囲い込む守備も奪いきれず2連敗

 パウリーニョ不在でどのようなサッカーができるのか注目された試合でしたが、厳しい試合となりましたね。
 早い時間帯に退場者が出た影響はもちろん大きかったと思うのですが、それだけが問題ではない内容だったと思います。
 これで3試合勝ちなしで2連敗。
 ここ2試合合計で5失点ということになってしまいました。
■劣勢の状況で森本が退場に
 パウリーニョの出場停止で、ジェフは田代と健太郎のボランチコンビとなりました。
 キャプテンは大岩かなと思ったのですが、中村でした。
 そういえば、今季は勇人と共に中村が副キャプテンでしたね。
 また、谷澤が負傷のためベンチにも入っておらず、代わりに田中がスタメン出場。
 谷澤が出場停止だった讃岐戦同様に井出が左SHに入り、田中は右SHでのプレーとなりました。
 ベンチには栗山が入りましたね。


 対する群馬は、磐田に勝利した前節と同じメンバー。
 元ジェフの青木良太も、引き続きスタメンとなっています。
 今季の良太は、ここまで全試合でスタメンフル出場を果たしています。



 立ち上がりから、群馬ペースで試合が進みます。
 強い追い風を利用した長いボールを使いつつも、2列目がMFラインとDFラインを取る動きを狙う形。
 そこをファーストターゲットにすることによって、ジェフの中盤の意識を後ろ向きにして、空いたボランチからの展開を作っていく。
 この2列目が間を狙う攻撃は、前節磐田戦でも見られたパターンでした。


 12分には群馬のチャンス。
 永井が右サイドでドリブルを仕掛け、一度はジェフの守備に引っかかったものの、そこに松下、ファン・ソンスが反応して奪い返すと、再び低い位置に下がった永井へ。
 フリーになった永井がアウトサイドでワンタッチパスを出すと、前方にいた小林竜樹が完全にDFラインの裏を抜け出します。
 その後のクロスは精度を欠きますが、ジェフの守備陣が崩された場面でした。



 群馬優勢で進む中、ジェフは中盤でボールの奪い所が決まらず、守備からリズムを作れない状況に。
 中盤で奪いきれないためDFラインで守るシーンが目立ち、押し込まれる時間帯が長くなりました。
 低い位置でボールを奪う状況が続いたためため、どうしても攻撃へも移りにくい展開になっていました。


 それでもじっくりボールをつなげれば落ち着く時間も作れたと思うのですが、後方の選手たちがどんどんロングキックを蹴ってしまう…。
 向かい風の強い状況で安易に浮き球のボールを蹴るので、ボールが押し戻されて相手にとって守りやすい状況に。
 ボールロストが増えて、攻撃を作れない状況にいました。



 そして、24分には森本が2枚目のイエローカードを受け退場に。
 当初は微妙な判定のように見えましたが、リプレイを見返すと相手選手を背負った状態で振った手が相手の顔に当たっただけでなく、相手の顔を押しているように見えます。
 手を使って相手を押すプレーは厳格に警告を取る方向になっていますし、それを考えるとイエローを取られてもおかしくない動きだったように思います。
 15分という早い時間に遅延行為で1枚目のイエローカードを受けたことも含めて、非常にもったいなかったですね。


 1人少なくなったジェフは、ペチュニクを1トップとした4-4-1に。
 それまで以上にラインが低くなり、守る時間帯が長い展開となっていきました。
 ただ、むしろ守り方、ボールの奪いどころに関しては、割り切れて明確になった印象もあったように思います。



 33分には群馬のオリベイラが中盤で受けて、前を向いてミドルシュートも枠外。 
 37分には中盤右サイドでボールを持った小林竜樹から中盤中央のオリベイラとつなぎ、右サイド裏でフリーになった久富へ。
 久富のセンタリングから、江坂がヘディングシュートを放つもGK高木がキャッチ。
 44分には群馬左サイドからのセンタリングの跳ね返りを、中盤で拾ってオリベイラがループ気味のシュート。
 これは高木が反応して、何とかはじき出します。
■凌ぎ切れずに2失点
 前半は退場者が出る前から群馬が攻め込む時間が長い状況でしたが、群馬も最後の崩しにおいては課題が目立つ印象でした。
 うまく間を取って、戻して、サイドに展開して…といった形で、ビルドアップの意図は感じる攻撃だったと思います。
 ただ、バイタルエリアを取った後のゴール方向への連動した動き、サイドに展開してからのクロスまでの流れに関しては、もう1つだったように思います。


 一方のジェフは押し込まれる時間帯が長かったですし、退場者が出る前から攻撃の形を作れていなかったですから、ペチュニクのキープ力を活かしてなんとかカウンターを狙うしかない状況だったと思います。
 しかし、実際にはそのペチュニクを活かして、そこにフォローが行って…という形は作れない状況でした。
 52分にはジェフの攻撃。
 中村のクロスを田代が落としてペチュニクが足元でシュートを放ちますが、シュートは力なくGK富居がキャッチ。



 このままジェフが守り慣れていって、群馬が攻め疲れて勢いを落としてくれれば…と思ったのですが、56分ついにジェフが失点してしまいます。
 中盤でボールを受けたオリベイラが、斜め前方に浮き球のラストパス。
 これを江坂がヘディングで合わせて、先制ゴールを決めます。


 このシーン、オリベイラがジェフ守備組織の間で受けたところからチャンスメイクが作れたシーンで、群馬としては狙い通りの形だったといえるのではないでしょうか。
 しかし、対面の田代が、簡単にオリベイラを前にむかせてしまったことが失点の要因の1つ。
 そして、ゴール前では江坂に対峙した金井が競り負けてしまったことで、やられてしまった場面でした。



 59分にも群馬の決定機。
 中盤底の松下から、大きく左サイドに展開。
 小林竜樹が江坂との1-2で完全に抜け出し、GK高木との1対1に。
 しかし、シュートが高木の正面で事なきを得ます。


 その直後の60分。
 ファン・ソンス、小林竜樹と左サイドでトライアングルを作った小林亮が、左サイドで完全に抜け出しクロス。
 これを足元で江坂が合わせて2点目となるゴール。
 これで2-0にされてしまいます。
 

 このシーンではその直前にもやられてしまったジェフの右サイドから、再びチャンスを作られてしまったのが非常に残念です。
 相手が3人攻め込んできていたのに対して、ジェフも金井、田中、田代で守っていたのですが、うまく対応できなかった。
 田代は反転時のスピードに、課題があるのでしょうか。
 加えて中央では一度下がって前に出てきた江坂に対して前についていった、大岩が振り切られてしまった。
 江坂は完全にフリーな状況でしたし、そこにボールが入れば失点も当然といった状況だったのではないでしょうか。


 流れの悪いジェフは65分にメンバーを交代。
 田代を変えて、北爪を投入。
 金井をボランチに回しました。


 しかし、69分にも危ないシーン。 
 群馬による長い距離のFKから、江坂が裏を取る形でボールに触りファン・ソンスが合わせてゴールネットを揺らしました。
 しかし、これはオフサイド判定でゴールならず。


 75分には、田中に代えて佐藤祥を起用。
 ボランチに祥を入れ金井を1つ前に上げて、4-2-3のようなフォーメーションになりました。
 その直後には祥のボール奪取から、金井に繋いでシュートを放ちますがゴールならず。
 77分には左サイドでボールを持った井出のクロスから、オナイウがヘディングでシュートを放ちますがGKがキャッチ。


 この時間帯から、群馬の方にも疲れが見え始めてきました。
 前掛かりなフォーメーションにしたジェフとしては、ここから1点を取って巻き返したい展開だったのですが、その後は沈黙。
 群馬の方がチャンスを作っていく流れでした。


 82分には途中出場のカイケによるドリブルキープから、小林竜樹ミドルシュートも何とか高木がセービング。
 90分にもジェフのキムが、途中出場の吉濱にボールを奪われたところからカウンター。
 カイケがGK高木と一対一になりますが、シュートは高木の正面でゴールならず。
 そのまま2-0で試合終了となりました。
■囲い込む守備も奪いきれず
 1人少ない状況が長かったとはいえ、それにしても内容の良くない試合でした。
 退場者が出る前から群馬にチャンスを作られ、こちらは攻撃を作れない状況で、それ以降も根本的な部分は変わらなかったように思います。
 群馬のシュートがGK高木の正面だったというシーンも多く、もう何点か奪われてもおかしくない試合だったのではないでしょうか。



 まだ退場者の出ていなかった12分の群馬の攻撃もそうですが、中盤で相手ボランチ2人と永井がボールに絡んだ状況でジェフが囲みに行くも潰しきれない。
 囲みに行っても潰せないと、守備組織のバランスが乱れてしまう。
 このシーンでは大岩も前に出ていって対応したため最終ラインが乱れ、小林竜樹がフリーでジェフの裏を取れる状況になってしまった。 
 この場面以外でもボールを囲いに行くも奪いきれずに、スルスルとその裏を取られてしまうシーンが目立っていたように思います。


 単純に言えばパウリーニョ不在で、ボールを奪える選手がいなくなって苦しんだと言えるのかもしれません。
 ここ数年のジェフのような課題を見た試合でもあります。
 しかし、北九州戦の3失点目は、そのパウリーニョが交わされたところからやられてしまったもの。
 パウリーニョ自身にも疲れが見えていたし、後方のキム、大岩も最近は精彩を欠くシーンが多くなってきた印象です。



 結局のところ、この3人の個人能力が今季のジェフを支えていたわけで、気温が上がってきてその3人に疲れが見え始めてしまった。
 そこがここ最近の苦戦の原因と、言えるのではないでしょうか。
 もしかしたら3人に、負担を与えすぎていたところもあるのかもしれません。


 例えばとして、金沢は個に頼らず組織的な守り方をしていました。
 簡単には飛び込まず1人が行ったら他の選手がカバーする対応をすることで、そこで奪えなくても問題がない状況で戦える。
 しかし、ジェフの守備は3人がボールを奪えることを前提として戦っている。


 だから、ボールサイドに極端に寄って潰しに行く守備組織になっていたし、そこで3人のうち誰かが(主にパウリーニョですが)奪えればその周りの守備バランスが崩れても問題はない。
 けれども、そこが3人の疲労によって、少しずつ奪えない場面が増えてきている。
 あるいは疲労によってパウリーニョの守備範囲が狭くなってきて、パウリーニョがチェックに行く前に相手に攻め込まれてしまう。
 そうすると他のポジションは薄くなっていることが多く、そこでピンチを作られてしまう…と。



 もともと今季のジェフはハーフカウンターと中村の左足以外では攻撃の形が作れておらず、そのハーフカウンターも肝となるパウリーニョの調子が落ちてきて(というか栃木時代の印象だと、開幕時が絶好調で今が通常のようにも感じますが)、狙えなくなってしまった。
 そうなってくると、中村のクロスとセットプレーだけですから、攻撃の形は非常に乏しい。
 ただ、それは開幕時から見られていた傾向ではあって、それでも守備を中心に戦ってきた、"守高攻低"なチームではあったと思います。


 守備を中心に結果が出ているうちに攻撃の質を高めていければ良かったのでしょうが、結局ゴールデンウィークのバリエーション作りにも失敗。
 そして、守備でもプレスが効かなくなってきただけではなく、リトリート時の守備にも課題が出てきてしまった。
 それによって攻守に厳しい状況になってきてしまったということなのかもしれません。



 精神的な面でいえば、パウリーニョと谷澤が不在で退場者も出たから…という言い訳は可能だと思います。
 それを言い訳にして、気持ちを切り替えることもできるでしょう。
 それによって大きくチームを変えることなく、のらりくらりとやっていっても、今季の戦力ならそれなりの勝ち点は稼げるかもしれない。
 ただ、根本的なチームの改善、チームの向上を考えるのであれば、それだけではまずいのではないかと思います。
 負けたのはパウリーニョ・谷澤不在のこの試合だけではないわけですし、内容だけでなく成績も徐々に下降気味であることも受け止めなければさらなる成長は難しいのではないかと思います。


 求められるのは、やはり守備組織の再構築ではないでしょうか。
 昨年も10月までの成績は決してよくなかったわけですが、10月からは全体を後方に構えて、幸野、町田、慶、勇人などを走らせて守る形に代わって成績が上がった経緯があります。
 今季とは異なる重心の低い守備だった印象ですが、そこに近づける形というのが現状だと一番考えうる改善案なのかなとも思わなくもありません。


 ただ、そのサッカーにパウリーニョが合うかどうかというと悩ましいところで、ここまで来たチームの流れというのもあるでしょうから、それは大きな手術になるかもしれません。
 そこまでチームを変えるかとなると、簡単ではないのかもしれません。
 大きく舵を取るのか、それとも現状を維持しつつマイナーチェンジをしていくのか。
 チームは分岐点に立たされているのかもしれませんね。