オナイウがリーグ戦で初スタメンフル出場

オナイウ阿道「なかなかボールをキープできなくて連続して相手の攻撃になってしまったので、そこはまず反省しないといけないかなと思います。あそこで一回キープできないとボランチの日ともサイドの人も前に出て行けないと思うので。前に出て行けるように時間を作れるようにしたいと思います。」(J's GOAL

 オナイウがリーグ戦でスタメンフル出場を果たしました。
 内容に関しては本人も話している通り、課題も少なくない試合だったと思います。
 

 FWが目立ちにく試合だったとはいえ、その中で中盤以下を助けるような動きができていなかったということになると思います。
 守備に関しても運動量が少なく、賢くパスコースなどを消してプレスをかけられるタイプではないようで。
 また、攻撃時もボールを引き出す動きなどが少なく、前への飛び出しにも物足りなさを感じました。
 加えて本人も話している通り、ボールを受けてもキープが出来ず、水戸による潰しどころとなっていました。



 ジェフは全体的に間延びしていて、中盤からのサポートが少なかったという面も大きいとは思います。
 しかし、味方選手がボールを奪って前線にパスをつなごうというところで、相手の鋭い出足に負けてボールをカットされることが非常に多かった。
 それによって非カウンターの起点となり、相手の流れを止めれなかった部分は非常に大きいでしょう。


 そういった状況下で1人でキープするというのは難しいにしても、うまく下がってボールを受ける動きをして、ちょっとでもボールに触る、あるいは相手と競り合うことによって、少しでも時間を作る。
 そうすることによって、守備陣が休む時間を作るだけでなく、全体を押し上げる手助けになることが出来る。
 そういったことを、もっとしていかなければいけないと思います。


 高卒のルーキーと言ってもピッチに出てしまえば同じことで、「まだ若いから」といった理由でそういった仕事をしなくていいということにはなりません。
 天皇杯では途中出場で活躍しましたが、スタメンとなるとこういった難しさが出てくる。
 ようするに、相手が疲れている状況なら攻撃に専念しやすくなりますが、スタメンだと守備だとかポストプレーだとか相手とのかけひきなど、細かな仕事もたくさんこなさなければならなくなると。
 だから、オナイウに限らず途中出場でうまくいったからといって、スタメンでその選手がそのままうまくいくとは限らないと思うわけです。
 実際、オナイウは攻撃面に良さがある選手だからこそ、途中出場となった天皇杯では得意とする部分だけやれてうまくいったという部分もあったはずです。



 とはいえ、一方でスタメンフル出場を果たしたのは立派…というか、森本が情けないことになってしまいましたね。
 森本はPKでゴールを決め、その後も良い飛び出しなどが1、2度あったとはいえ、やはりゴール前でのプレーの質…要するに得点力の部分で物足りなさがあって。
 そのため、試合途中にオナイウではなく、森本の方が交代させられてしまったと。
 得点を決めて呼ばれた試合後のインタビューでも森本が明るい表情ではなかったのは、試合内容の問題だけではないでしょう。
 結果的に自分よりもオナイウが選ばれたという事実を、把握してたからこそだと思います。
 もちろんオナイウが選ばれた背景には、一発の個人技でないと得点が期待できないというチームの問題も大きいのでしょうが。


 一方のオナイウは、細かな仕事においてはまだまだだったものの、前への動きの強さは感じられた。
 ナイジェリア人の父と日本人の母のハーフであるオナイウは、身体のサイズが大きくバネがある。
 空中戦にも強く、ボールを持った時の懐の深さも感じさせてくれました。
 やはり身体能力的な面で言えば一般的な日本人選手よりも早熟な印象をうけますし、前へ強いFWと言うのは関塚監督好みでもあるでしょう。
 フィジカル的には、まだ鍛えられるところがあるのではないかとも思います。



 将来は楽しみではありますが、現時点では細かい仕事をこなすという壁をうまく乗り越えた上で、さらに勢いを保てるかどうかが重要なのかもしれません。
 天皇杯柏戦などでは怖いもの知らずの勢いや自信を感じましたが、今後様々な壁にぶつかってもそれを維持できるかどうか。
 井出の勢いもここ数試合で落ち着き、大塚や町田、幸野など2列目の中堅・若手の起用法もはっきりしない状況であり、若手の成長というのはそう順風満帆に行くものではないと思います。


 オナイウに関しても天皇杯でゴールを決めた一方で、途中出場した岡山戦、水戸戦では目立った活躍はできなかった。
 「軌道に乗り切った」といった感じではないですし、今は冷静に見守ってあげたいところではないかと思います。