森本のベンチスタートと井出のゴール

 湘南戦ではここ数試合スタメンだった森本が、ベンチスタートと言うことになりました。
 昨日も取り上げたように、関塚監督のコメントからしても湘南対策ということで、守備面を考えて中盤を厚くしたのでしょう。
 それによって、1トップになったと。
 今後の試合では再び2トップに戻す可能性もあるでしょうし、そうなれば森本のスタメン復帰というのも十分ありえるのでしょう。



 けれども、1トップならば森本よりもケンペスという判断をされたことになります。

関塚隆監督「森本も頑張ってやっていましたが、このまえ決定的なところに顔を出せていたのに決め切れていない。ジェフのストライカーはケンペスなので、いまの戦いから見ればケンペスをまず先発させるということで考えました」 (J'sGOAL

 実際、森本は天皇杯長野戦、J2大分戦でそれぞれ2ゴールを上げましたが、それ以降はまた以前の森本に戻ってしまった印象で。
 動きをみると調子は維持している印象はあるのですけど、ゴールを決める点を考えると強さが足りない。
 ゴールを決めたあの2試合は相手の守備も拙く、森本が絶好調だったこともあって結果を残せましたが、それ以降はまた得点の匂いがしなくなっていました。



 このままではチーム全体においても不安が残る…というのは、山形戦後にも感じていたところでした。
 それだけにスタメン落ちはさすがに予想していなかったものの、驚くべき決断ではなかったように思います。
 ケンペスも活躍とまではいかず、相変わらず守備でもさぼってはいましたけど、やっぱりゴール前での強さはありますしね。


 …というのも、天皇杯後の試合を考えると、セットプレーでの得点が多い。
 あれ以降5ゴールをあげているのですが、そのうち3ゴールがセットプレー。
 あとの2ゴールは栃木戦の兵働のポンッと裏に蹴ったボールをケンペスが決めたものと、もう1つは山形戦終盤に相手の集中力も落ちたところでカウンターから仕留めたもの。
 それだけに森本には、もっと決定的なプレーというか、ゴール前での怖さを期待したいところではないかと思っていました。



 そんな状況だっただけに、井出がゴールを決めたというのはチームにおいて大きかったのではないでしょうか。
 今までの攻撃パターンを考えると、栃木戦のケンペスのゴールのように兵働や谷澤が中距離のボールをFWめがけて蹴るパターンか、クロスからのパターンが多い。
 FWにシンプルに預けるパターンが多いですから、FWの得点力というのが非常に大事になってくる印象だったのですが、あの場面では井出がうまく中に入って決めることができました。
 あの場面以外はああいった動きはなかったですし、もっと増やしていきたいところですね。


 井出においてはサイドだと押し込まれることが多いし、ここ数試合はロングカウンターで低い位置からボールを持ち上がっても、潰されることが多かった。
 そういったプレーにおいては谷澤が非常に得意で、だからこそ谷澤の存在が非常に大きくなっているのだとは思います。
 しかし、それでも井出は動き自体はキレているように見えますし、何よりも栃木戦に続きしっかりと結果を出していることが大きいですね。
 ヘディングからのシュートという新たな武器がトップレベルでも通用するということが自信になれば、さらに成長できる可能性もあるのかもしれません。



 今後はリトリート時の守備において、うまく体を使って粘り強く守れるようになること。
 低い位置からドリブルなどで、ボールを奪われないような判断をすること(といっても前目の選手が低い位置から自分でボールを持ち込むのが、チームとしての1つの狙いなのでしょうが)。
 そのあたりが監督が変わって、さらに求められる部分となるのでしょうか。
 キレの良い仕掛けなどはあるものの全体でみるとまだミスの多い印象もありますから、そこを減らしていくことが目標となって来るのではないかと思います。