首位攻防戦 オーロイ不在の中での収穫

 フクアリで行われた首位栃木対2位ジェフの首位攻防戦は、2-2での引き分けとなりました。
 オーロイが不在ということで、試合前は正直不安な面も多かったのですが、オーロイがいないことで収穫も多い試合になったのではないでしょうか。
 理想を言えばしっかりと首位栃木を直接叩いて、J1昇格争いで優位に立ちたかったところですけどね。
■動き回る久保と中盤からのサポート
 ジェフはオーロイが出場停止で、代わりに久保を起用。
 それ以外は、前節と同じスターティングメンバーとなりました。
 試合はいきなり動きます。
 前半2分、栃木から見て左サイドからのスローインで、大久保がロングスロー。
 崔がニアですらして、中央でロボが合わせて先制。


 その直後にはジェフが中盤でボールを奪われ、水沼がサイドの深い位置でボールを受けて、竹内、山口をドリブルで抜いていきます。
 そのままゴール前に入って行き、シュート。
 岡本が素晴らしい反応ではじき出しましたが、鋭い攻撃でした。



 栃木はかなり集中して試合に入ってきた印象でした。
 一方のジェフも早々に失点したこともあってか、初めから前に積極的に出ていく展開に。
 試合序盤は激しい展開となり、その後徐々に落ち着いて行きました。


 ジェフはオーロイが不在でしたがそれでも大きくやり方は変えず、1トップにボールを預けるパターンと左サイドから攻めるパターンから、攻撃を展開していきました。
 さすがに久保はオーロイほど単純なロングボールでは相手に競り勝てませんけど、その分動き回ってボールを受けることで、ある程度の起点を作ることが出来ていたと思います。
 久保は足元でのプレーが柔軟で、前を向いてもプレーが出来る選手ですしね。
 また、勇人や米倉、伊藤などが、オーロイが1トップの時以上にFWをサポートしようという意識が高くなっており、結果的にそれが攻撃の厚みを加え、1トップの孤立を減らしていた印象もありました。



 前半25分、深井の豪快なミドルシュートが決まり同点。
 このシーンでもそのプレーの1つ前に中央から右サイドにかけて久保や米倉、伊藤など選手が動き回ってボールを受けようとして、相手の守備がそこに集中した結果、サイドの深井への守備が手薄になっていました。
 もちろん深井のシュートは素晴らしく、それまでにもスピードあるドリブルでチャンスを作るなど良いプレーを見せていましたが(栃木の守備はスピードには弱い?)、このゴールシーンではその前の前線の動きも効いていたんじゃないでしょうか。


 続いて前半34分。
 久保が今度は左サイドを抜け出してセンタリング。
 これに米倉が中央で合わせて、2-1とします。
 センタリングのボールが相手選手の足に当たって起動がずれたこともあり、相手GKや米倉のマーカーだった那須川が目測を誤った部分もあったと思いますが、このシーンでは米倉のボールの受け方がすごく良かったですね。
 那須川の後ろからセンタリングが入ってきたタイミングですっと前に入り、ボールにあわせる動きを見せてくれました。



 逆転に成功したジェフですが、その後は若干気持ちが受けに回ってしまったのかなぁとも感じました。
 そして、前半40分。
 後方からのセットプレーからの流れで、最後は狭く角度のないところからロボが2点目。
 良いシュートを持ってますね…。


 ジェフの守備は中央に人数をかけられて、圧力を受けると弱いところがあります。
 ゾーンと言いつつ結構人に付く意識が強い守備だからこそ、ズルズルと受けて下がってしまう部分があるんでしょうか。
■後半は一転して硬い試合に
 前半のうちに両チーム合計で4ゴールも生まれた試合でしたが、後半からは落ち着いた試合展開となります。
 全体的な選手達の運動量も若干落ちた感もありましたが、それよりも栃木の守備が安定していった印象です。
 その分栃木の攻撃面の勢いは減少したかもしれませんが、こちらの方が本来目指すサッカーに近いのかな…とも感じました。


 ジェフが前に人数をかけても、ゾーンディフェンスでエリアを守ることによって、あわてずに対応する…と。
 前半はその守備バランスがあまり良くなく、一対一でジェフにやられるなど逆にゾーンの悪い部分も出ていたんしょうがありましたが、後半は落ち着いて守れていたのかなと思います。


 ジェフがボールを保持して攻めて、栃木が守ってカウンターを狙う。
 攻める回数はジェフの方が多かったと思いますが、ジェフは相変わらず中盤の守備で隙を作ってしまう場面もあり、全体のラインが簡単に下がってしまう傾向も見られたため、決して一方的にジェフ優勢とも言えない状況だったと思います。



 後半26分からは、疲労が見え始めた久保に変わって青木孝太が投入。
 孝太は高さの面では久保、オーロイに劣りますが、スピードある突破を見せてくれました。
 この時間帯ではすでにボールポゼッションでジェフ優勢となっており、1トップへのロングボールの必要性も下がっていました。
 その中で孝太がサイドに開いて縦への突破などを見せたのは、バリエーションを増やすという意味でも可能性を見せてくれたのではないでしょうか。
 2得点目のアシストでもそうですが、久保もサイドに流れてチャンスは作っていましたが、縦への鋭さでは孝太の方が上だったように思いますし。



 しかし、試合の方はそのまま終了。
 後半は両チーム、決め手を欠いてそのまま2-2で痛み分けとなりました。
オーロイ不在での収穫
 J1昇格争いのライバルとホームで対戦したことを考えれば、引き分けではなく勝って勝点差を築きたかったところだと思います。
 順位だけを考えれば引き分けでもOKですが、3位以下との勝点差も近づいてきていますし、昇格を考えると首位と2位が潰しあうような結果は、あまりおいしい状況とはいえないなぁ…と思います。



 ただ、オーロイが出場停止でいない状況で2得点を奪うことができたという点では、収穫も多い試合だった言えるんじゃないでしょうか。
 オーロイがいない分、中盤選手のサポートが増え、厚みのある攻撃が出来たこと。
 久保が前線で走り回ることで、中央にスペースができ、米倉や伊藤が伸び伸びとプレーできたこと。
(逆に言えばオーロイは高さでは存在感を見せていたけれど、運動量やスピードには課題があり、スペースをつぶしてしまう「前線の蓋」になっていたとも言える。)
 久保が足元の柔らかさや、攻守においての前への勢いを見せたこと。
 オーロイが不在なことで、ビルドアップでの”オーロイあて”一辺倒な状況でなくなり、攻撃のバリエーションを増やそうという意思を感じたこと。


 細部においてはまだまだ課題も多いですが、それに関しては当然のことで。
 例えばオーロイがいないことで、いつもより後方から長いボールでサイドの裏を狙うことが多かったですが、上手く出し手と受け手のタイミングが合わず、ボールを失うことが多かったり。
 …しかし、それでも工夫しようという意図は感じましたし、久保の使い方1つをとっても前回よりは向上していると思います。
 変わりのいないオーロイがいることを前提としたサッカーをやってきたわけですから、オーロイが不在時に苦労するのは当り前とも言えるわけで。
 その中でオーロイが欠場となり、逆に新たな可能性もたくさん見えた試合だったんじゃないでしょうか。
 もちろん、それも久保や米倉を筆頭に選手達が頑張ったからこそ…だと思うのですが。


 ただ、問題はその可能性をどう伸ばしていくのか。
 オーロイが復帰した試合で、この日見せた可能性がすべて消えてしまうのでは、何の意味もないわけで。
 ここ数試合、攻撃面の停滞が続いていた状況で、この試合は良い可能性を見せてくれたわけですから、重要なのはそれを今後のチーム作りに活かせるかどうかですね。



 試合を総括するとすれば、両チームともにまだまだ課題は多い印象です。
 J2の首位対2位ということで、「J1レベルの試合が出来るかどうか」という目でつい見てしまったのですが、やはりそこまでの試合ではなかったと思います。
 栃木は前半守備のバランスも悪く、先制点の後の戦い方ももう少しだった印象ですし、ジェフの守備もズルズルと下がってしまい、久保や米倉も決定機を決めきれない印象がありました。


 まだJ1を語るには早過ぎるのかもしれませんが、J1に昇格してもすぐに落ちては意味がない…という話は昨年からしています。
 実際、今年もJ1に昇格して苦しんでいるチームもありますし、やはり目先の結果だけでなくチームの将来にも目を向けていかなければいけないんだろうなぁと感じます。


 そんな中でもジェフは久保、米倉などが可能性を見せてくれましたし、栃木もロボや水沼などが良いプレーをしていましたから、今後の伸び白はまだまだ期待できるはずで。
 J1昇格チームというのはJ2の代表とも言えるのかもしれないわけですし、よりチームとしての力を高めた上で、J1昇格を達成したいところではないでしょうか。
 そのためにもジェフは今回見えた収穫を、出来る限りものにしていきたいところではないかと思います。