井出「HTに相手の背後やサイドに動き出すように言われた」

 ジェフ公式サイトより、栃木戦後の井出のコメントです。
 ハーフタイムに監督から相手の裏やサイドのスペースに動き出すよう言われ、後半からはそこを意識してプレーしたとのこと。
 試合後により後半からサイドに人数をかけていったという話をしていましたが、そういった指示があったということですね。


 相手の裏を突く動きに関しては、あまり機能していないかったようにも思います。
 そこは選手たちの動きの問題もあったのかもしれませんが、昨日も話した通りポストプレーも含めた中央からのパスワークが作れていないために、高い位置でパスワークの起点が作れず、結果的にパスの出し手から裏への距離が長くなって機能しづらい状況になっているといった面も大きいのではないでしょうか。
 しかし、井出や森本などがサイドに流れる動きに関しては、ある程度効果も見られたところがあったと思います。


 昨シーズンからFWやトップ下が積極的にサイドに流れる動きは、頻繁に見られたと思います。
 中央で起点が作れないこともあって、CFがサイドに流れてそこでポイントを作ろうという狙い。
 そして、サイドで数的優位を形成して、フリーな選手を作るという狙いがあるのではないでしょうか。



 その成果もあって、後半は相手を押し込めていたというところがあったのだと思います。
 ただ、問題は押し込んでからの攻撃ですね。
 栃木戦では後半からサイド攻撃もあって相手を押し込み、サイドからクロスを上げられる回数は増えていったように思いますが、そこから決定機を作れた回数は決して多くなかったように思います。
 徐々に相手もジェフのサイド攻撃になれていき、選手交代を含め修正していった印象もありましたね。

 
 FWやトップ下がサイドに流れると、どうしても中央で飛び込んでいく選手が少なくなることも1つの問題だと思います。
 サイドで細かくパスを回し中央をえぐれるようなパスワークができればそれでもいいのでしょうが、現状ではそういった回数も少ないですし、相手を押し込んだ状況でのサイド攻撃の質は課題の1つといえるのではないでしょうか。
 結局ゴールが生まれたのも、中村のクロスが相手DFの手に当たってPKを得たことによるものでしたしね。



 また栃木戦後半では中央に人数が少なくなる分、今年から積極的に狙っているサイドチェンジが有効に機能しなくなってしまった印象があります。
 サイドチェンジを機能させるためには、中盤中央で選手がうまくパスをつなぐ橋渡しをして、さらに逆サイドの選手たちも攻撃を仕掛ける準備をしなければいけない。
 しかし、栃木戦後半では片方のサイドに人数をかける分、その橋渡し役の選手がいなくなったり逆サイドの準備ができなくなって、結果的に効果的なサイドチェンジができなくなっていった印象もあります。


 開幕戦長崎戦、第2節水戸戦では、そのサイドチェンジから得点が生まれていました。
 長崎戦のゴールシーンでは、完全に相手のスライドが遅れたこと。
 水戸戦のゴールシーンでは、ボールを奪った直後にサイドチェンジをしたことによって、相手守備の準備が遅れていました。
 2つとも相手の守備に甘さがあった印象もなくはありませんし、ジェフとしてはその甘さを突いた結果ということになると思います。


 しかし、栃木は長い時間守りを固めていたため、簡単にはそういったギャップが生まれなかった。
 単純なサイドチェンジだけでは相手を揺さぶりきれなかったし、ボックスの中にボールを入れられないため、どうしてもサイドチェンジも後方で行うことになり、効果的なものはできなかった。
 後方でサイドチェンジを行ってもゴールまでは遠いため、攻撃を仕掛けるまでには時間がかかってしまうし、有効なものにはなりづらいところがあると思います。


 今後もサイド攻撃を中心に戦っていくのであれば、そういったサイドチェンジの質というものも強く求められるのかもしれません。
 素早いサイドチェンジができるか、サイドチェンジ先の攻撃の形は作れるか、そしてサイドチェンジした後にゴール前へ飛び出す動きが狙えるか…。
 サイドチェンジを狙うということはどうしてもパスをつないでいくことになるわけで、パスワークに課題があるジェフとしては悩ましい問題になる可能性もあるかもしれません。




 今年は例年と違ってかなりパワー重視のサッカーということになっていますが、その中でも細部は詰めていかなければなかなかチャンスまでは作れないでしょう。
 井出は相手がしっかりボックスを作ってうまくボールをもたせてもらえなかったと話していますが、今後もボックスディフェンスではないにせよ、守備的な戦い方をしてくるチームは多いかもしれません。
 その中でいかにチャンスの形まで持っていくのか。
 チャンスをつくり得点を奪うためにはパワーを全面に押し出したプレーだけでなく攻撃における工夫というものも重要になってくると思いますし、そこはより一層向上を期待しなければいけないところでしょうね。