松田のスペシャルな2ゴールで2-0の勝利

 前半はかなり苦しんだものの、後半からペースを上げて2-0で勝利。
 前半はセーブしていたとしても決して良いとはいえない戦い方だったと思うのですが、後半は押せ押せの時間が長かったと思います。
 それに火をつけたのが松田でしたね。
 松田は外国人選手のようなシュートのうまさと、得点力の高さを見せてくれました。


 逆に栃木は、これで最下位転落とのことで。
 良い時間帯に点を取れなかった問題はもちろんですが、後半にジェフが攻め込んだ時間帯の脆さを感じた試合でもあったように思います。
■栃木が主導権を握った前半
 ジェフは中村がスタメンから外れ、ベンチにも入らず。
 代わりに左SBには金井が入り、中盤から前は前節と同じメンバー。
 ベンチからは安が外れ、3試合ぶりにオナイウが入りました。


 勝利から遠ざかっている栃木は、前節に続きこの試合でもメンバーを大幅に入れ替え。
 CBのハン・ヒフンに代えて坂田。
 ボランチの菅に代えて小野寺。
 左SHに湯澤、前線も河本と杉本に代わり、前節から5人もの選手が変わっています。



 立ち上がりは、前節同様一進一退の展開も若干栃木ペース。
 栃木は攻撃から守備の切り替えが早く、そこからプレスをかけていく。
 特にジェフの右サイドを狙っての攻撃が多く、FWなどがサイドに流れてトライアングルを作り突破を図っていました。


 13分、栃木の攻撃。
 栃木が左サイドでパス交換をすると、ジェフの守備網が同サイドに寄って、ぽっかりと逆サイドにスペースが。
 河本が中央に持ち込んでから、右SBの荒堀に大きく展開すると、フリーでクロス。
 このクロスボールがゴール方向に流れましたが、なんとかGK高木が弾きだしました。


 対するジェフは、カウンターで攻撃を狙う展開に。
 前でボールを奪えず深い位置まで持ち込まれることが多かったため、攻撃のスタートが後方になることが多かった。
 カウンターを狙っていたというよりは、そうせざるを得なかった部分があったのではないでしょうか。



 20分頃から、明確な栃木ペースに。
 ジェフは中盤でボールを奪えず、簡単にサイドの深い位置までボールを運ばれる苦しい状況に。
 攻撃でもビルドアップをうまく作れず、栃木のボックス内にボールが入れられない時間帯が目立ちました。
 結果的にボックスの網にかかって、パスミスからボールを失うシーンが増えていきました。


 ただ、栃木もラストパスや縦パス、センタリングの精度がもう1つで、サイドで裏を取る回数などは多かったものの、シュートチャンスまで作れないシーンが目立ちました。
 また、前線から素早くアプローチに行ける場面では良い守備が出来ていたものの、ジェフの選手と一対一になると交わされるシーンが多く。
 局面での守備の粘りに、課題を感じました。
 このあたりが勝点を稼げていない要因なのでしょうか。



 40分には栃木のビックチャンス。
 左サイドで、河本が仕掛けてセンタリング。
 ゴール前で小野寺が放ったシュートはジェフDFに当たり、こぼれ球をフリーで河本が受けますが、ここでハンドの判定。
 ハンドがなければ、GK高木と一対一で決定機となっていました。


 このシーンでも、栃木は攻撃の意図がはっきりと見えてたと思います。
 DFラインで右サイドから左サイドにボールをつないでいき、CBイ・ジュヨンから高い位置にいた左SBパク・ヒョンジンに縦パス。
 この縦パスが出た瞬間に、サイド寄りの位置でFW河本が縦へ走り出す。
 パク・ヒョンジュンはワンタッチで河本にパスを出し、裏を取る攻撃を作っていました。


 このシーンでもジェフは左右へのスライドが遅れ、水野がかなり中央に絞っていたため、右サイドの守備は大岩1人に。
 大岩がパクとマッチアップする形となり、河本にはキムが対応せざるを得なくなって、CBがサイドに釣り出されたことになります。
 ジェフの守備が後手後手に回っていることを、痛感するシーンだったように思います。
■松田のゴールから押せ押せの展開に
 後半立ち上がりも、栃木のチャンス。
 左サイドで湯沢が三人に囲まれながれも縦へパス。
 杉本が受けてシュートを放ちますが、キムがここはブロックします。 


 後半も栃木ペースかと思われた、47分に突然ゴールが生まれます。
 栃木の左サイドからのクロスが逆サイドに流れて、ペチュニクが拾うところからジェフがカウンター。
 前線の森本まで繋ぎ、一度は攻撃が遅らされてしまいます。


 しかし、中盤の位置から森本が前の松田に繋ぐと、松田は相手DFが前にいながらもワントラップでシュート。
 これが見事に決まって、先制します。
 悪い流れながらもFWによる突然のゴールで決めたという流れは、前節北九州戦でも同じ展開でしたね。



 松田は51分にも中盤で相手DFを目の前にした状況で思い切ってミドルシュートを放つも、GK桜井が触ってゴールならず。
 続いて53分には松田が右サイドを抜け出してクロス。
 森本がシュートを放つも、ここは相手DFが背負っていて枠外。
 FW2人でチャンスを作る展開で、勢いを増していきました。


 55分、栃木は杉本に代えて廣瀬を投入。
 廣瀬を右SHに起用し、中美がトップ下に入ったようです。
 良い流れで試合を進めていた栃木ですが、先に点を失ったことで足が止まり、守備への戻りが遅くなっていった印象です。


 ジェフは59分に選手交代。
 森本に代えて、井出を投入。
 井出を左SHで起用して、ペチュニクをFWに回しました。



 62分、ジェフの攻撃。
 健太郎が右サイドに流れて、大岩が裏を取ってセンタリング。
 ペチュニクがヘディングシュートを放つも枠外。
 この時間帯のジェフは押し込む時間が続いていたものの、良い形でシートを打てる形はあまり多くなかった印象です。


 68分、栃木は小野寺に代えて阪野を投入。
 阪野が右サイドに入り、廣瀬がインサイドへ。
 管が1ボランチとなる布陣になりました。


 72分、ジェフの攻撃。
 長い距離のFKを水野が蹴りましたが、ペチュニクは合わせきれず。
 しかし、こぼれ球をパウリーニョが拾って、強烈なミドルシュートを放ちますがGK桜井が反応。



 栃木は前半から守備時の一対一に課題を感じることが多かったので、受ける展開が増えると弱いところがあったように思います。
 ただ、ジェフもかなり前掛かりな状況で、守備時には後方に大きなスペースが出来ている状況でした。
 攻めに転じられると一気にアタッキングサードまで持ち込まれる、危うさを感じるところがあったように思いました。


 75分には栃木の決定機。
 後方からの縦パスを阪野が中央で納めると、右の荒堀に展開。
 荒堀がフリーで受けてクロスを上げると、ファーの河本が完全にフリーな状態。
 河本のダイレクトシュートは高木が弾きますが、廣瀬がこぼれ球を拾ってゴール…かと思いきやオフサイド
 ジェフとしては命拾いをしたシーンでした。



 78分、ジェフはペチュニクに代えてオナイウを投入。
 その直後、ジェフの攻撃。
 GK高木からのロングキックをオナイウがワンタッチで前に繋ぐと、松田がワンタッチでダイレクトシュート。
 これが決まって、2-0となりました。
 このシーンでも松田には相手DFがついていましたが、足の甲で合わせて見事に決めました。


 その後もジェフが押し込む時間帯が長かったものの、試合は落ち着いた印象で。
 栃木は87分、荒堀に代えて松村を投入。
 阪野に続いて攻撃的なカードを切っていましたが、攻撃のギアは上がりませんでしたね。
 ジェフは後半ロスタイム金井に代えて北爪を投入。
 そのまま2-0で試合終了となりました。
■守備の課題は変わらず
 後半のジェフは、どんどん前に出ていくサッカーを展開。
 栃木からすればそこに対しての守備は強度が足りず、ジェフの圧力に苦しんだ印象でした。
 中盤でプレスをかけようにもうまくいかず、ジェフにパスを出されると簡単に数的不利な状況を作られる状況に。


 これがリーグ戦ここ3試合で、合計8失点となっている原因と言えるのではないでしょうか。
 栃木は1点を取り返したいという思いから前に出ていたのかもしれませんが、前半から簡単にカウンターを作れそうな展開が多かったと思います。
 前方からのプレスがはまればいい流れで戦えるのでしょうが、そこを掻い潜られると脆い印象がありました。
 栃木の順位を考えると、受けに回って守る術がない、あるいは受けに回る選択肢がないというは、かなりつらいものがあるような気がしますね。


 あとは、やはり攻撃の精度ですね。
 あれだけ良いリズムを作れていたのに、最後のパスの精度が足りずシュートまで持ち込めなかった。
 ジェフは後半勝負だったのかもしれませんが、それにしても流れが悪く先に1点取っていれば、自滅していた可能性もあったのではないでしょうか。



 2-0で勝ったジェフですが、守備に関しては脆さを感じました。
 前半は特にサイドの奥を、取られ過ぎていたと思います。
 7月下旬からリトリート守備に移っていったジェフですが、9月に入ってからはよりゴール前を固める守備に変化している印象があります。


 両SBが低い位置の中央寄り構えて守ることが増えており、それもあって今は大岩が起用されているのではないでしょうか。
 中村が前に上がれていないのもパスワークの問題や谷澤を起用していないこともありますが、守備のポジショニングが深くなったから前に出ていけない部分もあるように思います。
 そのため、この試合でも金井が起用されましたが、大きな問題はないというか守備においては金井の方が適していると感じます。


 プレースキッカーとしてだけなら水野を起用しているわけで、流れの中での中村は攻守に機能していない状況。
 もしかしたら、中村の欠場もアクシデント以外の理由があるのかもしれませんね。
 もちろん単純に休ませるという意味合いもあるのかもしれませんが、この試合を見ても後方からの攻め上がりに関しては走力のある金井の方が良いように感じました。



 ただ、栃木はその深く守りがちなジェフのSBを、狙ってきた印象がありました。
 守備時にSBが受けに回りがちだから、SBの前を取って攻め込むことで相手を押し込みチャンスを作る。
 それが出来ていたのが、前半だったのではないでしょうか。
 後半は何とか大岩が頑張って跳ね返していたシーンが多かったと思いますが。


 しかし、決して後半も守備が改善されたわけではなく、75分のシーンも栃木のカウンターではなく、ジェフがリトリートした状況で崩された展開でした。
 後方で右サイドから逆サイドに展開され、簡単に相手CBから縦パスが出てバイタルエリアで阪野にフリーでボールを持たれたところから、左サイドを攻略されてファーを空けてしまった場面。
 普通ならやられていてもおかしくない状況で、ジェフにとってはラッキーなオフサイドだったと言っていいのではないでしょうか。
 後方からバイタルを取られてピンチを作られたということで、前節北九州戦でやられたパターンと同じような攻撃の作られ方でした。



 ようするに、リトリート時の守備の課題は変わらず。
 守備はある程度無視して前に出て行って押せ押せの状況を作って、勝利をあげた試合ということになると思います。
 栃木が攻撃で決めきれない状況だったから、前に出て行ってもそこまで問題がなかったこと。
 そして、単純な個々の力の差もはっきりしていたと思うので、そこで勝てた試合ということになるのでしょう。

 
 特にあの難しいシュートを2発決めた松田の存在は、頭1つ抜けていたと思います。
 あのシュート2本がなければ試合はわからなかったわけで、松田に助けられた展開でした。
 一度松田が負傷した際はヒヤッとしましたが、それほど今のジェフは松田の存在が欠かせないものになっていると思います。
 攻撃での得点能力の高さだけでなく、守備でも大きく貢献。
 他の選手も頑張ってはいたと思いますが、松田の試合だったと言っても過言ではないのではないでしょうか。