中盤の起用法と太田交代の考察

 草津戦はミリガン不在でスタメンが注目されましたが、アンカー伊藤、ゲッセルCBでラムが右サイドという選択でしたね。
 前節大分戦では伊藤を右ウイングとし、ゲッセルをアンカーで起用しましたが、中盤からのパスまわしという点では物足りなさを感じる部分も。
 伊藤の右ウイングは右SB山口を前に押し出す動きや運動量においては見るべきものもあったと思いますが、そこからラストパスを出す…という点においてはもう少しでした。
 このあたりは慣れ問題や、周りとの連携もあると思うのですが。


 一方、ゲッセルのアンカーも攻撃時に前に出ていくプレーは良かったですが、寄せの甘さやボールを持った時の状況判断、視野の広さなどはもう少しだったかなと思います。
 まぁ、その点を伊藤と比べてしまうのはさすが可哀想で、その分高さやサイズでは期待できると思いますけどね。
 ただ、J2のチームもカウンター以外では繋いでくるので、高さ以上に寄せの部分が気になってしまう気もしなくはないですが。



 アンカーとしてはまったくタイプが違う2人ですから、単純に比較するのは難しく、重要なのはチームとしてどういったアンカー像を描いていくかだと思います。
 ただ、大分戦終盤にアンカーに戻った伊藤が、中盤の底からスパッと長めのパスを左サイドの深井に出した時、やっぱり今のチームには”アンカー伊藤”を置いておきたいなぁと感じました。
 中盤のパスワークにおいて、一列飛ばした先にパスを出し変化を作ることができる。
 速いロングボールで展開をスピードアップできる。
 単調なボール回しになりがちなジェフにおいて、貴重なパスのポイントになれる選手ではないかと思います。


 ただし、あくまでも展開のためのパスであって、チームとしてそこから崩す形は作れていない、というのが実際のところだと思います。
 伊藤からサイドにボールが供給できても、3人目の選手が供給先に素早くサポートに行く、そこを起点としてオーバーラップをしかける…といった形は作れていません。
 結局「意外とパスは繋ぐ意識がある」と言われているジェフではありますけど、「パスワークから崩す意識」というのはあまりないように感じるし、実際に成功もしていません。
 そこが大きな課題ですね。



 それでも伊藤のアンカーは試合を落ち着かせるという意味においても重要なポイントだと思うのですが、にもかかわらず大分戦では右ウイングで起用されたのは、単純に右ウイングに選手がいないという部分が大きいんじゃないでしょうか。
 草津戦でのラムも守備では貢献していましたが、やはり攻撃においてのキレはもう少しでしたし、かといって太田も今の戦術には合わないところがあるのかなと思います。
 結局ドワイト監督が信頼できる中盤の選手が、1人足りてないということになるんじゃないかなと…。



 それも踏まえて、草津戦での采配について。
 後半開始と同時に太田を途中投入したものの、19分で交代させられてしまいました。
 さすがにあれはかわいそうでしたね。


 試合展開を振り返ると、ジェフは後半開始直後に失点。
 久保を投入して2トップにして、流れを変えたいということだったのでしょう。
 個人的には前半から試合内容も良くなかったと感じていましたし、久保投入に関しては理解できる範囲で、では誰を変えるのか?という状況だったと思います。



 深井、勇人、米倉への信頼は厚く、これまで全試合にフル出場。
 開幕戦では試合途中からの出場だった伊藤も、いまや必要不可欠な存在となっています。
 疲労の色が見え始めていたオーロイもセットプレー要員として、残しておきたい選手だったはずです。


 信頼のおける選手は変えたくないということになると(このあたりは監督の考え方次第ですが)、太田以外ではDFラインとの交代という選択肢しかなくなります。
 しかし、草津は攻撃時に萬代、ラフィーニャ、アレックスと3トップ気味で攻めてくる場合も多く、それに付く形だった竹内、ゲッセル、青木良太は代えにくい。
 山口も信頼の厚い選手の1人で、ここまで全試合フル出場を果たしています。



 まぁ、もっと単純に考えると、大分戦ではDFラインもこなせるゲッセルがアンカーにいたから、DFラインを一枚外して(良太に変えて)久保という選択も出来た。
 しかし、今回はDFラインを変えると、4バックに戻すのは難しくなる。
 しかも、相手はアレックスをウイング気味において、サイド攻撃を狙って来ていた。
 実際、草津戦でも久保投入後は一時期3バック気味になっていましたが、それもゲッセルが1列前にあがった形ですぐに戻してしまいました。
 そうなると、太田を変えざるを得なかったと…。



 そう考えると、太田の交代は戦術的に分からなくはないものではあったのかなと思います。
 それ以上に問題なのは、後半開始直後に太田を起用したこと、あるいはラムをスタメン起用したこと…ということになるんじゃないでしょうか。
 もしかしたら、ドワイト監督は後半から草津の動きが落ちると考えていたのかもしれません。
 だから、久保を起用して2トップというパワープレー気味の選択肢も、あまり意識の中にはなかったのかなぁと。



 ラムに関してはこの試合もいい出来とは言えない内容でしたね。
 開いて低い位置にポジショニングすることで相手SB前のスペースを消すことになり、守備に関しては一定の評価もできるんじゃないかとは思いますが、それにしても攻撃面ではスピード、運動量共に足らず残念な内容だったと思います。
 ただ、厳しい言い方をすれば太田もこれまでのところ、試合ではそれほど良いプレーを見せているわけではないことも事実です。
 私もどちらが好きかと言えば太田の方が気持ちの良いプレーはするので好感は持てますけど、若いラムが成長していく段階で我慢して起用するというのであれば、そこも”少しは”考慮してあげなければいけないのかなとも思います。
(…っていうか、ジェフって昔からあまりテクニシャンは好まれないですよね。)
 とはいえ、そこを差し引いてもちょっと他の選手と比べてレベルが明らかに落ちるように見えてしまう状況で、現時点で起用されるのは逆に可哀想かな…とも。


 ただ、2人が活躍できていないのは戦術的な問題もあって、深井がサイドからぐいぐい仕掛けるサッカーを1つの選択肢としてやっているのだから、逆サイドには守備が出来て飛び込む選手がほしい。
 そう考えると特に飛び込む部分に関しては、2人ともフィットしていないわけですよね(だから、何度も言うように怪我の孝太に期待しているわけだけど)。



 監督に関して言わせてもらうとすれば、ラムをスタメンで起用するのであれば、責任を持って我慢する覚悟が必要だったんじゃないのかなと私は思います。
 スタメンで起用しておいて45分間しか我慢できず、結果的にバタバタした交代になってしまうくらいなら、使うべきではないでしょうね。
 これまでもラムは良いプレーはなかなかできておらず、ああなってしまうのはある程度予測できたはずですし。


 それというまでもなく、太田へのフォローはしっかりとしておいてほしいですね。
 まぁ、ドワイト監督は人格者タイプの監督さんだと思うので、何もしないということはないと私は思っていますし、太田も人の良い性格ですから事を荒立てるようなことはしないと思いますが(もちろん、だからと言ってそこに甘えてほしくはないですが)。



 今回の交代はドワイト監督にとってもある種の汚点となるものだと思いますし、周囲からの監督への信頼という点において問題が残る可能性もあるのかもしれません。
 それで結果が出たのならまだしも草津戦は大敗を喫してしまいましたし、チームとしてはここで踏ん張るだけでなく更なる向上・変化を成し遂げられるか…。
 今後において重要な段階に来ているのではないでしょうか。