守備からのゴールで先制点

 この試合が終わる前の段階でジェフが3位。
 甲府が5位。
 例えばの話ではありますけど、このままシーズンが終了していたとしたら、プレーオフで戦うことになるんですね。


 プレーオフ参加は見る方としてはそれはそれで楽しそうではありますけれども、クラブのことを考えたらやっぱり自動昇格圏内でないと。
 特に今期のJ2の状況、今のところ主役不在のシーズンといった感じだと思いますし、主軸選手にベテランも少なくないことを考えれば、しっかり2位以内で昇格を決めたいところです。
 この試合の結果で2位に浮上したとのことですから、このまま自動降格圏内をキープすることが理想ですね。
 もちろん、もっと言えば優勝ということにもなるのでしょうけど。
■米倉が絡んで2ゴール
 ジェフはスタメンで伊藤に代えて佐藤勇人、深井に代えて米倉とけがからの復帰組の2選手を起用してきました。
 特に米倉はスタメンでの復帰には少し驚きもしましたが、開幕前とはいえ怪我がなければレギュラーだったことを考えれば、妥当とも言えるのでしょうか。
 前回の敗戦や、ここからの連戦も考えてのことかもしれませんが。



 序盤はボールを支配する時間帯の多かったジェフ。
 甲府は人にマンマーク気味の守備で、ジェフとのボール回しの際の動きに若干ついていきすぎる印象がありました。
 そのためところどころでバランスが悪かったり裏に穴ができてしまったり、逆に押し込まれて中盤が開いたりというところがあったかなと。
 そこで奪いきれるまでの強さがあればよいのかもしれませんけど、そこまでは行ききれず。


 しかし、一方のジェフもパスミスなども目立ち、サイドを攻め込まれたり相手FK時のオフサイドラップを仕掛け失敗するなど、そこまで動きはよくなかったかなと。
 どちらも、ベストとは言えない立ち上がりだったかなと思います。


 そんな中で怪我から復帰明けの米倉は、よい動きができていたと思います。
 前半途中には左サイドでスッと相手を抜き去り、フリーの兵働にクロス。
 しかし、絶好のチャンスを兵働がミスキック。
 これで一度流れが変わり、甲府ペースになっていきます。



 甲府は城副監督らしく、ポイントは前目の選手に前を向かせて仕掛けさせる形を作ることに主眼を置かれているのかなと感じました。
 この日は高崎のポストプレーからダヴィを前を向かせて走らせる。
 その2人を中心に中盤からもサポートが行き、サイドにも展開する形で攻めていく…といったところですね。


 相手のボールを持つ時間帯も長くなり嫌な流れかな…と感じていたのですが、前半29分。
 相手のパスミスからジェフ中盤の選手がボールを奪い、兵働から裏を走りこんだ田中が受けて、最後は米倉がゴール。
 悪い流れだっただけに、あっさりとゴールが決まった印象がありました。


 しかし、相手のパスミスだったとはいえ、甲府がDFラインでパスを回している間にパスコースを限定し、相手選手が無理に前方向へパスをだしたところで中盤の網に引っ掛けて、ボールを奪ったという流れでした。
 もちろんの精度の高い兵働からのパス、田中の飛び出し、詰めていた米倉の動きも良かったですけど、そこまでの守備が良かったですね。
 兵働はそこまでミスも多かったですけど、この日も一仕事こなしてくれました。


 続いて、ジェフが相手のプレスに押されてのクリア気味のボールを、米倉ががんばって追いかけ、PKを獲得。
 これを山口智が決めて2-0となります。
 なんと言うか、1点目は単純に甲府が大きくければ点にはならなかったのに…と思いましたし、2点目はそのクリアへの甲府の対応が送れた印象がありましたし、どちらも意外な形での得点だったように思います。
甲府に退場者が出るもスコアは変わらず
 前半終了間際、ドウグラスが遅れて藤田にスライディングを仕掛けたということで退場。
 甲府は1人少ない展開で、45分以上の時間帯を戦うことになります。


 ジェフにとってはもちろんチャンスだったわけですが、後半初めに勢いを見せたのは甲府の方でした。
 1人少ないチームのほうが良い展開になるということは少なくもないですけど、やはり1人少ないことでスペースができるというのが大きいんですかね。
 逆に言えば同人数の展開でも、やはりスペースを作ることが大事なのではないか…とも感じましたが。


 甲府SBなどが長い距離を走って、駆け上がることで、躍動感がある攻撃ができていたと思います。
 ただ、やはりどうしても中に人数が足りずに、孤立することが多かったですね。
 ジェフの守備が基本中盤の選手を中心に、中央で人数を集めて守るやり方をしていますから、ますますその傾向を強く感じました。



 1人有利なジェフではありますが、ボール試合支配率はむしろ相手のほうが上がっていき、ジェフはカウンターから攻撃を狙う展開になっていきます。
 ボールは前線までつながり、惜しいチャンスは作れるものの最後の詰めは甘く決めきれず。
 試合終盤は甲府の守備陣もかなり戻りが遅くなり、楽に数的優位を作れる状況ではあったのですが、それを活かしきれなかったですね。


 まぁ、実際相手も高い位置までボールは運べるものの、そこからのキレ、枚数はともにたりておらず、怖さはさほどなかったと思います。
 唯一怖かったのは、中央でゴリゴリとくるときのダヴィくらいだったかなぁと思います。
 そのままスコアは動かずに終了となりました。
■守備からのカウンター
 この気候だからか、アウェイだからだったのか、ジェフの選手たちもコンディションは良くなかったんじゃないかなぁと思います。
 湿度が高かったようなので、そこがプレーするにおいて難しいところだったんでしょうか。
 これからの試合は、こんな感じになるのかなとも思いました。
 この試合後半の失速具合を見ても年齢の高い選手も多いですから、これからはスタミナ面が心配にもなってきますね。


 その中でもこの試合ではしっかりと勝ったというところが、まずは重要でしたね。
 攻撃に関しては、前節の岐阜戦を見た後で…ということもあって、ますますカウンターサッカーのチームになりつつあるなぁという印象を強く感じました。
 実際この試合では、相手が出てきたところの裏をついての攻撃のほうが多かったですし。
 今期のJ2のレベルを考えれば前節の岐阜のように、そこまで引いて完璧に守るチームというのも出てこないでしょうし、今期に関してはそれでもいいのかもしれませんね。
 それがチームの目指していたところなのかどうかは微妙なところだと思いますけど、J1でもいきなり活躍できるかどうかはわかりませんし、まずはカウンターサッカーをしっかり作り上げることのほうがもしかしたら合理的なのかもしれません。



 その上で、守備の方ですけどこの試合に関しては中盤を含む守備のほうが、しっかりと出来ていたのかなぁと思います。
 先制点も前線でチェイスをして相手にパスコースを亡くしたところからボールを奪って、ハーフカウンターを決めた形でした。
 あのゴールは、守備からの得点ということが言えるのではないでしょうか。
 そのゴールが決まるまでのジェフの守備も悪くなく、甲府がパスの出しどころに困ってミスをしていたことも多かったですので、先制点は狙い通りともいえるのかもしれません。
 プレスの面に関しては、勇人や米倉が復帰したことも大きかったのな?とも思わなくもないですけどね。
 まぁ、米倉に関しては、そこはチェイスに行くべきではないの…と思うシーンもなくはなかったですけど、それでもやはりポジショニングなどはよく継続的に動ける選手ですから、今後も守備面での効果も大いに期待できるのではないかと思います。


 若干気になるのは、ボールを高い位置に持ち込まれた後、中盤の選手が中央に固まりすぎてサイドが薄くなったり、逆に中央にボールを持ち込まれたときに選手が多すぎてマーカーが誰になるのか責任がぼやけてしまう展開だったり。
 試合終盤に中央でダヴィにもたれて1人でゴール前に持ち込まれたときも、最終的にダヴィのシミュレーションを取られましたけど、中央から持ち込まれたのは事実ですし、最後は後ろからの対応になってしまったのもまずかったと思います。
 選手のポジションが集まってしまっても、奪いに行ければいいとは思うのですけど、奪う精度を高めることと、奪えなかった時にどう対応するのかが改善点ではあるのかな?とも思います。



 とはいえ、一時期の悪かったころは、うまくプレスに行けず、守備に回ると中盤が吸収されて押し込まれてしまうことも多かったですから、守備のバランスは良くなってきているんじゃないかなぁと思います。
 そのあたりが良い成績を生んでいるポイント(攻撃面以上に?)ではないかとも思いますし、連戦になりますけど次も頑張ってほしいですね。