2試合連続でセットプレーから2点先行し2連勝

 愛媛戦、磐田戦と連敗で不安な要素も見られましたが、熊本戦に続いて横浜FC戦でも勝利し2連勝となりました。
 連戦中に2連勝できたというのは、今後を考えても大きいかもしれませんね。
 試合内容に関しては課題もあったと思いますが、相手がバタバタしたところもあって危なげなく勝利という展開になったように思います。
■CKからフリーで金井が決め先制ゴール
 ジェフは前節熊本戦のスタメンから、田中を代えて井出が復帰。
 サブには水野が復帰し、能登が外れました。
 練習で別メニューだったという情報のあった中村でしたが、この試合でもスタメン出場。
 パウリーニョ、キム等と共に代わりの利かない大事な選手ですから、スタメン出場できてよかったですね。
 中村が欠場となる場合、金井が左に回るのかもしれませんがタイプは全く違う選手ですし、かといって他の候補もいないですし、中村不在の状況を考えるとかなり怖いものがありますね。


 横浜FCは、前節東京V戦で試合中に黒津が負傷。
 ジェフ戦ではベンチにも入っておらず、代わりに大久保がスタメン出場となりました。
 三浦知良、野上、野崎、安英学、飯尾など、主力級の選手に怪我人が多く出ている印象です。
 前々節までレギュラーだった松下もサブに入っておらず、どこか負傷でもしているのでしょうか。



 試合は立ち上がりに、ジェフがチャンスを作ります。
 下がってボールを受けたパウリーニョへの相手FWへのアプローチが遅れ、そこから前へ縦パス。
 井出、町田とつないでペチュニクが裏を抜ける形となりますが、ゴールには至らず。


 横浜FCとしてはキックオフ直後でうまく試合に入れなかったところがあったのでしょうが、そこからは落ち着きを取り戻します。
 これまでの試合と同様に、4-4-2でバランス良く守るスタイル。
 そこから長いボールを織り交ぜて、サイド攻撃を仕掛けていくサッカーでスタートしました。



 9分には横浜FCのCBパク・テホンから、高い位置を取っていた右SB市村へロングボール。
 市村がそのままクロスを上げ、一度は跳ね返されますが、こぼれ球を走りこんできた市村が拾ってシュート。
 シュートはDFに当たりましたが、危険な展開だったと思います。


 試合序盤の横浜FCは、ジェフの左サイドを狙ってきた印象がありました。
 中村の前を狙った後方右寄りからの長い斜めのボールを使って、そこで攻撃のポイントを作る展開。
 守備に課題のある谷澤、中村のエリアを狙うという意味だけでなく、2人を押し込むことによって攻撃させないという狙いもあったのかもしれません。


 ジェフがボールをつなぐ時間が長かったもののチャンスが作れずにいましたが、17分ジェフ右サイドからのCK。
 中村の蹴ったボールを、ファーで金井が合わせて先制ゴールを決めます。
 金井は完全にフリーな状況で、横浜FCは大きな穴を作ってしまいました。
 そこをしっかりと中村が見ていて、金井が決めたという展開になりますね。



 その後は横浜FCも、短いボールをつないでくる時間帯が増えていきます。
 サイドからパスをつないでいくことによって、相手を引き付けスペースができたところに展開するという意図を感じました。
 しかし、縦パスのところでの精度やゴール前での粘りが足りず、チャンスが作れない状況が続きます。


 一方のジェフは前半中頃から、守る時間帯が増えていきました。 
 気温の影響あってか、プレスが行けず相手にボールをつながれる状況に。
 攻撃においてはビルドアップの形が作れず、町田が動き出したところに蹴る…という展開ばかりになっていた印象でした。
 町田を狙ったロングボールが増えて、ボールを失うパターンが多くなっていった印象です。



 久々にチャンスが生まれたのは、40分のジェフの攻撃。
 中盤でボールを奪ったところから、左サイドの中村がアーリークロス
 これをペチュニクがヘディングで合わせますが、ゴール右隅を逸れます。
 ここまで中村が良い形で上がれる形ほとんど作れていませんでしたが、ようやく左サイドからチャンスが作れたことになります。
■相手に退場者が出て3-0で勝利
 横浜FCは後半開始と同時に、中里に代えて永田を入れてきました。
 寺田がボランチに入り、永田が左SHに入ったようですね。
 横浜FCとしては選手を交代して、流れを変えたいところだったのかもしれませんが50分。
 左サイドから谷澤がドリブルで突破していき、ワンツーで抜け出したところを市村が手で止めたということでファール。
 これがこの日2枚目のイエローカードで、退場ということになりました。


 横浜FCは前半から警告を受けることが多く、前半だけで4枚ものカードが出ていました。
 確かに守備時に体でとめようとするシーンは多かったと思うのですが、ジェフもパウリーニョがアフターで止めたシーンがあったもののファールにはならなかったりと、審判との相性も若干悪かったような気がしないでもありません。
 2枚目のイエローカードも五分五分かなと思っていたのですが、結果的に退場ということになりました。
 谷澤としては、狙い通りということでしょう。
 中里の交代もイエローカードを受けていたため変えた部分があったのかもしれませんが、他のところで退場者が出てしまいましたね。


 このファールで受けたFKを中村が直接狙い、左足で壁の横を巻いて見事なゴールを決め、これで2-0としました。
 中村は後半開始直後にも、直接FKを狙って外していました。
 その時は右を狙って今回は左を狙ったということもあるのかもしれませんが、GK南はどちらとも反応できていませんでしたね。



 2点ビハインドになったことにより、横浜FCは積極的に前に出てくるようになりました。
 1人少ない状況で前に出てきたため、スペースができていきオープンな展開に。
 57分には横浜FCが長めのFKを中島が蹴り、大久保がファーで合わせて折り返すもGKがキャッチ。
 中はフリーの選手ができていた状態ですし、ジェフとしては危ないシーンだったように思います。


 60分、ジェフはペチュニクに代えてオナイウを起用。
 運動量も落ちていたので、守備固めということでしょうか。
 2-0で1人多い状況ということで、ペチュニクを休ませる意味合いもあったのかもしれません。



 その直後にはジェフが左サイドで町田が抜け出し、クロスを上げオナイウがシュートもGK正面。
 62分にはジェフのカウンター。
 町田から裏を抜け出した谷澤にパスが出ますが、相手に追いつかれシュートまでいけず。


 63分には、横浜FC右サイドからのスローイン
 簡単に小池に戻され、センタリングを上げられると大久保が胸トラップ。
 そのままシュートを放ちますが、GK高木の正面で終わります。



 70分には、ジェフが井出に代えて田中。
 これも守備固めということではないでしょうか。
 4分後には谷澤が右に移り田中が左に回ったので、狙われがちだった左サイドのスペースを田中で埋めようという狙いではないかと思います。


 1人少ない横浜FCに徐々に疲れが見え始め、それ以降は両チームともにチャンスは作れない状況に。
 ただ、ジェフが試合をクローズしに行った、というような戦い方でもなかったように感じます。
 もう1点取りに行こうと攻めに行くもロングボールを蹴ってボールを失うシーンが目立ち、後方でじっくりパスを回して時間を使うというようなプレーも見られませんでした。
 かといってチャンスを作れるわけでもなく、守備でも全体のラインが下がり押し込まれる時間帯が長くなってしまいました。


 しかし、後半アディショナルタイム
 横浜FCの集中力も欠けかけていたころ、途中投入の田代が寺田から高い位置でボールを奪い、オナイウが受けてシュート。
 これをGK南がはじくと、田中がこぼれ球を拾ってゴール。
 これで3-0として試合終了となりました。
■町田がかき回してセットプレーでゴールを狙う
 横浜FCはいろいろな意味で"バランス重視"といった印象でした。
 守備でも前に行くでもなく後ろを固めるでもなく、等間隔にポジショニングを重視して守り、攻撃でも長いボールを蹴ってダメならショートパス…と、どちらも使う印象。
 そして、先に失点を許した直後も、無理に攻めて得点を奪い返そうというような動きはしてこなかった。
 良くも悪くも、落ち着いている印象を受けました。


 ただ、17分からは長らくジェフがリードする展開だったわけで、どこかでリスクを冒さなければいけなかったはず。
 そのリスクを犯す積極的な姿勢が、1人退場者が出て2失点目を許してしまってからだったといったところが、横浜FCにとっては計算外だったのかもしれません。
 2失点後の積極的な動きをみると、それまでは無理をせず後半途中からの反撃を狙っていたのかもしれませんが、結果論でいえば遅すぎたということになるのではないでしょうか。



 ジェフの方は冒頭でもいったように、相手が1得点目で金井を完全にフリーにして早々に先制点を決め、後半の早い時間で退場者も出たということもあって、危なげない試合内容だったように思います。
 ただ、守備では前からのプレスに行ける時間も少なくなり、高い位置でボールを奪う回数も減って、押し込まれる時間帯も長かったように思います。
 ペチュニクはサボらず守備をするタイプではあるものの、広範囲を守れるタイプではないこと。
 気温も高くなってスタミナ面で厳しくなっていることが、前からのプレスで甘さが出てきた大きな要因ではないでしょうか。


 また、1得点目直後はボールに対して囲みに行くものの交わされ、大きく展開されるというシーンも何度かありました。
 特に中村の前、谷澤の左横は狙い目と判断されたのではないでしょうか。
 右サイドでプレスに行くと全体がボールサイドによるため、谷澤も中央寄りになる。
 そこに対して大きく展開すると、谷澤のスライドが遅く、中村も前に出ていく守備ができない選手だから、あそこがぽっかりと空くと。
 大きく波状することはなかったので今のところは問題はないと言えるでしょうが、今後も狙われる可能性はあるかもしれませんね。
 右サイドで囲い込むときにサイドチェンジを遅らせるようなポジショニングができていればいいのでしょうが、そこに関しても課題で夏場に向けて中途半端なプレスにならないように注意しなければいけないのではないかと思います。


 また、攻撃においても、ボールのロストが多かった印象です。
 確かに町田が動き出すことによって、相手をかき回す、ボールを引き出すことができるようになった。
 しかし、そこに依存しすぎる印象があって、町田のスピードに周りの押し上げがついていけず、町田が1人でいって潰されてしまうことも少なくない。
 また、町田自身も最後の精度には課題があって、チャンスを作りきれない。
 こういった傾向は、昨年終盤も見られた部分だったと思います。



 全体的に見ると、結果的にジェフが若干戦い方が、変わってきた印象もあります。
 単純に森本に代わって町田が入ったことと、気温の問題も大きいのではないかと思いますが、守備では前でボールを奪えない分、後方でパウリーニョ、キム、大岩が守り跳ね返す。
 攻撃においても町田が試合に出るようになったことで、以前よりもクロスからの展開が期待できなくなった分、サイドからではなく町田が動き回って相手を押し込み、ファールやCKを得てセットプレーからゴールを狙う展開。


 愛媛戦、磐田戦ではノーゴールだったジェフですが、熊本戦、横浜FC戦では4-0、3-0と大勝しています。
 その2試合はともに、セットプレーから2ゴールでリードしたことになります。
 横浜FCでの中村もクロッサーとして以上に、プレースキッカーとしての存在が目立ったのではないでしょうか。



 町田がスタメンに加わったこともあって、昨年終盤のサッカーに若干近づいた印象もあるように思います。
 ただ、今季は後方3人に強さがあるし、セットプレーも金井、パウリーニョペチュニク、大岩、キムとゴールを狙える選手が昨年以上に増えている印象はありますから、そこが非常に大きな武器となっている部分は非常に大きいのでしょう。
 1失点目も基本的には横浜FCの守備のミスと言えるでしょうが、中央に背の高い外国人選手が並んだことによって、ファーの金井を見過ごしてしまったという部分はあったのだろうと思います。
 また、パウリーニョはキッカーとしても優秀で、それによって右も左もキッカーがいるということにもなり、直接FKも相手にとって読みにくい状況になっているのでしょう。


 2試合勝ちなしのときは得点が奪えずに苦しんだ試合でしたが、そっからの2試合はセットプレーによって先行したことによって勝利を導いたといえるでしょう。
 苦しいときにセットプレーがあるというのは、チームにとって助かる部分だと思います。
 しかし、流れからの攻撃においては、メンバーが変わって整理仕切れていない部分もある印象ですから、そこを今後どう改善していくかですね。
 それこそ中村が戦線を離脱したとしても、しっかりと戦える準備をしておかなければいけないはずだと思います。