新加入の松田が2試合連続のゴール

 8月上旬に加入して、長崎戦、横浜FC戦とスタメン出場した松田力が2試合連続のゴール。
 FWでスタートしたものの良い形でボールを持てたシーンはほとんどなく、後半途中に右SHに移ってからはさらに窮屈な状態になっていた印象を受けていました。
 しかし、後半アディショナルタイムにCKから、大きな一仕事をしてくれました。



 前線で攻撃に絡めない時間帯も、松田とオナイウはボールを引き出そうという動きは見せていたと思います。
 しかし、うまくそこにボールが入ることはほとんどなかった。
 これは前半途中から相手を押し込む展開が長くなっても、同様の状況だったと思います。


 ここ数試合のジェフはあえてロングボールを前線に供給したり、前に人数をかけることによって、意図的に相手を押し込んでいるところがあるようにも見えます。
 明確にそれをやっていたように感じたのは、中村不在時に右SB金井を前線の高さまで上げて、そこにロングボールを蹴り込むサッカーをやっていた時期。
 そこから、相手を押し込む意図のロングボールが増えてきたのかなとも思います。


 まずはロングボールを前線に蹴って相手のラインを下げ、全体的に押し込むことでボールを保持しやすくし、カウンターも受けにくくする。
 こういったリスクを回避する狙いは、古くからあるものだと思います。
 日本代表を率いたトルシエ監督も、日韓W杯本番での試合の立ち上がりに狙ってやっていたという話だったはずです。



 ただ、相手を押し込めばリスクは減るかもしれませんが、それは相手が後方に人数を固めるということにもなる。
 相手後方に選手が増えれば攻撃時のスペースも消えてしまうことになるわけで、そこから攻撃を作るのに苦労する可能性がある。
 関塚監督になってから選手たちが連動して自分たちの動きでスペースを作るといった形はなかなかできていないわけで、それによって攻撃がうまく作れない状況になっているという面があるということも感じなくもありません。


 相手が引いた状況でもそこからパスワークで相手を崩す、パスをつなぎながら裏に選手が飛び出していくという形が作れればいいのでしょうが、それも出来ていない状況。
 その点においてはやはり鈴木監督の方が得意分野で、関塚監督が就任してから徐々にパスワークが構築できない状況になっていると思います。
 その結果、後方でパスをつないでいても、結局ロングボールで頭を狙ってチャンスを作るといったアバウトな攻撃が増えている印象です。


 また守備においても前に人数をかけて押し込むことが多いため、中盤や後方にスペースができがちな状況となっている。
 加えて攻撃がうまくいっていないので、フィニッシュで終われないことが多い。
 そのため相手を押し込んだ状況でも、ロングカウンターでピンチを作られることも珍しくない状況になっているように思います。



 逆にジェフがリトリートしている時も、ロングカウンターを作れていない状況が続いています。
 カウンター時の連携や役割分担ができていないことも大きいのでしょうが、ジェフはリトリート時にゴール前を固めて守る傾向が強い。
 そのためボールの取りどころがどうしても低い位置となり、カウンターを作りにくい守り方となっている印象です。


 そこを改善するためにも松田のスピードを何とか生かして、カウンターを作れれば…と期待していました。
 しかし、横浜FC戦の立ち上がりなどでは相手にシュートまで持ち込まれることが多く、カウンターどころではなかった。
 引いて守ってカウンターと言っても、良い守備ができていなければカウンターを作るのは難しいということなのでしょう。



 横浜FC戦は攻守に厳しい試合だっただけに、松田が最後に決めてくれたのは助かったと思います。
 "持っている選手"ということになるのかどうか。
 これでチームの勢いが増すことになるのか。


 とはいえ、一時の勢いだけ昇格できるほど簡単なものではない。
 しっかりと力をつけて、シーズン終盤に向かいたいところですね。