相手の術中にはまり山形に敗れる

 いろいろと気になるニュースは出ていますが、やはり順序良く行きたいと思います。
 山形戦でなぜジェフは敗れたのか。
 何が足りなかったのか。
 まずはそこから消化して、今年の清算、そして来季に向けて進むべきなのでしょうしね。
■集中力を欠いて失点
 注目された山形のスタメンは、林が1トップ。
 プレーオフ初戦で負傷したディエゴはベンチスタートとなり、ボランチの松岡はスタメン復帰となりました。
 対するジェフは不動のスタメン。
 しかし、田中がベンチに復帰となりました。
 実際にはそうはなりませんでしたが、状況によっては右サイドの守備固めという狙いもあったのではないでしょうか。



 試合はロングボールが多く、両チームともに落ち着かない展開に。
 立ち上がりこそジェフがセットプレーで相手ゴールに攻め込みますが、それ以降は中盤での潰し合いが続きます。
 どちらかといえばもっとボールをつなぎたかったのは、ジェフの方だったのではないかと思います。
 森本は決して対して単純な空中戦には強くはなく、空中戦のポストプレーなら林の方が計算できる選手でしょう。
 しかし、山形のプレスから逃げるため、長いボールを蹴りこむしかない状況になってしまいます。


 どちらも決め手を欠く時間帯が続きますが、前半中頃から徐々にセカンドボールの広い合いでジェフが劣勢になって行った印象です。
 ジェフは相手が3トップの状況だとSBが絞るため、特に右サイドが空きがちになる。
 天皇杯山形戦でもその傾向は見られ、井出がキム・ボムヨンに対応することになったわけですが、そこで井出が相手に負けピンチになることが多かった。
 今回は守備力のある幸野を右サイドに貼りつかせ、守備に専念させていました。
 しかし、その分中盤中央は薄くなってしまい、攻撃時にもいつものように中央へ入っていけない。
 谷澤、町田などもフィジカルの求められる中盤の拾い合いではあまり戦力にならず、セカンドボールの拾い合いで後手を踏むことが増えていきました。


 また、攻撃においては、山形の素早い寄せに苦しみました。
 森本、町田などが前に出ていってボールを受けても、ジェフの2人目、3人目が絡む前に相手に囲まれて潰されてしまう。
 その結果、単発での攻撃が目立つ展開になっていきます。



 しかし、一方の山形もいつものような攻撃の形は作れず、特に中央で普段ほど深みを作れなかった。
 林は前線で体を張って健闘していたと思うのですが、ディエゴはヘディングだけでなく足元でもタメを作れる強みがある。
 空中戦でも地上戦でもポストプレーがこなせるため、攻撃にバリエーションが作れる選手なのだと思います。
 そのディエゴがいないこともあって、なかなか中央でパスワークが作りきれなかったのだと思います。
 やはりディエゴの存在は、大きかったと言えるでしょう。


 その中で少しずつポイントになっていったのが、左サイドだったと思います。
 ジェフは幸野がサイドに張り付いていたとはいえ、そこへの守備のサポートは少なく広大なスペースを1人で守らなければいけなかった。
 山形は攻撃時に両ウイングバックが高い位置を取るため、それに合わせて幸野が下がると全体が押し込まれてしまう。
 その左サイドでキム・ボムヨンがボールを受けることで、ジェフの守備陣を押し込んでいったと思います。



 前半25分、ジェフ左サイドからのCK。
 中村がピンポイントのボールを上げると、町田が上手く間に入ってヘディングシュートを放つも惜しくも枠外に。
 これが両チーム通じて、初のシュートということになります。
 しかし、その直後には山形の攻撃。
 GK山岸からのゴールキックに林がつぶれ山崎が粘ると、トップ下の川西にパス。
 ジェフのボランチは川西を潰しきれず、左サイドを駆け上がって行ったキム・ボムヨンにスルーパス
 逆サイドから飛び込んでいった山田を狙ったクロスは精度を欠きましたが、中央でためてサイドに展開という山形らしい攻撃がようやくできたことになります。


 前半35分には山形が左サイドでパス交換。
 中盤の低い位置でボールを拾い、キム・ボムヨン、宮阪、石川の3人でトライアングルを作り、キム・ボムヨンがサイドを駆け上がっていきます。
 その瞬間に開いた位置にいた石川から中央の宮阪へパスを出し、角度を作ってから斜め外のキムにパス。
 ジェフがなかなかスムーズなパスワークが作れなかっただけに、このボール回しの連動性が目立って見えてしまいました。


 逆にジェフの守備は中盤低い位置で回していた山形の3人に対し、プレスに行けたのは町田だけといった状況でした。
 遅れて幸野がいくも相手を捉えずには至らず、簡単にパスワークを許してしまったことになります。
 それだけ全体の押し上げが足らず、プレスも効いていない状況になっていました。



 嫌な流れだなと感じていたのですが、そこで得た山形のCK。
 直接ゴールを狙った宮阪のボールを一度はGK高木が弾き返しますが、再び宮阪が拾ってクロス。
 これを山崎がジャンプする必要もないほどフリーな状況で頭で合わせ、山形が先制します。


 このシーン、オフサイドかどうか微妙という話にもなっていますが、ジェフの守備陣はラインを上げることばかりを気にして完全に山崎を見失っていましたから、そういった状況ではやられても仕方がないと思います。
 ジェフの選手たちも山崎を見ていなかったからこそ、だれもオフサイドに対する異議すらできなかったのでしょう。
 宮阪にもフリーでクロスを上げられてしまいましたし、フリーでボールをけられてフリーでシュートを放たれれば当然決まってしまいます。
 その前のプレスに行けない展開も含めて、集中力を欠いた時間帯だったと思います。 
■山形の守備を崩せず無得点で敗退
 後半に入って両チーム、ロングボールは減ったものの流れに関しては大きく変わらず、山形の粘り強い守備に苦しむ展開が続きます。
 山形はしっかりジェフの攻撃を研究してきた印象でした。
 守備陣はジェフの左サイドを警戒してきて、中村にはアーリークロスも含めてゴール方向へのコースを与えないこと。
 そして、谷澤には前を向かせず素早くチェックに行くこと。
 中村はドリブルがないからクロスさえ切っておけば怖くないし、谷澤もファーストタッチで前を向かせなければパスワークなどの連携が作れるタイプではないので怖さは半減する…ということではないでしょうか。


 また、ジェフはボランチがボールを持ってもそこから縦というパスワークが作れていないため、ボランチからサイドへのボールを読まれていた印象があります。
 それによって特に左サイドへのケアもしやすくなっていた。
 逆に右サイドに関しては山口慶がフリーになることも多く、そこにボールが入るたびにスタジアムは沸いていましたが、チャンスは作れなかった。


 ジェフは右サイドからの攻撃が作れていないため、山形は割り切ってそこは空いてもいいと判断していたのではないでしょうか。
 幸野も慶も単独ではチャンスを作れるタイプではなく、連動したパスワークなどは作れていない状況で、慶などはボールを持つたびに次の選択を迷っている印象を受けました。
 また、山形は町田もかなりフリーにさせていて間を取ることはできていたわけですけど、町田は仕掛けの面で大きな課題があるので無理についていくようなことはしなかったのではないでしょうか。


 その分、左サイドの2人を警戒すると。
 基本的にはウイングバックと、シャドーと、ボランチの3枚で囲み、サイドに追いやっていく。
 遅れた時にはCBとウイングバックで対応する。
 特に谷澤に関しては個人技での仕掛けだけでなく、中村が上がるためのタメを作る重要な役割も担っているため、絶対にフリーにはさせないという約束事だったのではないでしょうか。
 ジェフは當間と山田が連携しての谷澤封じに、かなり苦しんだ印象です。
 


 後半4分には山形の攻撃。
 宮阪からのパスを受けた石川が縦パス。
 キム・ボムヨンが落として宮阪が受けると、縦パスを出したまま縦に飛び出した石川がフリーになってボールを受けます。
 中央で受けた川西のミドルシュートは大きく枠をそれましたが、キム・ボムヨンに慶が食いついて完全にその裏を取られたシーンでした。


 後半11分にはジェフのセットプレー。
 中村のFKを山口智が合わせますが、ヘディングでゴールならず。
 智は去年のプレーオフでも、セットプレーで決定機を決めきれなかったことがありましたね…。
 前回のプレーオフに続き、この日もいつも以上に積極的にプレーしていた印象でした。


 後半13分には山形の決定機。
 右サイドで當間が山田に縦パス。
 山田はヒールキックで戻すと、完全に當間が抜け出しそのまま持ち込んでシュート。
 GK高木がセーブしますが、左サイドに続き、右サイドでもCBの攻撃参加に対応しきれず、崩されてしまったことになります。
 


 その後ジェフが攻め込まれる時間帯が続きましたが、後半20分には相手CKからのカウンターで谷澤から幸野につなぎ、幸野の絶妙のロングパスが町田に通ります。
 町田は仕掛けてそのままシュートを狙いますが、相手DFに当たってゴールならず。
 今シーズン序盤にも町田は仕掛けの面で課題が出てチーム全体が苦しんだわけですが、この試合でもそこが出てしまいました。
 ただ、チームとしてパスワークが作れなくなった現状では、町田がいないとパスをつなげないという部分もあると思うわけですが。


 それ以降はジェフがボールを持ち、山形が守る展開になっていきます。
 ジェフが攻め込む時間帯が長くなりはしましたが、山形は冷静に対応していたと思います。
 ジェフとしてはボールを持たされるような状況で、山形の守備組織を崩しきれない展開が続きます。
 後半29分、山形は山崎に代えてロメロ・フランクを起用し、守備を固めていきます。



 ジェフは後半32分、町田に代わってケンペスを投入。
 その直後ジェフのセットプレー。
 一度は相手に拾われますが中盤で智がボールを奪うと、中央の谷澤にパス。
 距離のある位置ですが思い切って放ったミドルシュートは、山岸がセーブします。
 その後もジェフが攻めはしますが、なかなか決定機は作れない。
 ケンペスを投入したもののジェフは上手くそこを活かせず、シーズン終盤のような猛攻を仕掛けきれません。


 後半35分にはCKからファーのキムが合わせますが、ゴールならず。
 それ以降、ジェフは前にもボールを運べなくなっていきました。
 2トップにして両SHを中央に絞らせ、SBを高い位置に上げてクロスを狙うジェフですが、前に人数がかたまり過ぎてボールをつなぐ選手がいなくなってしまいます。
 山形も単純に引くだけの守備ではなく、ラインを上げてサイドもケア。
 山形が警戒している状況で、ジェフのサイドにはSBの1人しかいないわけですから、そこにいい形でボールが回らないのも当然のこと。


 後半40分、ここにきて幸野に代えて田中を投入してきました。
 この交代は意外でしたね。
 ビルドアップが出来ていない状況ですから、ボランチに代えて兵藤を投入する。
 あるいはサイドで仕掛けさせるために井出を起用する。
 または、オナイウを使って放り込んだり、田中を使うにしてもSBで仕掛けさせるといった手もあったと思うのですが…。
 結局、ジェフは交代枠1枚を残したままでしたね。



 一方の山形は船津、イ・ジュヨンなどを使って守備固め。
 後半43分にはゴールキックからケンペスが拾って縦パスをだし、谷澤が抜け出そうとするもGK山岸が対応。
 後半ロスタイムにはジェフDFのクリアがそのまま相手の裏を突く形となって、森本が抜け出します。
 中央で受けたケンペスが反転し、シュートを放つもGK山岸がセーブ。 
 最後はパワープレーで放り込みも実らず、0-1でジェフの敗退となりました。
■どのようなチームを目指すのか
 結果的にここ5、6試合山形の試合をチェックしていることになるのですが、ここ数試合と比べても山形の出来はそこまでよくなかったように思います。
 それだけに"負けるべくして負けた"というような試合でもなかったとは思いますが、ジェフの出来も良くなく"負けても仕方のない"ような出来だったと思います。
 山形は攻撃においてはやはりディエゴ不在が響いたと思うのですが、守備では90分間集中して守り続けていた。
 選手たちが最後まで走れていたというのも非常に大きかったと思いますし、守備での粘り強さがこの試合の勝因ということになるのではないでしょうか。
 やはり天皇杯では、連戦での疲れもあって足が止まったんでしょうね。
 一方のジェフは過去2回のプレーオフに続いて、今回も守備で隙を作ってしまいそこを突かれてやられてしまったことになります。
 過去2年間と同じようなやられ方で敗退してしまったということになってしまいます。



 攻撃においても、左サイドをマークされ、それ以外ではチャンスを作れず苦しんだ試合でした。
 左サイドへの警戒、ボランチから縦がないので相手に読まれ有効なサイドチェンジが作れない問題は、10月末の群馬戦などでも見られた問題で、そこから改善策が作れなかったことになります。
 結局、相手の粘り強い守備をはがせず、個人技頼りの展開になってしまいました。
 ジェフの攻撃はセットプレーとFWの突進と谷澤の個人技がメインで、狙って相手を崩せたシーンは一度もなかったと思います。
 それではなかなかゴールは決まらないし、終盤は工夫なくFWに放り込む展開になってしまいました。


 それでは個人で勝つか、相手がミスをするかというだけの攻撃になってしまうし、J2中位から下位相手ならそれでも勝てるでしょうけど、そこから上は厳しいということではないでしょうか。
 実際、関塚監督になってから、リーグ戦でJ2上位チームに勝てたことはないわけですし。
 それでも個人技で上回れる選手たちを補強できるのかどうか…。



 守備においても集中力の問題も非常に大きいですが、この日の前半のような戦い方では限界があると思います。
 4.5バックで戦ったことで右サイドで押し込まれ、全体のラインも下がってしまった。
 後半に入ってからは攻めの姿勢を見せたために慶がサイドを見るようになりましたが、今度はそこを突かれ相手に崩されたシーンもあった。
 結局3バック対策は見つからないままシーズンを終えることになってしまったということになるわけで、根本的な守備組織の改善というものが求められるのではないでしょうか。



 山形は戦力的には豊富とは言えないと思うのですが、石崎監督になってしっかりと戦えるチームになれたのだと思います。
 後半の戦い方も徹底しており、ただ引いて守るだけでなく最後までプレスもかけ続けていた。
 それが今まで指揮したチームでも見られた石崎監督のサッカーですし、それを徹底したチームだったと思います。


 では、ジェフは関塚監督になって、どのようなサッカーをするのか。
 パスなのかカウンターなのかも中途半端だったし、守備においても狙いどころがはっきりしなかった。
 そもそもとして、クラブとしてどういったビジョンを掲げ、どういった目標をもった上で、関塚監督に依頼したのか。
 クラブは「関塚監督になってチームは勢いを取り戻し…」といった挨拶をしていますが、昇格を目指すための監督交代だったのであれば、それが達成できなかった以上言い訳としか言いようがないコメントだと思います。


 ジェフとしてどういったチームを目指すのかという大きな大きな課題を抱きながら、オフに突入することになると思います。
 また一からやり直していかなければいけないということになりますね…。