プレーオフに向けての期待と不安と

 J2レギュラーシーズン残り3試合。
 混戦のJ1昇格争いでは、7位の東京Vは徳島と対戦し1-2で敗戦。
 3〜6位の湘南、大分、横浜FCは勝利し、ジェフも勝利。
 そして、2位の京都は北九州に0-2で敗戦。


 ジェフの立ち位置はともかくとして、自動昇格も含めてまだまだ分からない状況になっていますね。
 第3者からすれば面白いのかなぁと。
 やっている方としては、面白い面もありますが、胃がきりきりするような展開が最後まで続きそうですね。
■ミスの多いビルドアップ
 ジェフは兵働が累積警告で出場停止。
 大方の予想では兵働の代わりに怪我から復帰した藤田と荒田の2トップにするのではないかと言われていましたが、藤田を1トップにして2列目に大塚を起用しました。
 確かに兵働をトップ下に起用した理由としては、兵働を高い位置に起用することによっての攻撃面での期待と兵働の守備の課題を目立たないようにするだけでなく、守備の組織面において相手ボランチをトップ下に見させるという面があったように思います。
 ジェフの守備はボランチ2人ががっちりとCBの前に立って守る約束事があり、相手ボランチへはアプローチに行けないですし、FWのセカンドトップを下げるのでは守備に遅れが生じてしまうことも多く、攻撃面でも良さを殺してしまうことがある…と。


 ただ、それを差し引いても、シーズン後半に入ってからの荒田は好調でしたし、荒田を活かすサッカーを考えるのかな?とも思ったのですけど、荒田も意外とそこまでの信頼を受けていないのか。
 それとも毎試合、途中交代していますので、荒田にはスタミナの面で課題があると判断しており、温存という形だったのか。
 荒田のことは詳しいはずの木山監督なだけに、どんな評価をしているのか気になりますね。



 試合序盤は山形ペース。
 ただ、山形が良いというよりは、ジェフが悪い立ち上がり。
 兵働不在どうこうの話ではなく、前節山口智が言っていたように、単純にパスミスなどが多い。
 チーム全体としても前節同様にサイドの裏を狙ったビルドアップにはなっていきますが、それも相手の守備が弱いからそこを狙っているような感じにも見えて。


 せっかく藤田を1トップに起用したわけですが、なかなかくさびのパスを入れられない展開が続きます。
 まぁ、藤田のほうも試合勘がもう少しなのか、ボールを受ける予備動作がもう少し足りなかった気もしますけどね。
 荒田のほうが周りに気を使って受けてくれますし、結果論で言えばあれなら荒田1トップのほうが良かったかなとも思います。
 しかし、そこを差し引いても最終ラインの選手がボールを持っても迷っていたことからもわかるように、なかなかビルドアップの形がスムーズに作れずに、リズムを相手に明け渡すような展開でした。
 

 ただ、山形も中盤でボールを拾って、シンプルにサイドへパスをつないでいってチャンスを作りますが、なかなか決めきれられず。
 ジェフの守備も良いとは言えず、サイドで簡単にセンタリングを上げさせたり、中でも相手をフリーにしたりしていたのですが、もう1つ勢いをモノに出来ません。
■後半に2ゴールでジェフの勝利
 ジェフのビルドアップ、パスワークがうまくいかない前半でしたが、それでも押し込めるほど山形の守備ももう1つで。
 特に2トップの守備がもう1つで、そこからマークが外れていくようなイメージでした。
 2トップがCBにプレスに行くのか、ボランチに行くのかが中途半端で、結果的にジェフのボランチがやりたい放題動けるような状況になっていきます。
 そうなると、ビルドアップの出所にマークに行けない状況となるわけですから、それ以降の守備陣は後退しざるを得なくなり、ずるずると守備ラインを下げていきました。



 それでもなかなかジェフの攻撃は決定機を作れず、パスミスも多かったわけですが、ようやく試合が動いたのが後半5分。
 CKから竹内がヘディングで合わせて、ジェフが先制します。
 谷澤のキックの精度も良かったですけど、竹内は相手こそいましたが、ほぼフリーでゴールを決めてしまいましたね。


 この得点により山形は攻めに力を入れ、ジェフのほうは受ける形になってしまいます。
 ただ、山形のほうも攻撃がサイドからのクロスが多く、山口智、竹内で跳ね返せばいいだけといった状況で、比較的守りやすい流れだったのではないでしょうか。
 ジェフのほうもサイドの守備がもう1つで、特に左サイドから攻め込まれることが多かわったわけですが、完全に山形の流れとはなりませんでした。



 ジェフのほうも攻撃にイマイチなキレがなく、相手の攻守の切り替えが遅く、チャンスはあったはずなのですが、最後まで攻めきれない展開が続きます。
 しかし、後半43分。
 途中交代の荒田による何でもないチェイスから、相手がパスミスをすると谷澤ボールを奪います。
 そこからオーバーラップした渡邉にパスをつないで、最後は荒田がゴール。
 ボールを奪ったところもですけど、そのあとも寄せも甘く、山形の出来の悪さを物語っていた展開だったかなと思います。


 一方のジェフもその後にまたチャンスを作られるなど、決して良い内容ではありませんでしたが、そのまま2-0でジェフの勝利となりました。
プレーオフに向けて
 なんというか、J2らしいゲームというか。
 両チームともに、低調な試合内容だったように思います。
 攻撃に鋭さがなく、単純なパスミスも多く、守備でも簡単にマークが外れてしまうこともあり…。
 山形はこの試合の結果次第ではまだ自動昇格の可能性もあったわけですが、これで2位以上はなくなりました。
 かといって、ジェフのほうもJ1昇格に向けて勢いがあるようにも思えなかったですね。



 しかし、見方によってはいつも通りなのかなぁと。
 例年のJ1昇格を争う試合となると、もう少しピリッとした、勢いのある試合になったりすることもあると思うのですが(そうでもないこともありますが…笑)、シーズン終盤の6位と8位の争いということになると、決して珍しくないレベルの試合だったと思います。
 そういう意味では、プレーオフの効果は出ていないというか。


 まぁ、プレーオフを導入したからといっていきなり中盤レベルのチームのレベルが上がるはずもないわけですけど。
 シーズン終盤の中盤層のチームのグダグダ感というのは、気持ちの問題だけでなく、シーズンを通しての疲労の問題だとか、チーム内のマンネリだとか、チームが成長しきれないことへのモヤモヤ感だとかそういう鋳物が影響していたりもするのかもしれませんね。
 もちろんチームによってそのあたりも異なるのでしょうけど、それでも最終的に出来てきたものは同じようなものだったりする気がします。



 これでプレーオフを戦えるまで行けたとして、どうなるのかなと。
 怖いもの見たさ的なものに近い感情を、試合を見て感じてしまいましたが(笑)
 もちろん、J1なんてことを考えたら、さらに怖さを感じてしまって、そちらの方は見たくもないというか、2-0で勝った試合ではありましたけど、このままでは行けないだろうなとは思いました。
 ただ、そちらに関してはまだ時間もありますからやれることをやるしかないわけですけど、その前に一発勝負のプレーオフ


 プレーオフまでにチームが変われるのかどうか、一発勝負に入れば、もっとピリッとした試合ができるようになるのか。
 単純に疲労、戦術、個々の能力などの課題もそうですけど、集中力などの問題なども感じましたし、そうなってくると1人1人の頑張りなども必要になってくるはずで。
 そんな中で、一番集中できているのかな?と思うのが荒田で、その荒田が戦術的な問題もあって(途中出場でも



 ただ、先ほどは「プレーオフの効果は出ていない」とは言いましたが、プレーオフがあることによって見ている方としては全く価値の違う試合にはなっていると思います。
 もちろんそうなれば、マスコミなどへの影響も異なってくるでしょうし、その点ではまわだからないわけですが。


 そういった、周りの盛り上がりがいい意味で選手たちに伝わって、良い結果を出せるようになれば…と思いますね。
 もちろんそれはジェフだけにかかわらず、J2のレベルを上げるという意味でも。
 ともかく、ジェフとしては残り2試合に結果を出すことが、先決ということになるでしょうが。