絶好調の森本、2試合連続の2ゴール

 J2大分戦に続き、天皇杯長野戦でも森本が2ゴール。
 動きのキレが全然違う印象で、戦術云々以前にコンディションがかなりいいのだろうなぁと思います。



 昨年からの森本の不発は非常に心配で、今の森本には日本のサッカーが合っていないのか、もう森本のピークは過ぎてしまったのか…なんてことも、思うことも正直ありました。
 しかし、今の動きを見ていると全く違う印象で、単純に今まではコンディションが悪かったのかもしれません。
 少なくとも昨年と去年を比べると確実に今年の方が体が絞れていますし、今年も開幕前からちょこちょこ怪我をしていたこともあって、ベストフォームを取り戻すのに時間がかかったということなのかもしれません。
 この動きを開幕時からできていれば、いろんなことが違ったのではないでしょうか。
 それくらい今の森本は絶好調で、チームに与える影響も大きい印象です。



 確かにジェフ以前のプレーを思い返しても良い時の森本というのは、ここ2試合のようなプレーができる選手だったはずだと思います。
 前を向いてボールをもてば、豪快に精度の高いシュートを決める。
 クロスに対しても、勢いよく飛び込んでヘディングで相手に競り勝つ。
 本来ある前へのスピードとパワーのあるプレーを、ようやく活かせるようになってきたのかなぁと。
 昨年はボールを持っても下を向いてしまってスピードが落ちていましたし、ヘディングでも相手に競り勝てないことが多かったですから、その頃と比べると違う選手のようにすら見えます。


 しかし、逆に考えると、そこまでコンディションで違う選手ということなのか。
 考えてみれば、代表などのプレーなどを見ても、結構ムラのある選手なのかもしれません。
 森本はプレーのキレで勝負するタイプの選手だと思いますから、余計に体の動きというものがプレーに直結するところが大きいのかもしれませんね。



 関塚監督になって、早くFWにボールを預ける動きが増えたジェフですが、FWも動きが変わった印象です。
 2トップにしたことによって相手ボランチ付近に2人のうち1,2人が守備時にいなければいけないわけですが、それもあって攻撃に移った時もFWが相手バイタルエリアで受ける動きが多かったように思います。
 FWがバイタルエリアを狙って、そこから前を向いて仕掛けるサッカー。


 鈴木監督の場合はバイタルで受けてもポストからの展開が多かったですけど、関塚監督になってからはFWが多少強引でも前を向くと。
 そのためにはDFラインの裏に出ていく動きだけでなく、多少引いた位置でも前を向けるスペースがあればそこで受けて、FWがボールを持ち運んでいくということなんでしょうね。
 1人が前線にいて相手DFラインを引っ張って、もう1人がバイタルで前を向いてドリブルを開始するという狙いも状況としては見られました。



 そうなってくると、やはりFWが個人能力でどこまでやれるかというのがすごく大事で。
 ちょうど森本が好調なのは大きいと思いますけど、相手も当然そのサッカーをこれから研究してくるでしょうし、森本へのマークは厳しくなるでしょう。
 その時にどういった対応ができるかがすごく大事ですね。
 また、夏場の影響がどれだけ出るのかも気になります。
 ケンペスは昨シーズン波の多い1年だったわけですが、森本もコンディションに左右されやすい選手なら、コンディショニングが非常に重要になってくるかもしれません。


 このまま良い流れでシーズンを戦い抜けるわけでもないわけで、問題にぶつかった時にどう切り抜けられるかが、関塚監督による新チームの真価を問われる時なのではないかと思います。