兵働「今はその1つ先まで行けている」

兵働昭弘「今まではボールを支配できるけど、得点できなかったり、シュートで終われなかったりしたけど、今はその1つ先まで行けているので。」(J's GOAL

 ここ数試合で、いろいろな得点パターンが生まれているのは前向きな要素ですよね。
 徳島戦でもポストを絡めて2列目の選手がゴールを狙うパターンもあって、FWが裏を取って(まぁ、ちょっとさすがにあれは相手の対応が…とも思いますが)そのままゴールというのもあって、それまでの試合ではCKからのゴールも奪えていると。


 まぁ、この試合でも前半の中頃までは、「ボールを支配できるけど得点できなかった」状況だったと思うのですが。
 その原因の1つが、なかなか攻撃の流れというか、ボール回しがポストからの展開ばかりで、単調になりがちだったところがあったのではないかと思います。


 そこでちょっと気になるのが…。

藤田祥史「個人的には体力がちょっと戻っていないけど、他のところは徐々に戻ってきているかなと思います。」

 藤田の体力面で、藤田がベストフォームではないから、裏を狙う動きが以前よりも少ないのかなと。
 ただし、逆に言えば、藤田がポストプレーに専念しているからこそ、本来木山監督の目指すようなパス回しができているのかなとも思います。


 思い返してみれば木山監督の水戸時代も、ボランチからポスト、FWが落としてサイドへ…という流れのパスワークをしていました。
 その目指すべきパスワークには近づいたものの、そればかりでは読まれやすいですし、そこからうまく変化をつけられるかどうかが、すごく大事なところというか。
 プレーオフで対戦する相手は攻撃の流れなどをしっかりと研究してくるでしょうし、それを上回るサッカーをしなければいけませんからね。  



 守備に関しては…。

兵働昭弘「何回か相手にやられそうなところもありましたけど、受けながら最後のところではやらせないようにできたと思います。」

 攻められても最後のところはやらせない…というのが、やはり木山監督の守備の基本ですよね。
 だから、SBもボランチも、CBの周りを固めると。


 まぁ、それはそれでいいとは思うのですけど、それこそ「もう1つ先」を目指すのであれば、簡単に高い位置までボールを運ばれないことも重要になってくるように思います。
 特にJ1レベルのチーム相手になってくれば、そのまま全体が追い込まれてしまうことにもつながりかねませんし、そうなってくるとパスワークにも支障が出てくるかもしれない。
 プレーオフでもそれは言えるのかもしれませんしね。
 まぁ、もしかしたら順位が上の相手は、そこまで積極的に前には出てこないかもしれませんが…。

岡本昌弘「途中から入って来た選手もいた中での連係ミスもあったかなと僕は思うので、個人的にはそんなにピンチだなという感じでもなかったです。」

 2,3度ジエゴなどに裏を取られてシュートまで持ち込まれて、岡本がセーブしたシーンもありましたけど、あれだけシュートコースと選択肢を狭まれた状態ならさほど怖くはなかったですね。
 それだけラインコントロールで、裏を取られても岡本が対応できるところにまで相手を追いやっていたともいえるし、徳島の攻撃が単発だったとも言えるでしょう。
 最後のところにもう1人、2人飛び出しなどがあったら、危なかったと思います。


 それとともに、あの状態でも岡本が冷静に相手をブロックできるというのもすごく大きいですね。
 昨年からそうですけど、岡本が安定しているからこそDFラインも安心してプレーできると。
 ああいったセーブがプレーオフでも見られれば…いや、できればその前のところまでに、抑えてくれるのがベストでしょうけどね(笑)
 見ている方の精神的な意味でも。