課題は見られたものの4-2で勝利

 ここ2試合、得点力不足に悩んでいたジェフですが、昨日行われた大分戦では4-2の勝利。
 一番は大分の守備に問題があったことが大きいと思います。
 大分はこれで最近4試合で計12失点。
 実際に守備面では課題が多く、前節も内容は悪かったですし、普通にやれば勝てる相手だろうとは思っていました。


 もう1つはジェフがスコアで先行したこと。
 これによって大分が前に出てきてくれました。
 それにこの試合からはっきり見えたカウンター重視の姿勢がはまって…といいたいところではありますが、先日京都相手にも3-0で勝っているわけですからね。
 「このサッカーだから引いた相手を崩せた」というのは、時期尚早と言うものでしょう。
 全体の試合内容に関しては、決していいものではなかったと思いますし。


 あと、大分の九石ドームだと相性が良い印象もあるのですが、それはさすがに古い記憶というか、今のメンバーはそんなことは思っていないでしょうか(笑)
 昔から大きなスコアで勝つことが多いですね。
■早々に先制し守りの時間へ
 ジェフはスタメンから井出、谷澤を外し、森本、田中を起用。
 谷澤はベンチにも入っておらず、怪我とのこと。
 代わりにベンチには戸島が入りました。


 また前節途中出場した田代が外れ、怪我から復帰した勇人がベンチ入りしました。
 勇人は練習でSBもやっていたそうなので、その意味もあるのかもしれません。
 前節大岩は途中で変わっていますしね。
 まぁ、勇人はこれまでもずっとベンチに入り続けていましたし、コーチ陣などの信頼が厚いのかもしれません。


 ジェフはケンペス、森本の2トップで右に田中、左に大塚というポジショニング。
 森本、田中に関しては、より前へという意図もあるのかもしれません。
 井出はチャンスはあったものの、なかなかチャンスを決めきれなかったという部分も大きかったのではないでしょうか。



 試合は早々に動きました。
 前半4分、右サイドから田中のクロスに、森本がヘディングで合わせてゴール。
 大分はやはり守備に難があるのか、このシーンでも森本がフリーになっていました。
 これでようやく森本は、今季初ゴールを決めてくれましたね。


 このシーン、右サイドでテンポよく大岩、ケンペス、兵働などがパスをつないでいる間に、田中が右サイドを飛び出していってクロス。
 一度は跳ね返されたものの、もう一度田中が上げたところから決まったものでした。
 それまでのパスワークもポイントだったと思います。


 一方で大分の守備面はこの時点ですでに怪しかった。
 田中が1度目のクロスを拾って再び上げようとした瞬間に、大分はラインを上げようとしたのですが、キャプテンの高木だけ残ってオフサイドを取りきれなかった。
 森本は動き直した印象がないのに、CBとCBの間にポカリとスペースがあって、そこに入れていた。
 要するに縦軸方向においても横軸方向においても、森本をフリーにしていたことになります。



 得点直後こそ攻め込んでいたジェフですが、それ以降はバランスを重視した戦い方になっていきました。
 守備も無理にボールを取りに行かず、4-4-2でポジショニングを重視。
 相手DFラインへも積極的にはチェイシングにいかず、2トップは相手ボランチ付近を中心に守り、パスの出所より受け所をケアする守り方。
 そこからカウンターといった狙いになっていきました。


 前半19分には高松の落としから、中盤で拾われてミドルシュート
 前半20分にはカウンターで森本が持ち込んで、そのままシュート。
 前半22分には大分のCKから、サイドは角度のないところから高松がシュート。


 この頃から、試合は大分の流れだったと思います。
 大分は高松のポストから、攻撃の流れを作っていた印象でした。
 ジェフは引いて守る意識があったせいか、高松へのボールを気にし過ぎたのか、最終ラインが引き気味に。
 それによってMFラインとの距離が空いて、相手にボールを支配されていきました。


 ジェフは落ち着いて自分たちの時間にしたい状況だったと思うのですが、攻撃はカウンターの意識が強まったせいか縦に早い展開ばかりを狙っていきました。
 相手も高松や裏へのボールを早く出していきましたし、これによって前半にもかかわらず、中盤が省略される展開になっていきました。
■後半は打ち合いに
 嫌な流れかとも思っていたのですが、後半2分。
 田中がハーフウェイラインの前から、森本を狙って長いボールを蹴ります。
 アバウトなボールでしたが、これを森本がうまくおさめてシュート。
 一度はバーに当たって跳ね返りますが、もう一度森本が拾って今季2ゴール目となる得点を決めます。
 今までの森本ならバーに当たって終了と言ったことが多いと思うのですけど、今日はしっかりと目の間に転がってきました(笑)
 動きも良かったですけど、ようやく運の部分も向いてきたのかもしれませんね。 


 大分は最終ラインの守備がやはりアバウト。
 選手に迷いが感じられ、相手選手についていくのか、エリアをしっかり守るのかといった意図が明確ではなく、森本の動きを捕まえきれていませんでした。
 このシーンでもCBの間を取られ、どちらがチェックに行き、どちらがカバーに行くのか、曖昧なまま裏を取られてしまいました。



 そこからは再びジェフが守る時間が増えていきます。
 全体のラインが低く相手の展開に振られることが多く、相手にボールを持たせているというよりも単純に持たれている印象。
 後半6分にはジェフCBがクロスを跳ね返すも中盤で拾われ、縦パスを受けた松本に反転されてシュート。
 その直後にも2連続で松本がカットインしていってシュート。
 短い時間で3本のシュートを放ち、若い松本が可能性を見せていました。
 ジェフから言えば、松本をうまくとらえきれない状況だったと思います。


 そして、後半11分。
 大分によるジェフ左サイドからの攻撃。
 ファーを狙ったクロスを松本がうまく折り返して、風間宏矢に中央で合わせられ失点してしまいます。


 確かに引いて守ったとしても、山口智、キムなどならある程度は跳ね返せるかもしれません。
 けれども、ボランチや左SBなどは決して高さ・強さのある選手ではないわけで、そこを狙われると劣勢に立たされることが多い。
 このシーンでも、あえて中村のところを狙われたのかもしれません。
 木山監督の頃もそんな感じでしたね。


 その後も大分が攻める時間帯が続きます。
 ジェフからすれば、決して良い流れではなかったと思うのですが後半20分。
 大塚に入って途中投入された山中が、左サイドで相手に激しく当たってボールを奪います。
 この瞬間、相手はファールと思って動きを止めてしまい、逆サイドの田中がフリーに。
 田中は冷静に中央にボールを流し込み、ケンペスが合せて3-1に。
 田中の対面だった選手が全力で戻っていなかったように見えました。
 ファールと思ってということなんでしょうけど、悪い状態のチームにありがちなプレーですね。


 その直後にも山中が横パスを奪って、ファーで森本がシュート。
 このシーンでも森本がフリーになっていました。

 
 3点目で試合は決まってしまったのか、その後は動きの少ない展開に。
 後半30分にはジェフがボールを奪ったところから、くさびのパスを出した瞬間に山中がダッシュ。
 相手との競争に勝ち、角度のないところからのシュートを決めて4-1に。
 とどめを刺すゴールが決まります。 
 

 このまま試合終了かと思われた、後半ロスタイム。
 大分によるCKの流れからクロスを上げらると、高木がヘディングでゴールを決め1点を返します。
 大岩が高木に高さで負けてしまったということでしょうか。
 綺麗に終わってほしかったのですが、4-2とちょっと大味なスコアになってしまいました。
■4点取ったものの課題は多く
 良し悪しは別にしてもこんなにも監督が変わってすぐに、サッカーって変わってしまうんだなぁ…といった試合でした。
 確かに松本山雅戦でも薄らと感じる部分はあったと思うのですけど、思ったよりもチームは早く移り行くのかもしれませんね。
 これが関塚監督の意図するサッカーなんでしょうか。
 もしかしたら斎藤代行監督のサッカーということなのかもしれませんけれども、関塚監督時代の川崎や五輪チームにも近いものがあり、こういったサッカーになっていくのだろうなぁといった印象は受けました。



 良い面としては、縦に早く攻撃が出来たということでしょうか。
 アバウトなボールでも森本がしっかりとキープしてくれることで、うまくカウンターに持ち込めていたと思います。
 それが守備に課題があり、後方に広大なスペースがあった大分にうまくはまったということになると思います。


 しかし、全体的に見れば課題もあり、出来はそこまで良くなかったと思います。
 もっと平たく言えば、相手の出来が良ければ分からない試合だったのではないかと。



 特に気になったのは、守備面でした。
 スコアは先行していたのですから、守備的に戦うことは問題ないと思います。
 鈴木監督体制でも5月末の愛媛戦あたりからは、健太郎の行っていたようにメリハリの効いた守備が出来ていたと思います。
 問題はあの試合以降、なかなかスコア的に先行する試合が作れなかったことでしょう。
 ただ、それにしても大分戦はちょっと早くに引きすぎてしまって、その結果押し込まれる時間帯が長くなってしまったところがあったのではないでしょうか。


 以前と異なるのは、ファーストディフェンスのポイントが低いということですね。
 これまではリトリートした状況でも、FWが相手CBを追いかけることが多かった。
 その分ボランチ付近が空くリスクはありましたけど、大塚やボランチがそこを埋める守り方でした。
 けれども、大分戦では両FWが無理に追いかけず、ボランチ付近を守る時間帯が長かったと思います。


 W杯を見ても無理にFWが追わないチームは少なくないですし、決して珍しい守り方ではないと思います。
 けれども、その分最終ラインの高さは、しっかり維持して守っている。
 それによってコンパクトに守って、ボールの受け所をなくす守備をしていくのがセオリーだと思います。


 しかし、この日のジェフは最終ラインが低かった。
 山口智にスピードがなく無防備な状況でラインを上げるのが怖いのか、日本のサッカーはJ2であってもCBからしっかり組み立てを行うので、CBを空けてしまうと無理が生じてしまうのか。
 当初から引いて守ろうという意識が強く、最終ラインが下がってしまったのか。
 様々な要因が考えられるとは思いますが、木山監督の守備もこんな感じでしたし、今のメンバーで前から引いて守ろうとするとこのような感じになってしまうのではないでしょうか。


 これによって、ボールの出所は諦め受け所を抑えるという狙い通りの形にはならず。
 前半はDFラインとMFラインが空いてしまい、相手のポストプレーからの展開を潰せずバイタルエリアを取られていましたし、後半はMFラインも下がって、相手の中盤が空いて展開されたり、サイド攻撃で後手に回ることが多かったと思います。
 関塚監督が就任してリトリートする時間帯が増えるのであったとしても、守り方は考え直さなければいけないのではないでしょうか。
 4点取ったことはいいですけど、2点失ったという事実にもしっかりと目を向けなければいけないはずです。
 

 また、攻撃においても縦に早く意識しすぎて、落ち着かせることが出来なかった。
 もちろん縦に早い展開を狙える時はそれでいいのですけど、前半途中などは明らかに劣勢でしたし、試合を落ち着かせるべきところではゆっくりと回したかったところではないでしょうか。
 しかし、ケンペス、森本、田中を同時起用し大塚も慣れない左SHでプレーしたことによって、パスをつなげるメンバーがいなかった。
 相手の守備に問題があり、相手が前に出てきたからあの戦い方で良かったようにも思いますが、大分はちょっと普通ではない状況だったと思うので、今後の試合ではうまく使い分けをしてほしいところだと思います。



 逆に収穫は本人も言うとおり、森本が良い状況でプレーできたこと。
 そして、相手の状況はさておき、結果として4点取れたことでしょうか。
 ここで負けはおろか、引き分けでもチームが悪い流れに傾きかねないと思いますし、ズルズルと行く前になんとか踏みとどまったとも言えるのかもしれません。
 とはいえ、反省すべき部分も多い試合だったと思いますし、関塚新体制になっていろいろと考えなければいけない状況ではあるのかなと私は思います。
 まぁ、大きく変わって1試合目でしたし、またここからスタートですね。