群馬戦で田代がボランチとしてスタメン出場

 改めまして、群馬戦でのボランチに、健太郎と共に田代が入りました。
 今季スタメン出場は2度目ですが、ボランチとしてのスタメン出場初となりますね。
 しかし、チーム全体として苦しい試合だっただけに、田代にとっても厳しい展開だったように思います。



 攻撃においては、チームとしてパスを繋げず最終ラインからのロングボールばかりだったため、田代の展開力を活かすシーンはほとんどなかった印象です。
 ただ、52分には中村のクロスに足して攻撃参加していた田代がファーで落として、ペチュニクにボールをつなぐといった形も見られました。
 試合展開からしても、良い時間帯での攻撃参加だったのではないでしょうか。


 田代は横浜FC戦で途中出場した際も、高い位置でボールを奪って3点目につながるパスを見せていました。
 昨年のプレーぶりからも感じますが、意外と機を見て前に出ていくのが好きなタイプではあるのかもしれません。
 とはいえ、何本もスプリントしてダイナミックに前に出ていく…というタイプではないのでしょうが。
 あくまでも状況を見て、スルスルと上がっていく選手なのかなと思います。



 ただ、肝心の守備はうまくいかなかったですね。
 1失点目のオリベイラへの対応もそうでしたが、相手への寄せが甘いシーンが少なくなかった。
 田代本人としてはコースは消しているつもりだったのかもしれませんが、オリベイラが小さなステップでラストパスをだしチャンスを演出してしまいました。


 その他のシーンでも激しくあたりに行けず、2失点目もパスワークから小林亮が走り出した動きに対しての対応が遅れ、フリーでクロスを上げられてしまいました。
 この時の一歩目の反応が遅く、スピードに課題があるのかなといった印象を受けてしまいました。
 失点の原因に関して関塚監督はオリベイラに対して「間合いを空けてしまった」こと、2失点目に対しては「パス回しに対応できなかったこと」と話しており、特に1失点目はやはり田代の問題が大きかったとみているのではないでしょうか。
 田代の交代理由も、そのあたりを改善したかったという意図もあったのかもしれません。



 基本的にはガツンと潰せるタイプの選手ではなく、組織的に守るタイプなのではないかと思いますから、どうしても現状のチームには合いにくい部分があるのかなとも思わなくもありません。
 健太郎も目立たないとはいえ、要所要所では粘り強く守れる部分もある選手でもあると思いますし。
 組織的にスペースを与えないような守り方をするチームの方が、田代は戦いやすいのかなとも思います。


 しかし、それにしてもボランチで寄せが甘いシーンが目立つ。
 あるいは中盤の選手で反転スピードに課題がある…というのは、正直苦しいところがあるように思います。
 昨年ジェフに加入してから出場機会に恵まれない田代ですが、その原因が何となく見えてしまった試合だったようにも思わなくもありません。



 ボランチとしての経験不足や、出場機会の問題。
 試合勘の不足なども、あったのかもしれません。
 とはいえ、基本的にはやはりCBの方があっている選手なのかなぁとも感じてしまいました。


 寄せが甘いのもフィジカルなどが弱いというよりは、どのタイミングでどの角度からどのように相手選手にアプローチに行ってマークを捕まえるか、あるいは潰しに行くかといった問題ではないかと思います。
 そこに関してはCBよりもボランチの方が守備の自由度が高いわけで、それに対して田代は悩みもあるのか一歩遅れてしまうことが多いのかなと。
 例えば良い時のパウリーニョなどは読みもそうですが、フィジカルとスピードでガツンと潰せてしまうから悩む必要もないのでしょうが、そのレベルの選手というのはなかなかいないわけで。
 もっとも北九州戦でのパウリーニョなどを見ていると良い時のイメージがあるから、逆に今は潰しきれずその裏を取られているのかなとも思わなくもないですが。



 一方でCBの場合は、基本的には待ち構える。
 あるいは前に出ていく場合も一度は後方のポジションにいたところから前に出ていくわけで、守備のプレーエリアは限定される。
 そちらの方が田代には、もしかしたら合っているのかもしれませんね。
 細かな反応のスピードやアジリティの問題で。


 一時期は田代をクローザーにして、トリプルボランチにする形では成功していました。
 あれも3人がボランチエリアで守ることによって、田代の守備範囲も狭まることによってうまくいっていた部分もあるかもしれません。
 そこから2度のスタメン起用を経てどちらもうまくいった感はなかったですけど、まずはクローザー役としてもう一度信頼を勝ち得ることが重要なのかもしれませんね。