木山監督「点が取れないので流れが掴めない」

木山隆之監督(千葉)「点が取れなかったですね。
(中略)
ここのところ点が取れないので流れが掴めない。内容は悪いというわけじゃない。チャンスもある。それを決めないと試合は勝てないので、点を取れるように努力していきたい」(J's GOAL

 うーん、点が取れないので流れが掴めないのか、相手の流れだから点が取れないのか。
 岡山、松本山雅あたりは中盤やサイドは諦めて(ジェフに持たせて)、ゴール前はやらせないサッカーだったと思いますから、見方によっては相手の流れだったと思うのですが。

サイドバックは、クロスを上げていたが精度に欠けていた。その辺について。
「質だと思います。フリーで上げているし、中はある程度良いポジションで入れているが、キーパーに直接キャッチされるとノーチャンス。もう少し深く切り込んで、マイナスのボールを入れるとか、2列目が入ってくるとか。中は枚数もいたが、キーパーに行くとノーチャンスなので、そこは両サイドバックにはもっと練習してもらう。」

 この辺りはクロスの精度も重要ですし中の強さや人数も大事だし、複合的な問題なのかなぁとも思いますね。
 ただ、今のところ、外も中もアイディアが足りないように感じるのは、気になる部分です。
 クロスを上げる側も見え見えな状況でボールを出していますし、中の選手もただ待っているだけでは得点は遠いように思ってしまいます。
 例えばニアに思いっきり出ていって相手を釣って、後ろを開けたところに中盤から遅れて入ってくるとか。
 そういった工夫というのは個人だけでなく、チーム全体で作っていかなければいけないと思う部分ですが、そういった意識を作る意思があるのかどうか、今後作っていけるのかどうか…。



 例えば先週の対戦相手だった松本山雅は、ジェフから見ると怖い攻撃を何度も繰り出しては来ましたが、そこまで特別なことをしていたわけでもなかったと思います。
 もちろん反町監督らしく、1トップ2シャドーでギャップを作りマークを分散したり、シャドーがボールを持った際に1トップが縦に出ていってスペースを作ったりという動きはしていましたけど、そこまで特殊な攻撃をしていたわけではないと思います。
 それでもジェフは完全にスペースを消すような守備はしておらず前掛かりな状況だったから、チャンスは作れたということになります。


 木山監督の頃の水戸も、立場的には松本山雅に近い状況だったのではないでしょうか。
 確かにボランチからパスをつないでいた印象はあり、ビルドアップの形は違ったかもしれませんけど、素早くパスをつないで行ってサイドにボールを持っていき、相手にスペースがあるうちにクロスを上げる…と。
 ゴール前に関しては組織的に崩すというよりは、勢いある攻撃で選手の良さを生かす攻撃だったように記憶しています。



 しかし、これがジェフで長い時間ボールを支配するサッカーとなると、そういった攻撃だけでは難しくなってくるのではないかと。
 このあたりは「水戸とは違う難しさがあるはず…」という話は就任の際したと思いますけど、その壁にぶつかっているのかなぁ?なんて思ったりもします。
 岡山、松本山雅と順位的にして格下と思える相手との対戦で苦戦してしまったのも決して偶然ではなく、スペースをつぶしてくる対戦相手だからこそ、苦しんでいしまったのかなぁとも思います。
 相手は基本的に多くの人数で守ってくるわけですから、そうなってくるとこちらも個人能力だけでなく、組織的に動いてチームとして崩せる状況を作らなければいけないのではないでしょうか。
 パスサッカーを追及していくのであれば、そこはどうしても必要となってくるポイントではないかと思いますし。
 もちろんゴール前の狭いスペースの状況下で、1人で3人、4人に囲まれてでもゴールを奪えるような選手がいれば、別なのでしょうが…。


 まぁ、ともかく引いて守ってくる相手に対して、どうやって点を取るのかチームとしての考えを持って、やっていかなければいけないと思います。
 広島や柏やFC東京もそれぞれ警戒していても止められない攻撃の強さをチームとして持っていたと思いますし(広島は前3人の連携だとか、柏は中盤でタメてのサイドへの展開だとか、FC東京はサイドでポイントを作りつつFWがタメを作って2列目が飛び出す形だとか)、そういった強さを作っていかなければいけないですね。
 木山監督もジェフもこの壁を超えられるかどうかが、昇格に向けての大きな大きな課題となりそうです。
 簡単ではないことだとは思いますけど、互いにもう一段ステップアップするためにも越えなければいけない壁だと思いますし、頑張ってほしいところではないでしょうか。