関塚監督「ゼロで抑える、あるいは追加点を取る」

 京都戦後の関塚監督のコメントを短くしたものです。
 関塚監督は以前にも同じようなコメントをしていた気がしますね。
 試合後にも書きましたが、攻撃にせよ守備にせ明確な強みを作れていないので、勝ち切れない部分があるのではないかと思います。



 しかし、攻撃に関しては今季序盤にハイプレスが効かなくなった後、なかなか次の策が出てこなかったように、ここからの大きな発展というのは期待しにくいように思います。
 現在は松田という新たな武器が加わったことにより、攻撃が変化している部分もあると思います。
 ただ、当然これ以上の新戦力は期待できず、組織的な向上もあまり期待しにくいのかなといった印象を受けます。


 攻守において相手DFに圧力をかけられる森本と松田を2トップにおいて、ロングボールを蹴り込みサイドに大きく展開して相手を押し込む。
 そして、こぼれ球を松田やペチュニクが拾ってチャンスを作る。
 あるいは、セットプレーでチャンスを作る。
 残りシーズンは、これをベースに戦っていくしかないのでしょう。



 非常に惜しく感じるのは、中村からのクロス展開を活かせていないこと。
 先週も話しましたが、うまく中村が高い位置でプレーできる形を作ることが出来ていない。
 1つには谷澤を起用していないことが大きいと思います。


 谷澤を起用していない理由は、守備面に不安があるからではないでしょうか。
 右SHのペチュニクも守備とスタミナに課題がある選手なだけに、リトリート守備の時間が長くなっている状況下で、両SHに守備の不安がある選手を並べるのは難しいと判断しているのではないかと思います。
 現在は井出が左SHに入って、下がって中村の守備をサポートすることが多くなっています。
 プレースキッカーとして飛び道具役となっている中村を、井出がフォローするような形になっていると言えるのではないでしょうか。



 ただ、谷澤を起用していた夏頃には、すでに中村のクロス展開はあまり機能していなかったように思います。
 確かに谷澤はボールを持ってタメを作ることができる選手ではありますが、さすがに1人ではやれることに限界がある。
 相手に左サイドからの攻撃を警戒される中で、谷澤によるタメもうまく作れない試合も増えて、谷澤がタッチライン際に追いやられる場面も見れた印象でした。
 

 やはりボランチやトップ下によるサイドへのサポートがうまく機能しなくなったことによって、谷澤の仕掛けもうまくいかなくなていた部分があったのではないでしょうか。
 それによって谷澤の仕掛けが単発になって、中村とのコンビネーションも活きてこなくなった。
 単純に個人技での攻撃というだけならペチュニクの方が結果も残しているし、左サイドでは井出を使って守備で受けに回って、中村にはプレースキック役だけを任せる…という流れになったのではないかと思います。


 もちろん初めから狙っていたのではなく、結果的にそうなっていったのだろうと思うのですが。
 そのため残念ながら中村は流れの中では攻撃で機能しておらず、守備での不安ばかりが気になるような状況になっているように思います。
 これに関しては中村自身にも課題があり個人技でチャンスを作れない、リトリート状態が長くなっているため守備から攻撃への反応や前へのスプリントなどを求められ苦労している部分があるとも言えるのでしょう。
 ただ、昨年まではジェフ最大の武器になっていただけに、それが失われるというのは残念に思うところがあります。



 守備に関しても、チームとしての成長を感じるところは少ない印象です。
 今季序盤のハイプレス状態以外の守備ということで考えると、関塚監督になってからの守備で形になったのは、昨年終盤と現在行っているリトリート守備しかないように思います。
 そのリトリート守備もバランスに関しては課題があり、相手ボランチが空きがちになるなどの問題が見受けられます。


 そうなると今後、攻守にどのような成長を期待していくべきなのか。
 基本的にはロースコアの試合が増えていくと思うので、当たり前の話ではありますが決めるところはしっかり決めて、守るべきところでしっかり守らなければいけない。
 局面で頑張れるようになって、詰めの甘さからも脱しなければいけないということなのかもしれません。


 そうなってくると選手交代などの采配など、細かな修正能力なども重要になってくるのではないでしょうか。
 京都戦でも相手の選手交代による変化に対して、ジェフが対応しきれなかった印象で。
 フェホへのロングボールに対するカバーを右SBの大岩にやらせて、ペチュニクが疲れもあったのか下がりきれず相手左サイドの伊藤が余っていた状態が続いた時間帯などは、完全に相手の采配にジェフがついていけていなかったと言える部分。


 井出も疲れはあったかもしれませんが守備はやれていましたし、単純にペチュニクを下げてそこに田中を入れればよかっただけだったようにも思います。
 関塚監督は交代カードを使って守備を改善するというパターンでうまくいった記憶があまりないですが、今後はそこを求められてくる試合がより増えるかもしれませんね。
 昨年終盤はケンペスを温存して攻撃面で成功した印象もありますが、前年得点王がベンチにいたというところも大きいのでしょうし。
 監督自身も真価を問われる、残りシーズンということになるのかもしれませんね。