割り切った戦い方で2-0の勝利

 J2リーグ、折り返しの1試合目。
 ジェフにとっては、関塚監督体勢でのJ2初戦ということになりました。
 この試合も、関塚監督の特徴が出た試合ということになるのではないでしょうか。


 ジェフと栃木、同じような意図のあるチーム同士の対決となった印象です。
 その分、戦力やコンディションの差が、はっきりと出た試合ということになったのでしょうか。
■相手の隙を突いて2ゴール
 ジェフは、天皇杯長野戦のスタメンから両SHが変更に。
 田中に代わって井出、大塚に代わって谷澤。
 田中はベンチ入りもせず、怪我をしてしまったんでしょうか。
 長野戦で途中交代した山口智は、無事スタメン出場。
 ベンチには戸島ではなく、オナイウが入りました。



 新チームになって初めてのJ2チームとの対戦。
 じっくり見たい気持ちがあったのですが、いきなりジェフの得点が生まれます。


 前半1分。
 ジェフ左サイドからのCKを中村が蹴り、井出がヘディングでゴール。
 大岩が走りこんだ裏に井出が走りこんだことによって、どフリーで決めることが出来たわけですが、それにしても簡単にフリーになりましたね。
 立ち上がりで、栃木が集中しきれていなかったということでしょうか。



 しかし、得点後は栃木ペース。
 先にジェフが先制したことによって、ジェフは守備に回ってしまった印象があります。
 ジェフは前からのプレスもあまり積極的ではなくバランスを取ろうとしたのではないかと思うのですが、それに対して栃木はシンプルに2トップにロングボールを蹴りこむ攻撃をしてきたためパスの出所が抑えきれず、ジェフの最終ラインが下がってしまいました。


 ジェフは立て続けに決定機を作られますが、相手の決定力にも助けられ、この時間帯を何とか無失点で乗り切ります。
 試合直後からここまでの時間帯をしのげたのが、試合を通じてすごく大きかったのではないでしょうか。
 前半10分過ぎ、瀬沼がCBの前を取ってのヘディングシュートなどは、シーズン序盤の好調時なら決めきれていたのではないかとも感じたところ。
 瀬沼は一時期スタメンを外れていて、理由はなんなのだろう?と思っていたのですが、単純に勢いが落ちてしまっていたということなんですかね。
 


 前半20分頃。
 右サイドから井出が受け、前方のケンペスが抜け出し、良い形を作ります。
 この攻撃のあたりから、押し込まれていたジェフがようやく流れを引き戻します。


 前半30分、兵働からの何でもないように見えた裏へのボール。
 ケンペスがうまくDFラインを抜け出すと、相手DFは反応せず、ケンペスが相手を交わして放ったシュートはコロコロとゴールへ。
 2点目が入ります。
 テレビ映像ではオフサイドのようにも見えましたが、それにしても相手選手の対応が遅かったように思います。


 この前後の時間帯から、栃木の守備は中途半端でしたね。
 前からのプレスでジェフの出所を抑えきれていないのに、積極的に最終ラインを上げる。
 結果、森本、ケンペスなどが、どんどん裏を取れていました。 
 スコア的にビハインドの展開になったので、前に出てきたのでしょうけど、それにしてもどうやって守りたいのかわからない状況でした。
■後半は試合をクローズする展開に
 後半開始直後、ジェフのパスミスを奪われ、そこからシュートまで持ち込まれます。
 前半から後方でのパスミスが目立っていましたね。


 試合は、栃木が攻め込む時間が続きます。
 ジェフは後半立ち上がりから、攻守に無理をしない意図を感じました。
 守備ではポジションへの戻りを優先し、無理に前へは行かない。
 攻撃においてもカウンターで数的不利な状況にならなければ、後方に戻してゆっくりとパスをつなぐという判断が多かったですね。
 

 栃木は主にジェフの右サイドを、狙ってきた印象でした。
 ジェフは前線の2人があまりプレスに行かないので、栃木はDFラインで自由に回せる。
 そこから展開してサイドに展開、あるいはロングボールといった感じでしたね。



 しかし、栃木も攻撃に勢いがなく、ジェフも攻める気がなく、試合は停滞状態に。
 後半17分には、森本に変えて大塚を投入。
 大塚はそのままの位置でプレーしていました。
 攻撃に変化を与えるという意味合いもあったのかもしれませんが、森本は後半から運動量が落ちて消えていましたし、前からの守備を期待したのかもしれません。


 後半25分。
 ジェフのカウンター。
 前でためて、バックパスを受けた中村がミドルシュートを放ちますが、バー直撃。
 それを大岩がつめましたが、これは完全にオフサイドとなります。


 栃木はジェフの右サイドの奥は取れるものの、なかなかそこからの変化が作れない展開。
 前半30分には栃木がクロスを上げ、SB山形がすらしてゴールを狙い、ジェフは危ないシーンを作られます。
 前半35分にもクロスから山形がヘディングでゴールを狙いますが、岡本がキャッチ。
 徐々に栃木が変化を作れるようになっては行きましたが、決定力がもう1つといった感じでした。


 ジェフは前半のうちにクロスに対する守備において、SBとCBの間やCBとCBの間を相手選手に取られるシーンが目立っていました。
 そのためか、後半からは大岩が中に絞るよう指示があったのかもしれません。
 しかし、その分サイドの外は、相手に明け渡すような展開で。
 前へのプレスにも無理にいかず、サイドでも無理には出ていかず、割り切った守り方だったと思います。


 ジェフが守る時間帯が続きましたが、栃木の勢いも感じず、そのまま試合終了。
 2-0で勝利ということになりました。
■割り切って守るというスタンス
 冒頭でも言いましたが、ジェフと栃木、いつの間にか同じようなチームになっていましたね。
 攻撃ではどんどんFWめがけて、長いボールを狙うサッカー。
 それがダメならサイド攻撃。


 象徴的だったのが、前半25分。
 兵働がハーフウェイラインで前が空いた時に、ロングボールを蹴ったシーン。
 その時は相手の裏は空いていなかったし、以前なら確実につないでいく場面で、良い悪いは別にしてもこうやってチームは変わっていくんだなぁと思いました。


 守備でもお互い4-4-2で、4×4のボックスで守るシステム。
 前半途中、ジェフが押し込まれていた時はプレスに行けず、ラインが下がってしまった。
 逆に前半終盤の栃木のバランスが悪かった時間帯は、前からのプレスが中途半端なのに、ラインを高く守ろうとしたので、ジェフからすれば非常に裏を取りやすい状況になったということになると思います。



 ジェフの場合、兵働、健太郎、智と後方にパスが出せる選手がいるところに対して、栃木は前線の2人だけで広範囲を追いかけていました。
 そのため、どうしても誰か1人が空き、そこから裏へのボールを出せていた。
 特に兵働の動きが良かったですね。


 前線においてもジェフは前半のうちに森本とケンペスの良さが出せましたが、逆に栃木は瀬沼などがチャンスを決めきれなかった。
 同じようなサッカーをしているだけに、2トップと司令塔(兵働)の差がダイレクトに出たように思います。
 特に差として表れたのが前半で、ケンペスにしろ森本にしろスタミナには課題がある選手ですから、スコア先行で行けたのはすごく大きかったのではないでしょうか。
 栃木は天皇杯PK戦まで行ったことによる疲労も大きかったんでしょうか…。
 体力面ではもったものの、全体的にキレがなかった印象もあります。


 結果的に2得点とも、相手の集中力を突いた攻撃だったと思います。
 ただ、基本的に関塚監督はリアクションサッカーですから、相手の守備ブロックを崩すというよりも、相手のミスを逃さないサッカーということになるのでしょうから、狙い通りではあったとも言えるのかもしれません。
 前半に裏狙いのボールがどんどん通ったのも、相手のプレスとDFラインの問題をうまくつけたものであり、確かにああいった相手のミスを狙うような形は今までのチームだと、なかなか突けない部分だったとも思います。
 しかし、問題は相手にミスの少ない状況、守備を固めてきたチームにどう戦うかというところで、個人的にはそこを早く見たいところなのですが…。



 後半に関しては、45分間クローズしたような試合展開で、まるで守備練習のようでした。
 前へのプレスやサイドへのアプローチだけでなく、中盤などでも無理にボールを奪いに行かずにボックスの維持を重視する。
 攻撃でもカウンターでチャンスになりそうなとき以外はじっくりとパスを回し、選手も前に出ていかない。
 まさかこのスタンスで、あれだけの長時間を戦うとは思いませんでした。


 ああいった状況でも、ボールが前に出てきたときに局面でボールを奪えるようになるとか、カウンターの精度と確率を高めるということはやっていきたいところなのだろうとは思います。
 しかし、基本的にはリードを広げた時には、無理せずあのような戦い方をしていくという関塚監督の狙いなのではないでしょうか。
 そうでなければ、ああいった展開にはならないでしょうし。


 ただ、あれだけサイドを攻められて、クロスを上げられればリスクは当然出てくる。
 今日の栃木は攻撃に怖さが作れなかったので良かったですけど、そうでない試合でもああいった守り方で勝ち抜けるのかどうか…というところは気になるところです。
 実際、シュート数でも11対9で相手が上回っているように、シュートまで持ち込まれることは多かったわけですし。



 とはいえ、あれだけの時間を守り切れたというのは、関塚監督のプランというものを考えれば1つ手応えも感じる部分にはなったのではないでしょうか。
 ジェフを応援する側としては、今までになかった割り切って戦うというスタイルにも、慣れていかなければいけないのでしょうね。
 個人的には守備的に守る時間も必要だとは思いますが、あそこまで長い時間守りに徹して、ボールを深い位置まで持ち込まれる形は好きではないですけど(無論関塚監督としてもあそこまでは望むべき形ではなかったとしても)、監督が変わるということはそういうことなのでしょうし。