鈴木淳監督「町田は攻守に奮闘してくれて非常にいい出来だった」

鈴木淳監督「あまり出場機会のなかった選手が5−0という勝利に貢献してくれて本当に良かったと思います。町田(也真人)については攻守に奮闘してくれて非常にいい出来だったかなというふうに思います。」(J's GOAL

 3点目となった勇人のヘディングでのゴールをアシストするなど、90分間フル出場して活躍を見せた町田。
 ジェフの公式サイトの方には、本人のコメントも掲載されています。


 細かく正確なボールタッチからスルスルと抜け出すドリブルと、高精度のミドルパスがウリの選手。
 昨年からわかっていたように技術面は非常にレベルが高く、今後が期待されている選手だと思います。
 今季はようやく天皇杯で出場することになったわけですが、もう少し早くから見たかった選手の1人ではありますね。



 ただ、twitterでも少しお話しましたけど、なかなか途中出場では使いにくい選手でもあるのかなとも思います。
 途中出場で攻撃的な選手を起用する場合というのは、相手にリードされている状況だったり同点の場面だったりと、1点を取りに行きたいケースが多い。
 ジェフのJ2での立場を考えると、そういった場合相手に守備で引かれているケースが多くなっています。


 そういった状況になると、サイズが小さくフィジカルの強くない町田や井出は、使いにくい部分があるのではないかなと。
 相手のスペースがない状況だと、どうしても中央のプレーヤーはフィジカルコンタクトが多くなる。
 狭いスペースの中でどうにかドリブルで1人抜けたとしても、2人、3人と後方に選手が陣取っている状況では、ドリブルを仕掛けるメリットというのも少なくなってしまいます。


 だから、オシム監督などは両ゴール前で、フィジカルを重視していましたよね。
 巻や要田や山岸、結城や水本、代表でも矢野や中澤や闘莉王…。
 テクニックのある選手にパワーをつけさせる方法ではなく、パワーのある選手にテクニックを身に付けようとさせていた印象の方が強く残っています。



 ただ、今後はもしかしたら町田の出場機会も、増える可能性があるのかもしれません。
 讃岐戦でも試した2トップがこれから増えていくのであれば、トップ下のポジションがなくなってしまう。
 そうなってくると、大塚の立ち位置が少し難しくなってくる可能性があるのかなと。
 大塚はトップ下というスペースのないポジションでも少ないタッチで正確なパスを出せるのがウリな選手だと思うのですけど、サイドハーフで起用された場合は守備面も気になるのかこれまであまり良いプレーが出来ていない印象もあります。
 大塚の視野の広いパスセンスというのも、中央でのプレーの方が活きてくる気がしますしね。


 もしかしたら単純に慣れの問題だけなのかもしれませんけど、サイドハーフとしてなら細かなドリブルもある町田の方が良いということになる可能性もあるかもしれない。
 その分、足りないフィジカルに関しては、2トップに頼ればいいわけですしね。


 しかし、この試合も町田は「消える時間もあった」と話しており、昨年の天皇杯長崎戦でも途中までは良いプレーを見せていたのですが、途中から目立たなくなってしまっていたので、そういった課題もはっきりとしているのではないでしょうか。
 とはいえ、それを十分に本人も把握できる賢さもあるということで、今後の修正・成長に期待したいところです。
 天皇杯も始まってそろそろ各選手、来シーズンの動向も気になる時期ですからしっかりと個々のアピールして、それがチームの結果にも結び付いてくれれば…と思います。