。
 昨年終盤は「関塚監督ならいける」という意見も多かった印象ですが、現実を突き付けられた年だったと言えるのではないでしょうか。
 関塚監督がうまくチームを導けなかった中で監督継続という難しい状況でもありますが、一方でこの失敗はクラブの実情を冷静に把握する上ではプラス面もあるかもしれない。


 ようするに今年もダメだったのだから、大幅にクラブの方向性や考え方を変えるチャンスでもあるはずだと思います。
 逆に言えば、そこを変えない限りはクラブはいつまでたっても変わらないのではないか。
 むしろここ1、2年で世代交代を始めようとしていた強化部のトップが変わったことによって、悪い時期に逆戻りする不安すらも見えてきたように思ってしまいますが。


 果たして、このクラブは本当の意味で変われるのかどうか。
 そこが問われるオフになるのではないでしょうか。