佐藤勇人「2トップがやりやすいサッカーができればよかった…」

佐藤勇人「もっと2トップがやりやすいサッカーができればよかったのですが、そういう感じが作れずに、ロングボールが多い形になってしまいました。」(J's GOAL

 昨日の話の続きになってしまいますが、ジェフは2トップシステムがうまくいかなった印象でしたね。
 2トップにしたことによって、くさびのパスを出す、FWが受ける、落としたボールを受ける…といった基本的なビルドアップの形において、上手い関係が作れなかったと。


 森本のケンペスもポスト時にボールを受ける意思はしっかりあって、森本などはうまくさばけていたところもあったとは思います。
 しかし、むしろ2人が受けようとしすぎて、バイタルエリアのスペースが消えてしまったり。
 FW2人がポストを受けようとすることによって、前を向く選手が少なくなってしまったり。
 中盤の選手たちも勇人が前に出たり、伊藤や田中が中に入ろうという意図も感じたのですけど、いつもより1人少ないことによって、中盤が薄くなってしまったり。
 中盤の選手と前線の選手が噛み合わず、距離間のバランスも上手くいかなかった。
 結果的にシステムの変更によって、ビルドアップの形が作れなかったということになりますね。


 監督としてはこうなる可能性もわかった上で、2トップに期待したということなんだと思います。
 これまでの1トップだとケンペスへのマークが厳しく、ポストプレーをするにせよ、ゴール前でのプレーにせよ、本人もやりづらい状況で、ゴール前のスペースもなくなりがちでした。
 また、2列目から前に飛び込んでいく選手が少ないために、ゴール前への人数不足にも陥りやすい状況にあったと思います。
 そこを期待した田中も京都戦では疲労もあってか、後半からゴール前に顔を出す回数が一気に減ってしまいましたし、田中以外は飛び込めるタイプではない…と。



 そんな中、加入した森本はやはり一瞬の動きやキレには可能性を強く感じて、足元の技術も精確。
 ポストプレーでの納まりも良く、クロスに対する相手のマークの外し方も素晴らしい。
 しかし、ケンペスも一発はある選手で、これまでそれで結果も残してきたのだからスタメンからは外しにくい。
 これで森本の1トップがうまくはまっている…あるいは、これまでの試合で得点でも決まっていれば、ケンペスを外して1トップ森本でとすんなりいけたのかもしれませんけれども、実際のところ森本の1トップも今のところはフィットしきれていない印象が個人的にはあります。


 森本もケンペスも似たようなところがあって、東京V戦でもゴール前以外では自分が相手を抜き去って決めてやろうというプレーが多かったように思います。
 しかし、その強引なプレーによって、ボールを失う、リズムを崩すという部分も多かった。
 その点においてはケンペスのドリブルの方が、森本よりもうまくいっている印象もあります。


 少なくともシュートまでは強引に持っていけることが多いのでカウンターを受けにくいという部分がありますし、そういったケンペスの強引なプレーと決定力などが攻撃のアクセントになっていることも間違いはないでしょう。
 それとやっぱりケンペスの体の強さが軽量級の多いジェフにとって、大事なポイントになっているというところも大きいと思います。
 外せない理由はそれなりにあるんじゃないかと思いますし、感覚的にはわからないでもないかなと。
 そういった特徴がなくとも森本でやれるのであればそれでいいんでしょうけど、森本はがっつり前線でターゲットになるよりもうまく裏を抜けてボールを受けたほうがあっているような気もしますしね。



 話は少しずれてしまいましたが、そういった強引なプレーでのボールロストの部分などに関しては、システム以外の面においても2トップに課題があったといえるように思います。

巻誠一郎「(高原直泰選手との2トップで)イメージの共有はうまくいっていたと思います。距離感もよく、見えるところにいてくれましたし、良い関係で、本当に2人で、片方がキープして、片方がゴール前にいて、みたいな、良い距離感、タイミング、関係でプレーできたと思いますし、相手も嫌だったと思います。」

 その点で巻と高原はどちらもうまく自分が活きるだけではなく、相手も活かそうと動けていました。
 例えばクロスボールに対しても、自分がファーの時はアシストを狙って、逆にニアの時は相方の折り返しを待ってゴールを狙うなど、互いに両選手をしっかりと見ていた印象で。
 巻と高原の2トップは東京Vでのこれまでの試合で実施されておらず、ゲキサカによると08年岡田監督時代の日本代表戦依頼だったそうなのですが、それを感じさせない連携を見せていたと思います。


 そこはさすがベテランということなんでしょうか。
 練習でもそこまでやっていたわけではないんじゃないかとは思うのですが、それでも良い信頼関係が出来ていた印象で。
 まぁ、オシム代表監督時代にしっかりと2人のコンビでやっていたところもあるので、その頃の形が残っていた可能性もあるのかもしれませんが。
 そのコンビがまさかジェフ相手に戦うことになろうとは…。



 巻と高原の2人は連携面以外の相手DFとの一対一などでも、ただ強引に抜き去ろうとするだけではなく、うまく体を使って相手をいなす賢さを感じました。
 そういった部分では個の能力のあるジェフの選手たちも、いろいろと見習わなければいけない部分があるように思いますね。


 システム的な話に戻すと、相手は1ボランチ気味の3-5-2で2トップのすぐ下にトップ下の選手がいたというのも大きいのでしょうけれども。
 それによって2トップと中盤の関係がうまく作れていて、同じ2トップでもやりやすさがあったのではないでしょうか。
 戦術的にクロスボールを積極的にあげていくという、2人のコンビがやりやすいサッカーだったというのも大きいとは思います。



 しかし、それにしてもジェフが東京V戦の後半、個人能力をグイグイと使っていったものの得点を奪えなかったことを考えると、個の突破力だけではやはり難しく、一方で相手の2トップはうまい連携で良いリズムを作っていた印象で。
 自分が犠牲になったり連携を考えてプレーしていく重要性などを、巻に改めて教えられた気がしなくもない試合だったように思います。


 巻に関してはベテランらしいうまさというのが身についてきた印象で体もきれていましたし、ここからもう1度ブレイクしてほしいですね。
 まぁ、今期に関してはまだ東京Vも可能性があるかもしれないですし、そうなればライバルですからあまり大きな声では言えませんけど。