J1昇格を決めた松本山雅に挑む

 先週末、松本山雅がJ1昇格を決めました。
 ジェフは少し前に、自動昇格の可能性がなくなっています。
 今季の目標、監督交代時の目標、そして、それらが実現可能な目標だったのか…。
 まだプレーオフ経由でのJ1昇格の可能性は残っているとはいえ、プレーオフは一発勝負でどうしても運不運が絡んでくるわけで確実とは言い難い。
 ジェフとしては自動昇格の可能性がなくなったという事実も、しっかりと受け止めなければいけないと思います。



 ジェフはその松本と今週末対戦。
 1試合ずれれば昇格の可能性がかかる試合がジェフ戦となっていたわけで、もしそうなればやりにくかったかもしれませんね。
 しかし、松本は前節アウェー福岡で昇格を決めており、今週末ホームに凱旋することになります。


 昇格を決めた直後のホームゲームで、モチベーション高く戦ってくるのか。
 それとも昇格を決めてしまったことで、気を抜けた試合になるのか。
 松本のメンタル面の変化が、注目される一戦とも言えるのではないでしょうか。



 松本山雅といえばロングボールを駆使した早い攻撃や、セットプレーからの得点の多さが大きな特徴となっています。
 2-1で勝利した前節福岡戦でもセットプレーから決定的なチャンスを作っており、得点が生まれたのも浮き球のロングボールに対するこぼれ球を拾っての攻撃と、相手CK後の素早いカウンターからでした。
 守備に関しても比較的深く守り、相手との間合いを重視している印象です。


 体幹の強さ、運動量、切り替えの早さなど、フィジカルの強さを前面に押し出したサッカーをしているイメージが強い松本。
 それに加えて反町監督の皮肉っぽいコメントもあって、敵の少なくないチーム担っているのかな?といった印象もなくもありません…(笑)
 けれども、個人的にはスポーツを楽しむ上で、ライバル役・ヒール役というのも重要だと思いますし、そういった相手に打ち勝てるかどうかという構図も大事だと思います。



 それだけサッカーに関しては、1つのスタイルを徹底できているとも言えるのかもしれません。
 中途半端にフィジカル系サッカーをしているだけでは、そういった意見も聞かれなかったのではないでしょうか。
 けれども、決して贅沢とは言えない予算を考えテクニカルなサッカーは難しいためにフィジカル重視の選手を補強し、そのサッカーを貫いて昇格まで成し遂げたということになるわけですから、それも1つの成功例として勉強となる部分はあると思います。


 反町監督自身も元々新潟時代からいわゆる「電柱系FW」を使うのが得意な監督といわれていましたし、自分の得意な方法でチームを作り上げたことになります。
 北京五輪代表時代は様々な理由もあって、かなり背伸びをしていた印象です。
 もちろん例えばそれをジェフでやることになるとなったらどうか…という話になれば全く別問題ですが、他チームがそういったサッカーをしていることに関してはむしろ興味深く感じます。


 首位を行く湘南はシーズン折り返し地点から一気に停滞モードになってしまいましたし、来季松本の方が成功したとしても驚きはないのかもしれません。
 現在のサッカーで1年での降格を経験している湘南は、理想と現実の中でどう折り合いをつけていくのか。
 シーズン前半のようなサッカーで1年間戦えるのか、J1でもそれをやりきれるのかが注目だとは思うのですが、果たして…。


 当然オフでどれだけ戦力を増加できるのかも含めて、J1への準備が重要になってくるのでしょうね。
 それに比べるとどうしてもプレーオフからの昇格組は、来季準備が一歩遅れてしまうことにもなります。
 早くも来季に向けて積極的に動いているクラブもありますし、来季ジェフがどのカテゴリーで戦うかまだわかりませんが、そこも悩ましい部分ということになりますね。



 そんな松本ですが、チームの中心であり松田の背番号3を引き継いだ田中隼磨が、右ひざ半月板の損傷で福岡戦後に約3〜4ヶ月と診断されたそうです。
 隼磨は5月から半月板を痛めていたそうで、そこから怪我をおしてのプレーとなっていたようです。
 チームにとって重要な存在だと思いますし、ジェフ戦では隼磨不在の影響がどれだけ出るのかも注目です。


 一方のジェフは、出場停止明けから健太郎が復帰。
 前節スタメン出場した兵働は、うまくサイドに流れてパスワークに絡めていた部分はあったと思います。
 しかし、運動量やスピード、守備面やスタミナにおいては、どうしても課題もある選手。



 それだけに前節磐田戦で早い段階で大岩を投入し勇人を下げて、慶をボランチに移し替えたのは意外でした。
 これまでの起用法から考えても他に守備の計算できるボランチはいないという判断なのでしょうし、実際試合終盤はボランチのエリアからチャンスも作られていました。
 それらを考えると、やはりボランチは勇人と健太郎のコンビのほうが無難ということになるでしょうか。


 攻撃面を考えると兵働あたりも組み込みたいところだと思いますし、守備のクローザーも慶のボランチコンバートだとどうしてもポジションが変わることになって難しくなる面もあると思います。
 また高さの面でも現在のスタメンだと不安が出ています。
 大岩をスタメンに組み込むとすれば、この試合ということになるのかもしれませんが、前節は結果的に失点に絡んでしまいましたし、悩ましいですね…。



 松本はセットプレーでの得点力の高いチームですから、セットプレー時の守備にはかなり警戒しなければいけないはずです。
 反町監督の特徴として相手チームを徹底的にリサーチして戦ってくるという部分がありますから、特に2試合連続でやられているCKでの守備が不安ですね。
 この試合で相手チームに課題を浮き彫りにされれば、今後の大事な試合でもそこを狙われる可能性があるでしょう。
 その後、修正できればいいのでしょうが、「高さをとればカバーが出来ず…」といった問題などもあるでしょうから、そう簡単にはいかないかもしれません。


 J2も残り3試合ということで、この試合に勝てれば他チームの結果次第でプレーオフ出場権を得られる可能性もあるようですが、ここからは様々な駆け引きが出てくると思います。
 目先の試合に勝つだけではダメで、チームのコンディションや怪我人・出場停止選手の問題、控え選手の使い方や情報戦など、プレーオフに向けての準備をしっかりとしていかなければいけないはずです。
 ちょっとしたことでクラブの運命が決まることになるかもしれないわけですから、万全の態勢で残り試合を戦い抜いてほしいと思います。