首位相手でも自分達の力を出し切れさえすれば

 苦しい苦しい3連敗後に、首位神戸相手の逆転勝利ということで、素直に嬉しい試合でしたね。
 このままズルズルといって、このチームはこれで終わってしまうのかと心配していたところでしたから。


 今更ながらに、なぜナビスコカップのトーナメントで強かったのかわかった気もします(笑)
 やはりこのチームは伝統的に格上相手に強い。
 格上チーム相手だと選手やスタッフだけでなく、サポーターも含めてフクアリ全体の思いが違う。
 それが神戸戦でも感じられて、久々に気持ちのこもった良い試合になった気がします。
 選手1人1人が頑張ってくれましたね。
■守備の甘さから失点を招く
 試合は両者激しい立ち上がり。
 序盤ジェフはカウンターで、この試合スタメンの復帰した町田が右から。
 同じく1トップでスタメンに復帰したケンペスが左から、ボールを持ち込み自らシュートを狙います。


 神戸は前回対戦した時も、守備陣のスピードに若干の課題が見られるので、町田などを起用してカウンターを狙おうという意図があったのでしょう。
 もちろん上位チームということもあって、極端に引いた守備はしてこないということもあるのでしょうが。
 しかし、序盤2回のチャンスを決められないと、神戸の守備も落ち着いてしまい、その後は簡単にカウンターに持ち込めなくなりました。



 神戸の攻撃は前線の森岡やサイドの高い位置でポイントを作りながら、2列目が一気に上がってくるスタイル。
 外国人選手3人も含めて個の能力が非常に高く、後方から矢のように飛び込んでくる動きに怖さがあります。


 両チームの勢いが落ち着いてきた前半20分過ぎ。
 中盤の低い位置でケンペスの落としを受けた町田から、前線に走りこんだ田中に浮き球のパスが通り、オフサイドラインぎりぎりを抜けてGKと一対一に。
 決定機でしたが、これを決めきれず。


 すると、その直後。
 神戸SB相馬のクロスから小川が中央で合わせてゴール。
 神戸があっさりと先制します。


 相手DFラインから始まった攻撃で、まずDFからボランチへのパスを止められず。
 以前よりは動けて守備もするようになったケンペスですが、町田との連携も含めてDFとMFの間の守備置いて中途半端な部分が見られました。
 相手ボランチから縦にボールを持ち込まれ、ジェフのボランチエリアでタメを作られてしまいます。
 中央でタメを作られてしまったこともあって、米倉がサイドを空けてしまい、左SBの相馬がフリーに。
 まずその前の中央で、相手を潰せないことが痛かったですね。


 米倉がサイドを空けてしまったことに関しては、マジーニョが外から中に入る形で米倉を釣る動きをしたので、そこがうまかったというのもあったと思いますが、ジェフからすればボランチの位置で簡単にやられてしまうのは全体を考えても辛いものがあります。
 特に神戸はFWと2列目が流動的にボールに触るので、そこにうまく対応できず守備が混乱していた印象もあります。
 その直後にはマジーニョが右後方に下がって縦パスを出し、少し下がって受けた森岡がワンタッチパスで相手をかわし、決定機を作られてしまいます。
 これに対して山口智が付いていくべきだったのか、ボランチとマークを受け渡すべきだったのかは難しいところですが、どちらにせよこのエリアで簡単にやられてしまうと即座に決定機に結びつきますから、特に前半はボランチ周辺の守備に大きな課題が見られました。
 ボールを奪えないにしても、ボランチが厳しく相手に行くことで、相手を遅らせるなどできると思うのですが、今のジェフにはそういったタイプのボランチがいないということですね。 
■パスがつなげるようになって逆転勝利
 ハーフタイムで、ジェフは大岩に変えて高橋を起用。
 後半からジェフは積極的に前に動けるようになっていき、逆に神戸は前からのプレスも弱まって受けに回ってしまった印象があります。


 後半7分。
 右サイドをかけがった米倉の仕掛けは一度相手に止められますが、町田が拾って再びクロス。
 これをケンペスが落として、田中がゴール。
 田中は前半のチャンスも含めて、しっかりと前に飛び込んでいました。
 町田にサイズがない分、田中が飛び込むプレーというのはすごく重要になってくるのではないでしょうか。


 続いて後半20分。
 後方で攻め込まれていたところで、高橋が相手のパスを読んでカット。
 そこからズバッと途中出場していた森本に縦パスを通し、町田とつないで、最後は左サイドに流れたケンペス
 そのままケンペスが持ち込んで一度切り替えしてから、思い切ってシュート。
 これが見事にゴールネット左隅に決まって逆転します。
 神戸の寄せも全体的に甘かったですけど、久々にケンペスの一発が決まりました。
 角度のないところからの見事なシュートでしたね。



 後半からパスも出せて前にボールを持ち込める高橋が左に入ったこともあって、神戸の守備はサイドも気にしなければいけなくなり、ジェフのボランチからも前にパスが出せるようになっていきました。
 前半得点を奪われてからのジェフはボールを持っても足を動かす選手が少なかったためパスコースも少なく、ボールホルダーも神戸のプレスに苦しんでロングボールを蹴るシーンが非常に多くなっていました。
 しかし、サイドも含めてパスをつなげるようになって、前半1人だけ頑張っていた印象だった町田へのサポートが増えていきました。


 逆転してからも神戸の動きがあまり戻らないこともあってジェフのペースが続いていたのですが、後半28分と31分に連続でケンペスイエローカードを受けて退場。
 ジェフは町田を下げて竹内を投入。
 竹内を右SBで起用して米倉を1つ前にあげ、森本を前線においた4-4-1で戦わざるを得ない状況になりました。


 1人少なくなったことによって押し込まれる時間が長くなってしまいましたが、ジェフは最後まで集中を切らさずに対応。
 神戸は前半のように、前の選手がタメを作って後方の選手が飛び出していって、そのままゴールを狙うかサイドから展開してクロス…という形が後半は作れないまま終わり、2-1でジェフの逃げ切りとなりました。 
■トップ下町田がチームを牽引
 前半が終わった時は、どうなることか…と心配していました。
 神戸の前からのプレス、攻撃時のタメと飛び出し、後方からのボールの回し方。
 個々の動きを見てもフィジカルやスピードや細かなテクニックも含めて、ジェフと比べて一回り上のチームに見えていました。
 前回戦ったときにはそこまでの差はなかったのに、どうしてここまで差が開いてしまったのか…とすら思ったのですが、後半に入ってからジェフの選手たちもしっかりとやり返してくれましたね。
 逆に神戸からすれば前半は良かったのですが、後半は選手たちの動きも攻守に一歩ずつ遅れ気味で、息切れしていた印象もありました。



 この試合に関しては、やはり町田の存在が非常に大きかったと思います。
 狭いエリアで頻繁に動き回りポジション調整することで、上手くボールを受けることができ、そこから正確な技術で前にボールを動かすことができる。
 しかも、その場面場面での判断が非常に速く、それによってパスワークの速度と勢いを上げることができていますね。


 そして、何よりも「自分が決めるんだ」という、強い意志のあるプレーを感じ取ることが出来ます。
 ここ数試合に出場して活躍したことによって自信を持ってプレーできていることも大きいのかもしれませんけど、アリバイ的なプレーではなくゴールに直結するプレーを選択することが出来ていると思います。
 それによってボールを失うシーンもありましたけど、今はその積極性を買いたいところではないかと思います。
 特にパスはつなげても、決定機までは持っていけなかったチームにおいては、非常に大事なラストピースになりうる存在なのかなと。


 前半にも見受けられましたが戻ってからの守備には課題もあるのでケンペスの退場によって交代となりましたが、確実にこの日のチームを牽引してくれました。
 まぁ、一気に町田への負担を大きくして、潰すようなことになっては元も子もないですしね。



 町田がトップ下の位置で躍動しチャンスメイクをして、米倉やケンペスが一発を見せてゴールに難む。
 こういった全体の構図は、本来チームがやろうとしていた攻撃パターンでもありますし、やろうとしていた形が結果に結びついたという意味でもこの試合の価値は大きいものがあるのではないでしょうか。
 前節トップ下で起用された大塚も、前半はチャンスを作ることが出来ていましたし、この日の後半のように後方からの押し上げができていれば、もっと活躍できていたのかもしれません。
 そう考えていくと、後半スタートから高橋が起用され、監督が長らく言ってきたサイドチェンジによるワイドなビルドアップが出来たことによって、全体が押し上げられたこともこの試合のポイントの1つだったと思います。


 気持ちの面でも、先に失点してそこで折れなかったこと。
 前節は失点してからガクッと動きが落ち込んでしまいましたが、今節はむしろ後半から巻き返すことが出来た。
 それもたぶん冒頭に言ったように、格上の神戸相手だったという部分が大きかったんだろうなぁと思います。
 もちろん格上相手以外にもいい試合ができるようにならなければいけないのでしょうけど、上手くこの試合での勝利をシーズン終盤に向けて持っていきたいところではないかと思います。



 まぁ、今回のような気持ちのこもった試合が毎試合できるかというと、現実的には難しいところもあるのかもしれません。
 これまでのベストゲームだった、G大阪戦前後を思い返してもそうですし、それだけパワーを使うものだとも思いますしね。
 しかし、G大阪や神戸のような首位相手にも、自分たちの良さを出し切れば十二分に戦えるんだという証明が出来たことがチームにとって自信にはなるはずですし、それを胸に残りのリーグ戦、天皇杯、そしてプレーオフを戦い抜いてほしいと思います。