チームとしてはまりきれず1-3で敗戦

 みどりのろうごくのアトさんと最近ブログをはじめられた[H]さんと私と言う、濃い3人で試合を観戦したのですが、なかなかコメントのしづらい試合になってしまいましたね。
 今季初の3失点での敗戦。
 ただ、相手どうこうと言うよりもこちらの問題という試合ではあったので、課題や足りない部分ははっきり見えたともいえるのかもしれませんが。
■序盤は押し込むもカウンターで失点
 ジェフは森本を1トップ気味にしてペチュニクをトップ下に、右に井出を起用したシーズン序盤のベストメンバーに戻してきました。
 町田は前節から引き続き、ベンチ入りメンバーからも外れています。
 北九州はベテランの西嶋がスタメン復帰。
 原も2トップの一角に戻りました。
 原の起用は前線からの守備を改善しようという意図だったのでしょうか。


 序盤はジェフが押し込む展開。
 3分にはパウリーニョから、バイタルエリアを取ったペチュニクへパス。
 ペチュニクが時間を作って、井出が飛び出しシュートという流れを作ります。
 チャンスではあったと思うですが、完全には抜け出せませんでしたね。
 相手DFがしっかりとコースを限定し、寄せられた状況からのシュートだったため、シュートはGK鈴木がセーブ。



 その後も、ジェフが押し込む時間帯が続きましたが12分。
 北九州が後方でボールを奪ったところからカウンター。
 右サイドを小手川が走っていくところに、中盤から大きく展開。
 中村の寄せが甘いところからクロスを上げられ、ゴール前で小松がキムに競り勝ちヘディングでゴール。
 ジェフが先制を許します。


 一瞬の隙を突かれた形ではありますが、北九州としては狙っている展開ではあったと思います。
 北九州はボールを持つと逆サイドのSHが必ずサイドの高い位置にポジショニングを取り、そこへの素早い展開を狙っていたところがありました。
 ジェフはそれまで相手を押し込んでいたからこそ、守備での集中力が切れていた印象で。
 星原のオーバーラップに対する谷澤の反応も遅かったため、中村が星原を気にして小手川へのマークが緩くなっていたところもあったように思います。



 1点を取り返したいジェフは、20分には中村からのクロスにペチュニクが合わせるもゴールならず。
 その後もジェフが押し込むものの、攻めあぐむ時間帯が長くなっていきます。
 24分、28分と中村がFKから直接ゴールを狙うなどセットプレーからの攻撃が多く、なかなかゴール前を崩せない状況に。
 北九州も徐々に守り慣れていき、特に原がパウリーニョを見ることによってチームが落ち着いていった印象も受けました。


 38分にはいつもの攻撃パターン。
 健太郎が中央で拾って中村へ展開。
 中村が素早くクロスを上げると、ニアで谷澤が触ってペチュニクがヘディングで合わせますが、これもゴールならず。
 0-1で試合を折り返します。
■先に3点を取られ、万事休す
 後半に入って同点ゴールを狙いたいジェフでしたが、後半開始時に思ったよりもギアを上げられず。
 むしろ北九州の方が、勢いを増していった印象でした。
 北九州としては、本来前半は耐えて後半勝負というゲームプランだったのかもしれませんね。


 46分、北九州による左サイドからの攻撃。
 川島への井出の寄せが甘いところから縦パス。
 原がヒールで後方につないで、小松がポスト。
 反転して前に出されたところを、中央に入っていた小手川が飛び出しフリーでシュート。
 これが決まって0-2となってしまいます。


 北九州としては、見事な中央からのパスワーク。
 ジェフに関しては、この試合どうも守備が中途半端なところがありましたね。
 どこでプレスをかけて、どこで止めるのか。
 パウリーニョが若干前に出ていて、その後ろを取られた格好ということになります。



 続く52分にもパウリーニョが加藤にかわされたところから、DFライン裏を狙ったスルーパス
 小松が完全に裏を抜け出して、シュートを決められてしまいます。
 これで0-3と大きくスコアが開きました。
 

 金沢戦でもそうでしたが、パウリーニョ周辺でパスをつながれると弱いというところがある印象です。
 今季のジェフはフィジカルの強い選手が中央後方に固まっているので空中戦にはめっぽう強いのですが、地上戦でもガツンと潰しに行くため、そこをかわされると一気にやれる怖さがありますね。
 中盤中央を怖がらずにパスワークで攻める攻撃が、ジェフ対策として有効ということになっていくのでしょうか。
 北九州としては昨年も少ないチャンスをものにするチームといったイメージが強かったのでシュート数などは少なかったですが、狙い通りの流れともいえるのかもしれませんね。



 0-3となってしまって、そこからのジェフは意気消沈といった印象。
 攻撃に勢いがなくなり、ゴールも遠くなっていきます
 62分にはジェフが一気に二枚替え。
 谷澤、ペチュニクを下して、オナイウ、水野を投入します。
 しかし、展開は大きく変わらず。


 73分には井出に代えて、北爪を投入。
 北爪を右SBに入れて、金井をFWで起用していきました。
 しかし、金井のFWは機能しなかったですね。
 アドの左SHも怖さがなかったですし、テスト的な意味合いも強かったのかもしれませんが、収穫は少なかったように思います。



 ようやくゴールが決まったのが90分。
 相手CKキックからの流れで、ボールを持ったオナイウがが左サイドにつないで、水野がクロス。
 ニアでオナイウが触って、ファーの大岩がヘディングで決めて1-3に。


 試合終盤は北九州にも疲れが見え、ジェフが猛攻を仕掛ける展開。
 しかし、水野の直接FKがバー直撃となった展開もありましたが、2ゴール目はならず。
 1-3のまま試合終了となりました。
■チームとしてはまりきれず
 シーズン序盤のベストメンバーを起用し、決してチームとしての出来が特別に悪いわけではなかったようには思いますが、だからこそそれで1-3で敗れてしまったというのはショックが大きいともいえるのかもしれません。
 今まで課題としていたところが、シンプルな戦い方をしてくる北九州相手に出てしまったということでしょうか。


 ゴール前でなかなか崩す形が作れないこと。
 守備では金沢戦でも感じましたが、中盤でぽかっと穴を作ってしまうこと。
 加えて、左サイドの守備の甘いこと…。



 特に気になるのは、やはりゴール前での動き。
 それに関連する、2列目から前の組み合わせ問題でしょうか。
 この試合では序盤、ペチュニクがトップ下としての動きをしていた印象です。
 試合開始早々の井出へのパスなどもそうですが、チャンスメーカーとして良いプレーをしていたと思います。


 しかし、ペチュニクがチャンスメイクをすると、今度はゴール前で得点を奪う選手がいなくなってしまう。
 森本はこの試合通じて攻撃にほとんど絡めていなかったし、井出もフィジカルなどには課題があるため狭いエリアに入っていってシュートを決めるという点ではもう1つといったところがある。
 そうなるとやはりペチュニクがゴールを狙う形が理想だと思うわけですが、ペチュニクを前で使うと今度はトップ下のチャンスメーカーがいなくなってしまう…と。


 結果的にこの日のペチュニクはチャンスメイクもゴールも任され、1人2役以上の仕事を求められてしまったところがあるように思います。
 その結果、負担が大きくなりすぎて、ゴールも決めきれなかった。
 そして、90分持たなかった。
 選手の組み合わせもそうですが、前線のタスクをどう整理していくかも含めて、チームとしての悩みを感じる部分があります。



 チャンスメーカーとしてはもちろん中村もいるわけですけど、中村からのクロスだけでは…という不安がある。
 実際、この日も中村からのクロスは、かなり警戒されていたように思います。
 それでも何度かよいボールは出していたものの、そこだけでは厳しいという判断なのでしょう。
 中村のクロスからペチュニクのヘディングを軸にするとしても、もっとそこに厚みがほしいし、攻撃のバリエーションも作りたいところではあると思います。
 そこがなかなかできてこないというのが、やはり大きな課題ですね。


 この日は守備においても、どこか甘さが見られました。
 中盤のスペースを埋めきれなかったり、守備に戻る姿勢が甘かったり。
 集中力も欠いていた印象でした。



 これがこの試合だけの問題ならいいのですが、選手の疲労などによるものから生まれた守備の甘さなのであれば、今後も大きな不安材料となるかもしれません。
 3失点もしてしまったのはさすがに偶然とは言い難いものがありますし、特に中盤の穴に関しては改善していかなければならない問題と言えるのではないでしょうか。


 攻撃においても基本的には大きく変えることはない…というか、変えられないところはあると思うのですが、森本が全く攻撃で絡めていないことを考えても、組み合わせを含めていまだに答えが出てきていない問題と言うのは大きいと言えるのでしょう。
 改めてゴールデンウィークあたりから、戦い方が完全にははまり切れていない印象を感じた試合でもあったように思います。