北爪が第6節京都戦以来のスタメンフル出場

 金井が累積警告で出場停止となり、徳島戦で北爪が久々のスタメンとなりました。
 北爪のスタメン出場は第7節の大宮戦以来。
 スタメンフル出場となると、第6節京都戦以来ということになります。
 どちらの試合も、金井の怪我の影響で回ってきたチャンスでした。
 それ以降は、試合途中からの出場が多い状況となっています。


 徳島戦での北爪は、本人のらしさを活かした縦へのスプリントが目立っていたと思います。
 積極的に前に走りこんでいく姿勢は、金井にはない良さといえるのではないでしょうか。
 北爪が積極的に走りこんでいくことによって、右サイドが活性化する可能性も感じられました。


 チームとして右サイドからの攻撃がなかなか作れていないところもあるので、北爪の動きは余計に興味深く感じられました。
 北爪が積極的に前に動くことで、他の選手もつられるため、右サイドで運動量が増えていく。
 イメージとしては、引退した渡邊圭二にも近いものを感じました。



 クロスボールの精度に課題があるところも、似たところがあるように思います。
 単純な精度の問題も感じましたが、うまくボールに力を与えきれず勢いのあるクロスボールが蹴られていないところがあるのではないかと思います。
 ピンポイントの精度がなくとも、勢いのあるボールをゴール前に供給できれば相手にとって脅威になりうると思うのですが、現時点だとそういったボールも期待しづらい。


 また、ビルドアップにおいても課題が見られたように思います。
 金井も右サイドから1人でゲームメイクをしているわけではないですが、シンプルにミスなくパスをつなげるため、ビルドアップを阻害しないプレーができていると思います。
 しかし、北爪は判断もまだまだで、ミスも目立ってしまいました。


 1失点目も北爪が強引に縦にパスをつなごうとして、エステバンにボールをカットされたところから。
 2失点目もペチュニクの落としを拾った北爪が、エステバンに囲まれてボールを奪われたところからやられてしまったもの。
 チーム状況も悪くマッチアップした相手も悪かったところがあるので北爪だけをせめるのも酷だとは思いますが、後方でボールを持った時の判断に関しては改善していかなければいけないでしょう。
 クロスボールだけでなくビルドアップにおいても、金井との差を感じました。



 とはいえ、ビルドアップは選手個々だけではなくチームで作るものでもあるわけで、どうしても連携不足の問題なども影響している部分はあったと思います。
 北爪も試合の経験を積んでいけば、改善されるところもあるでしょう。
 守備においてもあえて相手にボールを持たさせてアタックを仕掛ける動きなどを見せていましたし、随所にセンスを感じられたように思います。


 もし今シーズン金井が獲得できていなかったら、北爪が右サイドで中心選手になっていたのではないでしょうか。
 左からは中村がクロスを上げて、右からは北爪が積極的にオーバーラップを仕掛ける。
 そういったチーム作りも、十分にあり得たように思います。


 ただ、そういったチームになっていたとしても、現時点で考えると最終的にはやはり北爪の技術的な課題に直面していたのではないかと思います。
 今よりも右サイドの運動量を活性化できたとしても、最後の精度に欠けては無駄になってしまう…。
 現状を考えてもそこを改善できなければ、なかなか金井を超えるのも難しいのかもしれません。



 SBは守備でも地上戦だけでなく空中戦での対応なども必要になってきますし、改めて現在のSBには選手としての総合力の高さを要求されるように感じます。
 そういった意味ではSHやFW以上とも考えられますし、だからこそやはり金井はSBで起用したい選手なのではないかと思います。
 あるいは、SBの一発の強さをうまく活かすために、戦術的に型にはめて戦うか。


 それが前にスペースを開けて後ろをボランチにカバーさせたSB米倉なのでしょうし、SB中村も前に谷澤を起用させてセットで形になった選手。
 しかし、そういった型がはっきりと作れない場合は、総合力の高いSBを置くしかないのではないかと思います。
 北爪もより総合力の高い選手を目指して、技術面の成長を期待したいところですね。