「わかっているけど止められない」攻撃を作れるか

 前回の岡山戦の引き分けに続いて、松本山雅にも敗戦。
 当然ですけど、嫌な流れですね。


 まぁ、その前の水戸戦は相手の足が完全に止まったところから、個人技で一点を取ったというだけだったと思っているので、この状況はあまり驚きはないわけですけど。
 でも、その中で問題なのは、そこからなかなか一歩前に進めていないこと。
 また、この試合では守備の面でも、問題が多かったように感じてしまいました。
松本山雅のサイドアタック
 ジェフはスタメンで大岩が復帰し、ミリガンはベンチにも入っていなかったですね。
 大岩は相変わらず積極的にオーバーラップを仕掛けるので、相手が3バックということもあって前のレジナルドがやりやすい状況にはなるのかなと思います。
 大岩自身は相変わらず試合序盤にクロスを大きく外すなど、サイドアタックから直接手を下す部分では期待できないけれど、結果的にサイドを活性化することにはなるという感じですね。


 序盤は松本山雅ペース。
 カウンターで選手達が積極的に前に走りこんできて、前からの圧力を強く感じました。
 一生懸命守って、カウンターで長い距離を走って行って、相手の弱点を突きながら得点を狙う…というあたりは、反町監督っぽいサッカーですね。



 ジェフは試合序盤、伊藤が前に出てきて、その裏を取られることも多かったかなと。
 また、これまでの試合でもそうですが、ジェフは相手トップ下の位置あたりから、SBとCBへの間に斜めに入り込んでいく動きに対して誰が付くべきなのかはっきりせず、一歩遅れるところがあるように感じます。
 またサイドで数的不利を作れることも多く、そこから簡単にクロスを上げられることも多いですね。
 そのあたりがサイドの守備の弱さと言われているところに、つながっているのかなぁと思います。


 運動量豊富に動いて攻守に頑張っていた松本山雅ですが、細かなところでのパスミスだとか精度の問題もあって、得点を奪うところまではいかず、徐々に試合が落ち着いていってしまったかなぁと。
 しかし、ジェフもサイドからのクロスの展開が増えていきますが、逆に言えばクロスからの展開しかなく、中の動きももう少しだった上に強力なヘディンガーもいませんから、ゴールの匂いはなかなかしてきませんでしたね。
 相手としても3バックで上位チーム相手ということになるわけですから、サイドを捨てて中を固めるという狙いがあったのではないかと思います。
 前半終盤から相手の足が止まっていき、深井、兵働と惜しいミドルシュートを放つシーンがありました。
 試合展開を考えると、ここで決められれば…といったところだったんですけどね。


 けれども、深井、兵働のシュートも相手最終ラインが下がって、CB前の空いたエリアから放ったもの。
 結局、最終ラインの守備を混乱させる…というところにまではいかなかったのかなと思います。
■CKからの流れで失点し0-1の敗戦
 ハーフタイムの休憩を挟んで、再度松本山雅の動きが活性化していきます。
 特にジェフから見て右サイドを中心に攻め込んできて、岡本のファインセーブで何とかしのぐなど、危ないシーンが続きます。


 なんとかその猛攻を抑えると、松本山雅の動きが落ち、ジェフが攻め込むシーンが増えていきます。
 しかし、ゴール前まで持ち込めるものの、やはり最後のプレーの質というか、丁寧さが足りず、決定機までは作れない状況でしたね。
 これは前半も同じ…というか、ここ数試合ずっと同じような課題が続いてしまっていますね。


 何度かレジナルドを中心に攻め込みますけど、レジナルドもカウンターからの囲まれた時の判断などは素晴らしいのですけど、そこからのラストパスだとか、シュートの落ち着きには課題がありますね。
 大事なところで力んでしまうところがあるのか、ラストパスやシュートに関してはもう1つ…といった印象です。
 クロスのほうが期待できそうな感じですね。



 松本山雅は何とか大事なところだけはやられまいと踏ん張り続けると、後半途中からカウンターの回数を増やしていきます。
 そして、後半39分。
 松本山雅のCKを一度はジェフが跳ね返しましたが、松本山雅の選手に拾われると、そこからラストパスを出されて、そのまま多々良が角度のないところからゴール。
 それまでも何度か攻め込まれていましたし、ついにやられたか…といった印象でした。


 この日のジェフの守備は後ろ向きで守るシーンが目立ち、局面での粘りもなかったですね…。
 松本山雅の守備陣が一対一で頑張っていたので、ますますそう感じてしまいました。



 最後は大塚、オーロイなどを起用しますが、ゴールとはならず。
 サイドからの展開が多い今期のジェフですが、オーロイは決してサイドからのボールに合わせるのが得意なタイプではないと思っているので、どう使うのかな?と思っていたのですが、後方からのロングボールを合わせるタスクを任されていましたね。
 確かに相手が疲れている状況で…ですから、ビルドアップを省略することにはなったなぁと。
 しかし、課題となっている相手の最終ラインを混乱させる、あるいは混乱させずとも力技で点を取る…というところまでは、至らなかったですね。
 そのまま0-1で敗戦となってしまいました。
■守備位置が低かった
 攻撃もダメでしたけど、それはもうここ1ヶ月くらいわかっていたことで。
 しかし、今回の試合では守備のほうも課題が見えてしまったような気がします。


 ジェフはサイドで数的不利を作られたときに、どのような対応をするのかあいまいで。
 リトリートしたときの守備は開幕から不安なところもあったように思いますが、それが出てしまったのかなぁと思います。
 例えばサイドに入った時に、どこでどのように潰すのか、その時の全体のバランスはどうあるべきなのか…。


 そういった後ろの守備に不安があるせいなのか、相手が3バックったせいもあるのか、プレスもうまく機能していなかったですね。
 松本山雅がカウンター主体でロングボールでのビルドアップが多かったこともありますけど、攻撃を受けた時の守備位置が全体的に非常に低く、高い位置でボールを奪えませんでした。
 シーズン序盤は高い位置からのプレスが機能していて、それがジェフのポイントの1つだったはずだっただけに、この問題は大きいのではないでしょうか。



 松本山雅はサイドを明け渡し、中だけは我慢しようという守備も、サイドからの攻撃もサイドを攻めることによるCKの獲得も想定しての試合だったと思いますし、まさに狙い通りだったのではないでしょうか。
 そのCKからの流れで得点もしたわけですし、あちらから言えば見事な勝利だったのではないかと思います。
 ロングボールの使い方も工夫しており、簡単に跳ね返すだけとはいきませんでした。
 ジェフ相手にも物おじせずに(変に格上だと意識することなく)戦ってきたところも含めて、反町監督の手腕というものを個人的には感じました。
 ジャイアントキリング向けの監督さんですね。


 松本山雅は最後まで懸命に走って、サボらずに体も張って、ミスこそ多いけれども、清々しいサッカーといった印象でした。
 ジェフへの研究も守備の弱点も含めて、しっかりとしてきたのでしょう。
 この辺りは岡山も同じで、やはり開幕から1か月以上経過して、リサーチも進んで行っているところがあるのではないかと思います。



 ただ、ジェフはそれを上回るサッカーをしなければいけない。
 守備ではしっかりと穴を作らず、攻撃では相手の警戒があってもそれ以上のものを作って行かなければならない。
 要するに「わかっているけど止められない」くらいのものを作り上げなければいけないわけで、そう考えれば本当にまだまだ。
 先は長いなぁと思いますね。


 それでも一歩一歩前進していけるかどうか。
 現在は停滞状態だと自分は感じていますけど、どうにかこの殻を破ってほしいと思います。