高木「マイナスのパスに出て行くということが足りなかった」

 東京V戦では健太郎がスタメン出場し、勇人とボランチコンビを組みました。
 勇人はナムとのコンビの時と違って、健太郎が後方でバランスを取ってくれることによって、守備時に前にアプローチできる機会が増えていました。
 また、右SHには井出ではなく、幸野が入ったことによって、守備面で改善点が見られました。


 前半、中村がGK正面にミドルシュートを放ったシーンでも、まず勇人が相手ボランチにプレスに行っていました。
 そこから相手を追いかける形となり、最終的に幸野がチェックに行ってボールを奪取しています。
 この時の幸野のチェックは、相手のパスに合わせて非常にタイミングが良く、激しく行けていました。
 この辺りは井出にはない特徴と言えるのでしょう。


 ただ、やはり個人技での打開では井出の方が期待できそうだし、中盤の展開力では兵働やナムの方が期待できるようにも思います。
 組織的な守備が構築できていないため、そういった攻撃面を期待できる選手たちをチームとして使いこなせていない状況になってきた…とも考えられるのかもしれません。



 勇人の動きを見ると、相手ボランチにはジェフのファーストボランチがアプローチに行くという考えなのでしょうか。
 だから、兵働が相手ボランチに遅れて行ったところからパスを回され、最終的に山口慶が倒してPKを与えた北九州戦から、兵働がスタメンから外れたと…?
 ただ、あのシーンでもそうですけど、現在のジェフは前からのプレスがなかなか効いていないこともあって、どうしても全体のラインが下がりがちになる。


 だから、愛媛戦でも話したとおり「1つ戻したところが、どうしてもフリーになる」。
 上記の勇人のプレスがうまくいったのも前半途中から相手の動きが止まって、押し込んでいた時間帯だからこそだったと思いますし、リトリートした状態でも常時それを期待するのはかなり厳しいように感じてしまいます。



 これに関して、東京V戦でスタメンとなった高木も、このように話しています。

高木駿「守備では相手に少しフリーでシュートを打たれる場面が多かったです。相手のマイナスのパスに対して出て行くということが少し足りなかったかなと思います(J'sGOAL

 前半11分の鈴木のバー直撃のミドルシュートも、クロスの落としを少し下がった位置で受けた鈴木がフリーになったところから。
 前半終了間際にも、ポストプレーの落としを中盤でフリーで受けた中後がミドルシュート
 後半35分にも、センタリングのこぼれ球を拾って中後がミドルシュートを放ちクロスバー直撃。
 その後にも右SBの安西がトップ下の位置に入って行って、危ないシーンを作られます。


 基本的に関塚監督になってから、ともかくゴール前に人数を固める意識の強い守備をしています。
 リスクを回避することを第一に考えているのかもしれませんが、それによって1つ前がどうしても空いてしまうことが多いですね。
 


 割り切って完全に引いて守るサッカーをするというのならまだいいのかもしれませんが、J2でのジェフは勝ちに行かなければいけない。
 そのためには前に積極的に出ていく姿勢もどうしても必要になってくるわけで、前への行く守備というのも本来期待されるところなのではないでしょうか。
 そのあたりが関塚監督のサッカーと、チーム状況のジレンマにもなっているような気がしないでもありません。


 今後、守備を個人能力に任せて勇人や幸野を使うのか、それとも攻撃面を期待してナムや兵働、井出の復活があるのか。
 井出に関しては復帰する可能性も高いのかもしれませんが、特に気になるのはやはりピッチ全体のバランスにもかかわってくるボランチでしょうか。
 シーズンも終盤なだけに、このあたりの起用法もすごく大事になってきそうですね。